
GIANTのsnapを乗っている初心者ですが、擦り減りが目立ってきたためそろそろタイヤ交換をしたいと思いスリックタイヤ26×1.90を探しているのですが、色々なメーカーがあって困惑しています。「マウンテンバイク タイヤメーカー ランキング」などと検索してもHITしません。。
ちなみに現在は交換したい前輪→初めからついていたCHENG SHIN TIRE/後輪→以前購入店で交換してもらったTRAVELERです。
調べた限りCHENG SHIN TIREは安いですが中々いい評判も多いながら、個人的にはTRAVELERの前はHENG SHIN TIREでしたが、何度かパンクしましたし、溝の消耗が比較的早い気がしました。未だにTRAVELERは数年経ちますが溝が減っている感じさえしません。
※もしかしてTRAVELERってCHENG SHIN TIREのブランド名でしょうか(@_@)?
今候補として挙がっているのは・・
・GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) C-1313 26×1.90 BLK TIR28100です。
・・・所詮安い自転車、自分でこれだと思ったのを選べばいいだけの話かもしれませんが;より快適に乗りたいため学びのためにも、経験と知識的にお知りな方よりご助言を頂ければ大変有難く思いますm(__)m
No.4
- 回答日時:
No.1です。
硬さと重量は関係ないと思います。
例えばチタンは軽いですが鉄よりも硬いです。別な分野ですが。
タイヤは変形にさらされますが、逆にその変形で衝撃を吸収するので、
硬いものは、ひびが入りやすく、欠けやすく、寿命が短い。
柔らかいものは摩耗しやすい、
という違いがあるはずです。
小生は素人なので、ご参考の範囲としてください。
なるほど、ありがとうございますm(__)m
やはり、長持ちするだけではあまりメリットはないように感じました。
軽くて柔らかいものを選びたいと思います!
No.3
- 回答日時:
2インチでも問題ないですよ。
1.75にすると、ほんの少し乗り心地が固くなるかもしれませんけど、空気圧のほうが影響は大きいですね。
なるほど、、1.90のタイヤをつけているということは1.75も可能だということですね!
アドバイスいただき、こちらのサイト(https://www.rakuten.ne.jp/gold/trycycle/smart/ba …)を参考させていただきました。
必ずや1.9じゃないとリムにハマらないものとばかり思っていましたが各々範囲があるということがわかりましたm(__)m
走りの問題、車体との関係性などなど、色々調べつつ、もう少し考えさせていただきますね(@_@)
No.2
- 回答日時:
> 経験と知識的にお知りな方
そうなれば、プロと言える自転車屋さんでしょう。
メーカーごとの値段を聞けば、高いのがお勧めと言えます。
なお、減りが少なく長持ちというのは硬くて乗り心地が悪い、とも言えます。
適当な柔らかさが乗り心地となり、適度な摩耗を生みます。
商品選択のご参考まで。
なるほど、ありがとうございますm(__)m
たしかに、、安ければ安いほど評判がいいとはいえない口コミもけっこうあるようですね!
ちなみに固いタイヤほど重量も重くなるのでしょうか?
もし重量と固さが比例しているとすれば、理想的だといえる適当な柔らかさのタイヤの平均的な重量も知りたくなってきました(@_@)
No.1
- 回答日時:
スリックタイヤが欲しいんですか?
どういうところをどのくらい乗るのですか??
子供の街乗りの自転車には(雨の日ものっていることがあるので)ここ二回はシュワルベのマラソンをつけています。
マルキンの安いクロスバイクで、ほぼ毎日乗っていますが、1年くらいでタイヤは交換しています。
パンクした記憶はないですけど、この前タイヤ換えたときにチューブに修理痕があったので、
何処かでパンクして、自分で自転車屋持って行って治してもらったことがあるようです。
その前はミシェランのプロテック履いていましたが、これもよいタイヤだったと思いますよ。
シュワルベに変えたのは手に入りやすいいからという単純な理由です。
あとは、パナレーサーのRIBMOとかもよいと思いますよ。
まあ、減りにくいタイヤは、硬くて滑りやすい傾向がありますから、どっちを取るかって話だと思います。
ありがとうございますm(__)m
早速、ご回答のメーカーを検索してみましたがどれも人気で評判もいいですね!
しかし調べた限りサイズが26×1.90でないサイズばかりでした(>_<)
なるほど、、減りにくいタイヤは固くて滑りやすい傾向にある、、とのことですね!調べれば調べるほど、奥深くハマってしまいます^^;
参考にさせていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい?
- タイヤについて。アドバイスお願いします
- タイヤ交換について質問です。 店舗で交換するよりもネットで購入してタイヤ交換してもらう方が安くつきま
- 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい
- 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が
- 残価設定型の乗り換えについて
- 中古の軽乗用車の定期点検をメーカーにしてもらった際に、タイヤ交換を勧められました。まだ、検討中です。
- 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し
- タイヤ交換、メーカーの質問です
- 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
タイヤがパンクすると白い煙は...
-
自転車の適応身長(24インチ、26...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
パンク状態で自走した場合?
-
自転車ってこんなにパンクする...
-
スポーツサイクルのタイヤにつ...
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
タイヤの上の泥除けが外れたが...
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
サイズの合わないチューブを使...
-
25Cタイヤに23Cのチューブは...
-
フロントホイールから
-
新型レクサスISのアンビエント...
-
自転車のどろよけって必要ですか?
-
ロードバイクのリアタイヤがチ...
-
耐油性で柔軟性のある剥がれに...
-
スポーツバイクはスリックタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
タイヤがパンクすると白い煙は...
-
自転車の適応身長(24インチ、26...
-
こんにちは 車の空気なんですが...
-
クロスバイクのホイールのリム...
-
自転車ってこんなにパンクする...
-
タイヤがツルツル 交換時期? ...
-
タイヤ交換をしなかったらどう...
-
コストコの自転車(大人用)
-
パンク状態で自走した場合?
-
自転車のひびが入ったタイヤの...
-
ロードレーサー(自転車)欲しい
-
パナレーサー パセラジャケット...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
タイヤの上の泥除けが外れたが...
-
サイズの合わないチューブを使...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
おすすめ情報
申し忘れました。。走るところは主にアスファルトで偶に砂利道で、またアスファルト車道から歩道に移る時の路肩の段差を超える際には衝撃を受けないように軽くウィリーをして歩道に移り、車道に移る時は段差の衝撃を受けます。以前2回ほどパンクした時はおそらく何らかの突起物を踏んだものと思われます。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00V4OF …
上記サイトの口コミより、これはいいと思いきや、やはり固いとヒビが入るようですね。。
お二方、ご丁寧で適切なアドバイスいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
アドバイスを参照させていただき、Continental Town + Country 26" 1.9"https://bit.ly/2V8kUNZが妥当ではないかと思いました。タイヤを調べ絞り続けていくうちに以前後輪交換時に購入店で推奨され交換したタイヤはCST C-1110 26x1.90(https://bit.ly/2vJ4QrL)だということがわかりました。そのブログに「GIANT SNAPの純正タイヤ」?とありますが、たしかに元々ついていたスリットタイヤの型と似ていますが、元のタイヤよりごつさがなく細く見え格好良さがなく、頑丈には思えるもののタイヤサイドが個人的に気に入らず、Continental Town + Countryを選びました。質問させていただき本当に助かりました!