
みなさん今晩は、質問させてください。
現在完了の単元の問題を解いていました。
「健はもう家を出ましたか」
「いいえ、まだです。彼は今、歯を磨いています。」
_ Ken left home _? No, he _.
He is brushing his teeth now.
私はHad Ken left home yet? No, he hadn't
としましたが、解答はHas, hasn'tでした。
出ましたか?は過去形ではないのでしょうか?
また、「私の姉は、その映画を何度も見たことがあります。」を
My sister has watched the movie many times.としましたが
解答は、My sister has seen the movie many times.でした。
普通映画を見るは、watchではないのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在完了形は、名前が示唆しているよに、現時点での状態を表すために使います。
状態の種類としては完了、経験、継続、結果などがあります。それに対して過去形は、過去のある時点にでの動作や状態を表すために使います。なので、過去形の場合は、述べられた時点の後で別の状況が発生しても構わない訳です。さて、問題の「健はもう家を出ましたか」ですが、これは過去のある時点で家を出たかどうかを尋ねているのではなく、現在「家を出たしまった状態」にあるかどうかを尋ねています。仮に、過去のある時点で家を出たかどうかを尋ねているなら、その後家に帰って来ていても答えなYesになりますが、そんなのはナンセンスですよね。なので、「出ましたか」という日本語の過去の助動詞に惑わされず、質問の真意(=現在の状態)を捉えて、現在完了形を使用してください。
次に、see the movieとwatch the movieの使い分けですが、seeは必然的に見る感じがし、watchは他にもできることが色々ある状況下であえて見る感じがします。なので、映画館で見る場合はsee、家でDVDなどで見る場合はwatchが適していると思います。ただし、言葉は生ものなので状況に応じて柔軟に対応する必要があります。
ご質問の和文の場合、どういう状況下で見たのか分かりませんから、watchでも正解だと思います。「自宅でDVDで何回も見たことがある」と捉えることもできるからです。
No.2
- 回答日時:
watchは時計のwatchだから注視する、監視する、じっと注意深く見るの意味だよ。
同語源なんですよ。うおっちっち、もうこんな時間かよ!とか覚える方法もあります。
seeはのんびり風景とか見るときだよ。
だけど食い入るように見たときはwatchでもいいんだよ。「あっ、海で着替えしてるっ!」ってときはwatchでもいいんだよ。だけど女性は興奮しないでしょ。見ても。その場合はseeだよ。
自由にやっちゃっていいんだよ。
過去完了なんて英米人もあんまり使わないよ。どうしても「いつ?」を説明しなきゃならない時だけだよ。あっちの人も深く考えずに自由にしゃべってんだよ。彼らも文法間違えるときあります。同じなんだよ、こっちと。あんまり正式なことにこだわるとかえって英語わかんなくなっちゃうんだよ。
アドバイスありがとうございます。
私も男性なので分かりやすい説明でした。
彼女を見て - Look at her! をwatchにしたら
キモいですよねwww
No.1
- 回答日時:
過去形と現在完了の違いも大切なわけですが、
過去であれば Did Ken leave home? となるはずです。
had left というのは高校で習う過去完了です。
これは過去とはまた別で、中学であれば過去と現在完了の区別です。
日本語では区別できないこともありますが、
「もう~しましたか?」というのは基本、現在完了です。
「もうし終わっている」というのが現在完了の完了の用法です。
とにかく、区別できないこともあり、ただ、過去なら
Did Ken leave ~? となります。
特にアメリカ英語では過去で現在完了の代わりに使うこともあるのですが、left とあるわけだから現在完了のはず、と思ってください。
もちろん、肯定文なら過去でも left ですが、ここでは疑問文なので、
did を使い、動詞は原形となります。
過去完了 had left は中学では難しいからとりあえず忘れてください。
また、テレビを見るは watch ですが、
映画を見るは see でいいです。
テレビで映画の放送をしているというのであれば watch となります。
スポーツ観戦をするのと同様、画面の中をカチカチ動いているのを見るのが watch で、
映画になると、大勢の人といっしょにある程度遠くから見ている感じで
see を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 「私の姉は5歳からずっとバイオリンを弾いている」 この文の英訳って「My sister has pl 3 2022/05/15 19:23
- 英語 現在完了形で現在に影響が及ばない場合の有無について 9 2022/05/25 12:53
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 下の現在完了形の文の( )の語を適切な形に変えてください He (have) already cle 1 2022/12/02 15:45
- 英語 高校英語の問題 1 2023/05/23 15:29
- 英語 留学した経験を話す時、過去形より現在完了形の方がいいですか? 例えば、「It has broaden 2 2023/06/03 17:48
- 英語 英文法の現在完了形の質問です。 yesterdayが入っている文でもhave(has)を使って文を作 3 2023/05/14 17:25
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
has had to..
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
完了形が使えない理由
-
has, had などの意味、使い方が...
-
英語 教えて下さい
-
had beenとwasの違いについて
-
Do you~?とHave you~?の違い
-
has begunは継続?完了?
-
私は買い物を終えて自宅に帰っ...
-
duringと現在完了形
-
just nowは現在完了と併用でき...
-
FX口座って開設に2週間もかか...
-
時制問題などについて 教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
has had to..
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
as soon as SVの時制について
-
完了形が使えない理由
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
as soon as I've finished this...
-
現在完了のhave been inの経験...
-
duringと現在完了形
-
「完了しています」使えますか
-
had beenとwasの違いについて
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
She has gone to Korea She had...
おすすめ情報