プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いろいろと検索したのですが、どうにも分からないため質問させていただきます。

聞きたいのは二点です。一つは、訪問着の柄の着用可能な季節について、もう一つは、古臭い着物なのかどうかについて、です。
全体像ではなく申し訳ないのですが、購入した訪問着の写真を添付しております。

先日リサイクル着物店で画像にある色柄の訪問着を購入しました。柄はどの箇所の柄も、写真にあるのと同じ柄で、他の柄はありません。
10月に友人の結婚式があるため購入したい、と店員さんに伝え選んで頂いたのですが、この柄は10月にも着られるのでしょうか。
着物についても、また花についても、恥ずかしながら無知のため困っています。

また、店員さんがやたら「昭和っぽいのは分かるから小物で今っぽさを!」と言っていたのですが、この着物はそんなに昭和っぽいのでしょうか…。
地色は薄いサーモンピンクです。

ネットでいろいろと調べるうちにどんどん不安になり、直接ご意見頂きたいと思い、質問させて頂きました。

長々と読みづらい文章で申し訳ありません。まとめますと、

・この花の柄は10月の結婚式に着ていけるのか
・この着物は昭和っぽくて古臭いのか

以上の二点について回答よろしくお願い致します。

「友人の結婚式に着ていく訪問着」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 着物に合わせようと思っていた帯です。

    「友人の結婚式に着ていく訪問着」の補足画像1
      補足日時:2015/10/02 07:48

A 回答 (3件)

遊びで着物を着ているものです。



いわゆる「着物ルール」というのは、実は地域やお家柄などで変わる漠然としたもので、確固としたものがあるわけではありません。
その点はご了承ください。

そのうえで、初っ端からダメ出しになってしまって申し訳ないのですが、私なら、このお着物で結婚式は、ちょっと考えてしまいます。
部分的に見えているだけだからかもしれませんが、そもそも、これ、本当に訪問着なのかなぁ、とさえ思います。小紋かせいぜい付け下げではないかと思うのですが・・・。
あるいは「訪問着」とは言っても、フォーマル向けではなく、お洒落用のような気がします。
正直、今から解約ができるものなら、解約してフォーマル向けと交換してもらうか、レンタルを探す方がいいような気がします。
この着物を、日常の「ちょっと、お洒落」にお召になるなら、素敵ですし、どんどん着ましょう、って答えるのですが。


「訪問着」というのは、実は作り方から付いている名前です。
着物を作るのに、普通は反物に模様を染めていくのですが、模様を染めていない生地を一度着物の形に仕立て、それに下絵を描いてから解き、改めて染めや刺繍をしてから仕立て直す着物の事を、「訪問着」と呼びます。
どうせ手をかけるわけですから、縫い目にまたがって1枚の絵のように続く豪華な模様にする事が多いですが、一見、模様にまたがっていないようなシンプルなものもあります。
これに対し、反物の状態で仕立てた時の模様の位置だけ見当をつけて先に染めてから仕立てるものを「付け下げ」と言います。
シンプルなものが多いですが、豪華なものも多いです。
位置の見当をつけていますから、模様が上下さかさまになったりすることはありませんし、裾や肩、袖などにバランス良く配置されています。
そして、反物に仕立ての事など考えず模様を付けていくものを「小紋」と呼びます。
縫い目で模様が切れたりしますが、その分、お安く、気楽に着る事ができる着物です。

そして結婚式などのフォーマル向けかどうかは、実は「訪問着」かどうかだけでは決まりません。
洋服で考えてみてください。
女性のフォーマルといえば、ワンピースですよね。
でも、「じゃあ、ワンピースだったらフォーマルなのね、結婚式にOKね」と言われると、ちょっと違いませんか?カジュアルなワンピースも一杯ありますし、パーティには向くけれど、結婚式には向かないかも、ってワンピースだってありますよね。
同じことで、訪問着はフォーマルに使われますが、フォーマル向けではない訪問着も、いくらかはあるのです。

一般的にフォーマル向けの訪問着というのは、古典柄や吉祥柄と呼ばれる種類の柄を、金糸や銀糸を使って、華やかに描いたものが多いです。
見た目の印象として、「豪華」とか「重厚」とか言いたくなる模様です。
この模様はどうでしょうか?
葉っぱに葉脈まで描いてあって、お洒落でセンスがいい感じはしますけれど、すっきりしている、可愛い、シンプル、清楚、そんな言葉の方が似合いませんか?

ちなみに花そのものは、アジサイをモチーフにした花ではないかと思います。写実的に描かれてはいませんから、季節そのものは気にしないでもいいんんじゃないかと思います。
ただ気になるのが、アジサイって6月の花ですよね。
そして着物のシーズンとして、6月は単衣か夏物の季節、10月は単衣を着ることもありますが、お約束では袷(あわせ)といって、裏地を付ける着物の季節です。
このお着物は、裏地は付いていらっしゃいますか?
もし単衣だったら、別の意味で、季節外れになってしまいます。

柄としては、私は古臭いとは思いません。
赤が使われているから「昭和っぽい」と言われたのかなぁと思いますが、裏地ならばともかく、こういった模様だけなら、別に今でも十分かと思います。
仮に昭和のイメージがあったとして、フォーマルだったら気になさる必要はありません。
フォーマルに必要なのは適切な格式、特に結婚式の場合は「寿ぎの気持ちが現わされているか」で、今の流行りかどうかは二の次です。
ただ、ご質問からは逸れますが、「小物で今っぽく」は良いとして、帯はどうなさるのでしょうか?
着物は帯の合わせ方で、格が上下に動くものも、結構あるのです。
私だと、「結婚式に」と言われてこの着物は選ばないと思いますので、帯はどんなものを選ばれたのか、非常に気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ka28mi様
とても丁寧な回答ありがとうございます。質問してよかったです。
買いに行くにあたって、それこそ、訪問着の定義、単衣と袷、花によって着られる季節が限られること…と調べましたが、文字で得られる知識では、現物を見てもさっぱり分かりませんでした(^^;
この柄が縫い目をまたがって描かれていることと、店員さんの「訪問着です」の言葉で購入してしまいました。

心配だったので何度も「訪問着ですか?」「10月の結婚式に着ていけますか?」と聞いていたのでショックです。このリサイクル着物は、着物の「やま〇」さんと併設された場所で購入したのですが、対応してくれたのも「やま〇」の方でした。そのため、自分のなかで着物に対して「どうなのだろう…」という思いを持っていても、店員さんの言葉を信じてしまいました。(自分の勉強不足のせいなのですが、店員さんが悪いみたいな言い回しですね。すみません、ショックで…。)

実はいま、手持ちの長襦袢に合わせて、サイズ?を調整してもらっているのです。そのため、着物の全体の写真を撮ることはできないのですが、補足でこれに合わせる帯の写真をあげてみました。
母からはとても良いものだと聞いているのですが、着物は別として、この帯は結婚式でも大丈夫でしょうか。銀色で光に当たると眩しいので、これが銀糸というものなのでしょうか。

なんだか、また長くなってしまい申し訳ありません。そして、お時間があれば、また回答して頂けると嬉しいです。お忙しいようでしたら、大丈夫ですので…。
回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/10/02 07:50

買われた状況とご説明から、やはり訪問着で間違っていないのではないかと思います。


#1さんのおっしゃる通り、訪問着としては軽い柄行きのものですから、格式あるホテルの披露宴会場で、ご両親、親族に留袖・振袖の割合が多い、招待客の多い、仲人をたてているなど、きちんとした披露宴だと少し軽いかなという印象です。
しかし、帯が格調高く素敵ですし、友人の立場での出席ですし、帯締めなどの小物との組合せ、髪をプロにセットしてもらう等で場にそぐうものになると思います。

レストランウエディングとか、着物姿がご両親だけというようなお式なら問題ないと考えます。

柄は紫陽花っぽいですが、可憐な4弁の花をモチーフにデザインされたというだけのことだと思います。
よって、季節的には特に選ばない。

おっしゃる通り、一昔前(1970〜80年代くらい)っぽいデザインだと思いますが、おかしいわけではありません。
むしろ、お母さまの帯と時代が合っていいように思います。
地色も花の色のさし方も、ふんわりとやさしい印象の着物で、お祝いに華をそえるのではないでしょうか。

気になるなら交換をお願いしてもいいかと思いますが、お店の方があなたに合わせて選んでくれたということは、あなたに似合う雰囲気だったのだと思います。

質問文から、あなたはフォーマルな着物を着る機会がそれほどないようです。
格式高い訪問着にすると、披露宴くらいしか着られません。
今回と出席者がかぶると、毎回同じでは気になることもあるでしょう。
その点、この訪問着なら、もう少し大人しいフォーマル向けの織帯を合わせれば、2次会にも着ていけますし、もう少しカジュアルなフォーマル帯ならクラシックコンサートやホテルのディナークラスまで着られそうです。
実際にそんな場所に出向かれるかはわかりませんが、披露宴だけにしか着られないものよりも、出番は多いですよね。
私は悪くないチョイスだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zasax様
とても丁寧な回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
格式の高いホテルで、というわけではないのですが、披露宴が行われるのは料亭です。そのため、着物の方が雰囲気に合うかな、と思ったのです…。
仲人などは立てておらず、また新婦には子どもがいます。そこから想像するに、お堅い感じの披露宴ではないと思うのですが、微妙なところですよね(><)披露宴会場の料亭も、遠方であるため、雰囲気などは想像がつかない状況です。
着物がお直しから戻ってきたら、帯と小物と合わせてみて、周りの人に判断してもらうか、また質問してみようかと思います(^^;

ただこの着物は、zasax様がおっしゃる通り、店員さんもですが、私自身も自分の顔色や雰囲気に合うなと思って購入しました。今回の披露宴には使えなくても、着物を着てお出掛けすることに憧れているので、アドバイスのように別のシーンで着られたら、と思います。
回答して頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/10/04 18:12

№1で回答したものです。



素敵な帯ですねー!
この帯だけの感想で言うなら、
良いものか否か ⇒ 素人の写真判断レベルですが、良いお品だろうと思います。
フォーマル向けか⇒ セミフォーマルからフォーマルでしょう。
結婚式向けか  ⇒ 十分、大丈夫だと思います。
10月に使えるか⇒ 袷に使うのでしたら、季節を問わないと思います。


気になるのは、上の訪問着に合わせて素敵かどうか、ですね。こればかりは合わせてみないと分かりません。
着物のお写真は、模様を撮っておきたいためにアップになっていると思います。
合わないと思ったけれど載せてみたら意外としっくりとか、合うと思っていたけれど載せると違和感なんてこともあります。
今の写真だけを見ると、私だったら二の足を踏みそうと感じますが、先に書きましたように合わせてみれば変わるかもしれませんし、「合わせて素敵と感じるか」というのは趣味のレベルであって、「合わせてはダメ」「格が見当違い」ということではないのです。
お写真の着物も、単体で「趣味の悪い着物」というのではありませんよ。
むしろ素敵な着物だと思います。
「結婚式」という場にふさわしい衣装か、と感じるだけで、これも地域柄もありますし、先の回答者さまが仰るように、レストランウエディングとか着物はご両親だけとか、そういった場なら、別に気になさる必要もないでしょうしね。
お礼で書いてくださったように、縫い目にまたがっての模様である事を確認なさっておられるなら、訪問着であることは確かでしょう。

>自分のなかで着物に対して「どうなのだろう…」という思いを持っていても、店員さんの言葉を信じてしまいました。
それは、ごく当然のことではないでしょうか。
相手は、いわば「プロ」なのですから。
買い手側が判断せよと言うなら、相談された時に「そんな格の事は分りません」と言ってくれ、と思います。
着物なんて、たとえリサイクルでも安いものではないのですから、知識込で売っていただきたいですよ。

ただ、質問者様のご購入シーンがどうであったのか分かりませんが、残念ながら呉服屋さんやリサイクル着物のお店の中には、「売ること」だけが目的で知識もセンスもないケース、お客の相談など気にしていないケースもあります。
良心的なお店、本当に客の事を気にしてくれるお店、そんなお店も多々あるというのに、残念な事ですが。
そして、「やま○」さんですが、質問者様がお会いした店員さんがどうかは分りません。
先の回答者さまが仰るように、きちんとした知識をお持ちで質問者様の状況を考えて選んでくださった可能性も、もちろん十分にあります。
ただ、私は残念ながら、ある店舗で着物の知識がまったくない店員さんにも会いましたし、売ることしか目的にしていない売り方をされた人の話も聞いた事があります。
「訪問着ですか」の質問に「訪問着です」としか答えない、「10月の結婚式に大丈夫ですか」と訊いて「大丈夫です」としか言わない、模様や質の説明ができない店員さんの場合は、正直に申し上げて、信頼に値しません。
救いがあるのは、長襦袢に合わせて調整という点で、おそらく上の訪問着の袖丈が長めなのだと思います。
そこに気が回る店員さんなのでしたら大丈夫だと思いたいですね。

帯に話をもどさせていただきますと、
>母からはとても良いものだと聞いているのですが、
私も素人ですし、お写真だけでの勝手な推測ですが、西陣ではないでしょうか。
みつる帯の河瀬満さんや、となみ織物さん、長嶋成さんにありそうな帯です。
時代によっては証紙がないこともありますが、もしお手元に証紙がおありでしたら確認できると思います。
たぶん雉をモチーフにした鳥と、牡丹か芍薬、小菊なんかをモチーフにしたお花で、非常に手が込んだものだと思います。
いわゆる古典柄、吉祥柄と言われる柄ではありませんが、雉は国鳥ですし、牡丹や芍薬は美人や富貴の象徴です。お祝いの席にふさわしいと思います。

>銀色で光に当たると眩しいので、これが銀糸というものなのでしょうか。
仰る通りです。
専門家の中には、金糸も銀糸も、まとめて「金糸」と仰る方もいらっしゃるそうですが。
一番高価なものは、金銀の箔を和紙に漆で巻いて作るのだそうです。
安いものはアルミなどで作ったフィルムを糸状に裁断するのだそうです。
いずれにしてもデリケートで手間のかかる作業です。

他人様の着物や帯で妄想してしまって申し訳ないのですが、
私でしたら、このお着物には、半幅帯や名古屋帯、軽めの袋帯を合わせます。
特に模様になっていないぼかしだけの帯でカジュアルに、特に半幅帯ですと、お洒落な雰囲気になりそうです。
あるいは、模様を紫陽花として単衣仕立てに直してもらえば、カタツムリやカエルの柄の帯を探して季節の雰囲気に、青系の縞や水のイメージの帯でも素敵でしょうね。
帯の方は、正統派の訪問着や付け下げ、フォーマルな機会が少なければ、正統派で控えめの付け下げでしたら、お正月にも素敵ですよ。
色無地に合わせても素敵だと思います。
紋つきだとフォーマルに限られますが、少し濃い目の色合いの色無地に、淡い色合いの伊達襟を入れて、この銀の帯というのも素敵だろうなぁ、と。
フォーマルにはできませんが、伊達襟を総柄の端切れにしても綺麗でしょうし、独身の方なら色無地の振袖なんてのも、この帯だと素敵に着こなせると思います。
ぼかしの着物でもいいでしょうね。
綸子などで地紋が目立つ色無地やぼかしに、この帯でしたら、下手な訪問着や付け下げよりも、華やかで格式のある装いになると思います。

お母様に見ていただけるのでしたら、直しから戻ってきたら、帯と合わせてお母様に見ていただくのはいかがでしょうか。
小物も合わせて、トータルでチェックなさるのが一番です。
あまり安心していただけるコメントにならず申し訳ありませんが、今回のお着物も帯も色々な場で使っていただけるといいな、と思います。
長くなりまして申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ka28mi様
再び丁寧な回答、ありがとうございます。
料亭での披露宴なので、レストランウェディングほど軽い雰囲気ではなさそうで悩みどころです。

確かに、店員さんに「この花はなんでしょう?季節にそぐわないものではないですか?」など聞いても、詳しく説明していただけず、「大丈夫ですよ」だけでした。親切な方だったのですが、それで少し不安に思い、こちらで質問させていただいた、というわけです。

帯についても丁寧に回答していただき、嬉しいです。加えて、着物と帯、それぞれの着こなしのアドバイスもありがたいです。自分自身も色味など気に入って購入したものなので、今回の披露宴で着ないとしても、ka28mi様のアドバイスを参考に、これからたくさん着ていけたらな、と思います。

着物がお直しから返ってきたら、帯や小物を合わせてみて総合的に判断したいと思います。
二度も回答してくださった、ka28mi様をベストアンサーとさせていただきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/10/04 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!