dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年、お盆とお正月の帰省に飛行機を利用しています。
ANAかJALで羽田から西日本の地方都市に帰ります。
早めに予約することを忘れて、希望日の座席がなくなってしまう失敗を繰り返しています。

JALのサイトに「75日前から予約できる」と書いてあったので、今年の年末分は10月中旬に割安な便を予約しようと意気込んでいたのですが、先程何気なくチェックすると、なんともうほとんど席がなくなっていました! ショックです…。

改めてよく読むと「75日前までに」とあったので私の勘違いだったと気づきました。
幸いANA便はまだ残っているので助かりましたが。

今後のために知りたいのですが、いったいいつから発売されているのでしょうか?
双方の航空会社のサイト内をウロウロしましたが、情報を見つけられません。

夏、冬、それぞれいつから予約できるのか教えてください。

A 回答 (2件)

今回の10/25~3月の割引運賃についてJALを例に取ると、国交省に届け出たとの記事が「プレスリリース」に記載されたのが8/5です。


そして発売日や金額等が発表されていってます。
ANAでも同じかんじで決まっていき、その都度にプレスリリースで発表されています。
また、発売日の決定等は、マイレージ会員やカード会員でメールを受信するように設定されている方なら、必ずお知らせメールが届いて発売日を知ることができます。
来年の3月後半からのは大体1月の中旬には概要が判り、3/25前後には発売開始となるでしょうね。
で、早く安く買いたいのであれば、クレジット機能付のカード会員になれば一番早く買えます。
その翌日にマイレージ(だけの)会員が買えるようになり、更に翌日に一般発売が開始されます。
マイレージ会員の人でも、繁忙期の航空券は売り切れで買えなかったりする便も有りますから、カード会員になるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、そのような仕組みなのですね。
全く無知でした…。のんきにしていては上手くいかないわけですね。

たいへん参考になりました。カード会員になることを検討してみます。

お礼日時:2015/10/06 00:27

航空会社によって微妙に異なります。



1.大手2社および関連企業(エアドゥ、スターフライヤー、ソラシド)
原則搭乗日の2ヶ月前からです。ただしこれは一般チケットの話であり、早割系はその前からです。
もうちょっと具体的に言えば、ダイヤ発表時、つまり8月下旬に10月末〜3月末分、1月下旬に3月末〜10月末分が一斉発売となります。※例外もあります。

2.スカイマーク
原則搭乗日の3ヶ月前からです。早割は半年ぐらい前からになります。

3.LCC系
ダイヤ発表とほぼ同時(8月下旬と1月下旬)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>ダイヤ発表時、つまり8月下旬に10月末〜3月末分、1月下旬に3月末〜10月末分が一斉発売となります。※例外もあります。

具体的に教えてくださって感謝します。そんなに早くから!と驚いています。
のんきに構えていてマヌケだったなぁと我ながら呆れてしまいます。

お礼日時:2015/10/06 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!