プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

喧嘩をしている夢で実際に手足が動くのは睡眠障害ですか?

夢の中でよく喧嘩をします。喧嘩をする相手は様々ですが、最終的に掴み合いや殴り合いの状況になると、枕など現実に寝室にある何に掴みかかったりしてしまいます。
過去に隣でスヤスヤ寝ている妻の髪を掴んでしまうことが2回ありました。妻は笑って許してくれるのですが、私が妻の立場なら怖いし痛いしやめてほしいし、何より妻を傷つけたくないので治したいです。

睡眠障害の兆候なら、診療科は心療内科か精神科かと思いますが、同じような体験で睡眠障害だった、疾患として治療して治癒した、あるいは治療中だ、という方がいらっしゃったら、ぜひお話を聞かせてください。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    ストレスは多分、人間関係かと思います。
    私にとっては人と接するのは大なり小なりストレスです。しかし人と関わらなければ人は生きていけません。私は生きていきたい。
    「ストレスが原因なので、その元を断ちましょう」というのは理想なんですが非現実的なんです‥せっかくご意見頂いたのに、申し訳ありません。。

      補足日時:2015/10/06 23:37
  • 全ての受け入れ難い対象がこの世から居なくならない限り、人間関係においてストレスフリーになることはないように感じてしまいます。
    行動心理学や心療内科的アプローチについて問題解決のために勉強し理解する努力をしましたが、なかなかうまく受け入れられていません。
    しかし、これ以上自責で事態を受け入れようと努力することがすでにストレスなので、
    「嫌いな人は嫌い、好きな人は好き、それでいい。合わないなら関わらないのが一番。」という結論から考えると、あとは対症療法かな、と思い、経験者の方からのご意見を頂戴したく、質問致しました。
    でも、ご意見大切に参考にさせていただき、もう一度考えております。ありがとうございます。

      補足日時:2015/10/06 23:40

A 回答 (2件)

◯◯障害、、とかではなくて、心の中に相当鬱憤が溜まって



おられるのでしょう。

現実世界の中で、余程言いたいことを言わない(言えない)で、

我慢しておられるのでしょうね。

そういう時は(相手に何か言いたくても我慢してる時は)

相手を許してあげるとか、相手の立場も考えてあげるとか

なさるといいのではないでしょうか?

何事も、物事を「良い方に」考えるとストレスは溜まらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手を許したり立場を考えたり、良い方に解釈した方が楽ですよね。
諦めず回路をそちらにシフトできるように随意努力して参ります。

お礼日時:2015/10/06 23:45

夢に連動して体が動く事は有る様ですね。


最も判りやすいのが寝言や寝返りでの動き方。
ですので喧嘩をしている夢で手足が動くのは反射による物と思いますが、心配なら睡眠外来(まだ全国各地に有る訳では無いが)が
お近くにある様なら睡眠外来を受診するとか、何科が適切なのか判らなければ総合診療科でも良いかも知れません。
その総合診療科も総合病院ならあると言う訳でも無いので、心療内科でも良いかも知れませんし。
喧嘩をして居る夢を頻繁に見るのであれば、相当ストレスが溜まっているのではないでしょうか。
しかも自分ではそれに気付いていないのかも知れませんし。
深層の中に有るストレスを吐き出さないと、同じ様な事がこの先もあるかも知れませんので、適切な医療機関を受診してストレスを
軽減させるあわよけば解消させる事を行った方が良いかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
喧嘩している夢は3日に1回くらいの頻度です。自分の怒鳴り声や体の動きは、妻と一緒に寝るようになるまで観察者がいなかったため分かりませんでした。
診療科のオススメありがとうございます。睡眠に関する外来を探してみます。

お礼日時:2015/10/06 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!