dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に困ってます。
2日間トライしても駄目でした。
助けて下さい。

CPU:Intel core i7 -3770K
M/B:ASUA P8Z77-V PRO
SSD:SanDisk Extreme PRO SSD 240GB
HDD:2TB×2 500GB×1
メモリー:DDR3 PC3-12800 CL11 8GB×3
グラフィック:ELSA GTX660Ti
サウンド:BLASTER X-Fi Titanium HD
電源:SSTST75F-G-E 750W
BIOS:New_SSD_List
パフォーマンスモードでSSDをセットする際AHCIモード。

Extreme PRO SSD 240GBにWindows 7 Ultimate ×64をインストールした後に一度全部のドライブの電源ケーブルとSATAケーブルを抜き、同じOS入った500GBのHDDだけにしてbootをしました。
そして全てのドライブを前回の状態に戻しPC電源を入れたらOSが起動出来ないとエラーメッセージ。
Extreme PRO SSD が作動してない様なので確認の為BIOSをみたら名前がない。
クリーンインストールしようとしたらExtreme PRO SSDだけが表示されず「ドライバーをセットして下さい」との警告。
ドライバーを探そうと見たら何だこれ?
中身を確認したらExtreme PRO SSDが名前を変えBOOT(X:)と表示せれているのを発見(ちなみにIRSTドライバーを入れました)。
discpartでもシステムディスクが何度実行しても表示されませんでした。
コマンドプロンプトで
リカバリー実行コマンド
復元ポイントコマンド
システム整合性チェックコマンド
システムエラーチェックコマンド
を実行しても復元出来ません。
Windowsインストールからのスタートアップ修復も回復コンソールも駄目でした。
どうしたら良いのでしょうか?

「簡単に直せる方はいませんか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみな私は素人に毛が生えた程度です。
    漠然と回答して頂いても訳が分かりませんので何がどう違うか等が理解出来ません。
    やり方の手順や理由も教えて頂けたら幸いです。

      補足日時:2015/10/11 10:44

A 回答 (3件)

> ポート、ケーブルと全て変えて確認したのですがBIOSには表示されませんでした。



であれば、買ったお店にその事実を伝えて対応を要求すべきです。設定や手順のせいではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりSSD自体の問題ですかね。
色々調べて幾つもの似た様な現象の方がいたので試してはみたのですが…。
販売店に連絡をしてみます。
サンディスクにメールで状況を昨夜送ってあるので対応も待ってみたいと思います。

もし他に今の状態の打開策ある様でしたら、お教え頂けたら幸いです。

お礼日時:2015/10/11 11:31

> 全くSSDに変化がなく駄目でした。



それはBIOSからもSSDが見えないと言うことでしょうか?であれば現物がおかしいとしか考えられません。繰り返しになりますが、そのSSDもHDDと同じくSATAデバイスであり、ドライバを入れないと見えないなんて事自体があり得ない事象です。もちろん付属ユーティリティを入れれば、より高速化したり状態が細かく見えるようになる…とかは十分あることですが、見えもしないのは絶対におかしい。

ちなみに、今までHDDがつながっていたケーブルを使い、HDDをつなげていたSATAポートにSSDをつないでもダメなんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお手数を掛けスミマセン。
ポート、ケーブルと全て変えて確認したのですがBIOSには表示されませんでした。

お礼日時:2015/10/11 10:44

光学ドライブとSSDだけにしたら、Windowsがインストールできそうに思いますが。

そもそもSSDはドライバなんて要らないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
光学ドライブとSSDのみも試しました。光学ドライブはSATAケーブルとUltraATAケーブルと変えポートも変えてみたのですが全くSSDに変化がなく駄目でした。

お礼日時:2015/10/11 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!