dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MDプレーヤー(ソニーMZ-E520)の充電器のコードの、ビニールカバーが剥がれて線が露出してきてしまいました。
危ないので修理を頼もうと思ったところ、ソニー公式ではもう修理対応を行っていないとのことです。

機械の方はまだまだ現役で動いていますし、充電器も機械としては問題なく作用しています。コードの剥離くらいで諦める気にはなれません。
が、私は電気系統にはまったく明るくなく、直すにはどうしたら良いのか、代わりのケーブルを自分で手にいれることができるのかなど、分かりません。

・対応が終わったあとの機械を修理してくれる業者はありますか?
もちろんソニーと無関係の業者で構いません。もしあれば、教えてください。
・もし自分で直そうと思ったら、可能ですか?そのときには、どこに何を買いにいけば良いでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ビニールコードが剥がれると火事になる可能性があり非常に危険です。

ソニーのMD,CD,などの充電器の被膜は非常に弱く、あなたのような被害者がたくさんいます。検索してください。いっぱい被害者が出ています。SONYサービスセンターに電話入れて交換を要求してください。本来ならSONYがリコール出さなければならない重大インシデントです。かつてのSONYならばこんなことはなかったでしょうね。
    • good
    • 0

ビニール被膜が破れるというのはメーカーの重大な瑕疵や。

感電せんでも燃えやすいものがあったら簡単に燃え上がる。30年前の電気製品でも40年前の電気製品でもビニール被膜は破れていない。10年前の製品で被膜が破れるというのは 粗悪な材料を使っていることに他ならない。メーカーに交換を要求するのは正当な行為で クレーマーでも何でもない。
    • good
    • 1

まず『AC-E30L』というソニー純正のACアダプターを購入して下さい。


現行品ですので楽天などでは送料込み\2400円で入手できます。
もちろん本体側に異常がなければそのまま使えます。
人手をかけてこの金額より安く修理する人はボランティアでしょうね。
この金額が惜しければビニールテープ巻いて終わり。

「感電」・・・しません。おそらく被覆が破れて網線が露出しているのだと思います。その内側の白い被覆の中に網の芯線が通っています、それまで破れると短絡してAC100Vに挿す部分の内部ヒューズ抵抗が断します。
出力は直流の3Vです。濡れた手で両端を触ってもビリビリと感じる人間はごく僅かです。

「充電で加熱」・・・元々専用の充電池を使用していますので危険はゼロではありませんが今回の件には無関係。

本製品の補修部品に関しては製造打ち切り後6ケ年は保有してあると明記されています。
11年前の製品でごねるのは品位の無いクレーマーのする事です。
    • good
    • 0

社会の流れ・・・・止めようがないことですね。


消費者は修理と新品とを天秤にかけて
結局、購入といった選択を迫られます。

インターネットでこのような修理をしてくれるところがあります。
『家電修理』で検索してみてください。
実質的には簡単な修理のひとつです。

余談
ソニーに限らずメーカーに勤務する修理セクションの人たちは
このような対応を望んでいるわけではありません。
私は仕事がら大手メーカーの社員の方々と話す機会がありますが
大手メーカーといえども、そこに勤めているのは個人です。
>公式ではもう修理対応を行っていないとのことです。
という事で、公式でなく、個人的に頼むのです。
S社も捨てたものではなく、実際にしてもらった事があります。
まあ、結構専門的なことがらで責めてみた結果です。

対応してくれたひとは、名前も教えてくれましたが
役職はわからないものの、地位の高い人のようでした。
熱意があればとひとは動かせると思います。
    • good
    • 1

カカクコムの SONY被害者のページです


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2072/Item …
    • good
    • 0

この件は堂々とクレームを言って良いと思います。


もしも感電したらどうするのか火事になった時はどうするのか。対応しなければ消費者センターに相談することになるがそれで良いのか?
 もしも対応しなければ、今後我が家では絶対にソニーは買わないことするがそれで良いのか?
 位のことは言って下さい。
 私も教師でしたので、学校の備品が壊れた時に今後、
「私の市の学校から貴方の会社の製品買わないことになるがしれでもいいか」とクレームを言ったことがあります。真っ青になって対応しましたよ。
    • good
    • 1

ビーニールテープを巻いておきましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!