
今年の夏にバセドウ病と診断され、1ヶ月程休職していました。仕事に復帰してすぐに
看護師の方に「普通に仕事して!」と言われました。まだ動悸、息切れ、頻脈、手など体の震えなどあり今まで通りの仕事ができず自分でもなんで思い通りにできないんだよ!と苛立っていた所にそんなことを言われ、いつもなら話を流せるのに流せず
そこから上司の色々な配慮で事務関係に
一時的に移ったのですが、同じフロアでの
仕事なのでその看護師の態度に耐えられず
夜眠れない、ご飯食べても美味しくない、
仕事の事を考えると吐き気が止まらない、
涙が止まらない、髪の毛が抜けるなどしたが少しは出勤してましたが
もう精神的に参ってしまい、
上司にもう無理です!と伝えても
考えるなってのは無理だけど、考えないようにしようとか、仕事する場所を変えて頑張ってみよ!とか…
もう頑張れない。これ以上どう頑張ればいいの?場所変えても、職場に行くのが
もはや苦痛となったので
今日精神科受診し、抑うつ状態1ヶ月程の休職、療養を要すると思われるという
診断書をもらいました。
私は明日退職届と診断書をもって
即日退職したいと思っていますが
できますかね…
誰か助けてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
逆に考えることはできませんか?
原因がはっきりしてるので、看護師に態度を改めさせる!です。
今はご自身の病気を治すのに専念するために 診断書を提出で休職して、疾病手当を会社から受け取ればいいと思いますよ。その際に、何か月間疾病手当が出るかを確認して、期間が1年なら1年後に「退職」するのはいかがですか?
いきなりの退職はご自身の生活もあるでしょうから まずは生活の糧を確保してから、退職されたほうがいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
バセドーではあるけど、基本的には精神疾患の方では?
心療内科を受信なさってみてください。
仕事はもう無理でしょう。
診断書頂いて、再休職してください。
重度の精神疾患と判断されれば、予後は障害年金が認められます。
そうしたら退職して年金生活に入れます。
精神疾患が認められれば、自立支援医療制度も適応なので、医療費負担もなくなるでしょう。
No.1
- 回答日時:
退職は法的には2週間前、多くの社内規定では1ヶ月前に申し出ることってなってますよね。
一応社会人として、その辺はしっかり守るべきでしょう。
従って、明日退職届けを出して、退職の日付は社内規定に合わせる(1ヶ月後なら1ヶ月後に)。
んでもって提出した後は退職日まで有給あるなら有給使う、無いなら欠勤する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
療養休暇と退職金について 5...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
退職予定の仕事 やる事がなくて...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
公務員で停職処分うけたものは...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
ブランク
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
強迫性障害だと思います。 もう...
-
こんにちは、 3交代制勤務って...
-
実験補助について
-
退職→お詫び状、お菓子、制服の...
-
過敏性腸症候群で退職したので...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院勤務、介護士即日退職したい
-
療養休暇と退職金について 5...
-
退職について(親の病気が理由...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
この度、病気のため退職しまし...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
前の職場でe革新を使って給与明...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
教職員の退職金は他府県へ異動...
-
退職予定の仕事 やる事がなくて...
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
おすすめ情報