
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
人間の組織は論理だけでは成り立たない。
一つの目的を目指す以上全員の力を結集しなければならず、それには人間の「感情」も動かさなければならないからである。
国家だってそうである。
本当はもっと法で規制したいことがある。
しかし少なくとも民主国家は人間の「良心」を信じることで成り立つ国家である。
だから法でなく、多くのことを各自のマナーに任せているのである。
もしそれが理解できないとなると、組織人としては疑問点がつく。
回答ありがとうございます。
皆様の回答からすると、加入は任意で強制力はないとの回答と、常識や組織の一員として加入するべきと言う回答で別れてるかと思います。
部署の親睦会が会社の親睦会の会則に従っているとなると、任意になるかと思いますので、今回は任意が相応しいのかと存じます。
No.7
- 回答日時:
No.2です。
> 部署の親睦会ですので文面化されていません。
文書化された規則が無いという事は、実態が無いという事に等しいです。
集めたお金の管理も責任者が不在で、決算さえ出さないのでしょうか。
お金が絡む以上は、「信用しろ!」は無茶なことです。
脱会すべきです。
No.5
- 回答日時:
会社の人が結婚した お祝いをするのに一人ですれば最低3000円はする
皆で出しているお金から親睦会員一同で出せば払わないでいい
葬式や退職の選別など万事が安くて済むだけの話です
強制ではないと言っていると思います
会社も一部福利厚生費として援助していると思います
また会社に入ると会社の説明の後に互助会員加入の説明があると思います
No.2
- 回答日時:
親睦会規則が文書化されているはずです。
それを見れば、会社の規則なのか否かがわかります。
法的な関与は、規則を定めること、ぐらいです。
もちろん、親睦会費の目的外利用は、横領等の法違反です。
親睦会は、全会員の賛同を持っての運用のはずなので、
規則に異があれば、是正を求めるか脱会すればよいでしょう。
回答ありがとうございます。
追記として、
会社の親睦会は文面化されています。
ただ、今回のケースは部署の親睦会ですので文面化されていません。
このようなケースでの加入を希望しない者、退会希望者が出た場合には、素直に受け入れるべきなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
弁護士のコメントです。
髙田弁護士:「会社が、親睦会費などの名目で給与の一部を天引きして支給しているケースはよく見られます。しかし、会社は、従業員に給与を全額支給しなければならず、給与の一部を差し引いて支給することはできないのが原則です(労働基準法24条1項)。
したがって、会社が、親睦会費を給与から天引きすることも、原則として労働基準法違反になります。もっとも、親睦会費を給与から差し引いて支給する旨の労使協定が締結されている場合には、例外的に、会社が親睦会費を給与から天引きしても労働基準法違反にはなりません。
回答ありがとうございます。
もし、従業員の1人が親睦会に加入したくないと申し出た場合は会社側は素直に応じるべきなのか。
また、そうした場合に退会希望者が増える可能性もあるかと思いますが、その辺りはどおでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 親睦会費 返金 8 2023/04/24 13:09
- 会社経営 会社の親睦会の会費徴収について 5 2023/03/02 11:22
- 会社・職場 私の中では、コーヒーはお金を支払って飲むものではありません。職場の親睦会費で購入しており、職場以外で 19 2023/09/28 00:59
- ふるさと納税 ふるさと納税の上限額計算について 6 2021/11/09 14:42
- 政治 国会議員『文通費』日割り支給見送り。 次の臨時国会では成立見送りとなる見通し。 7 2021/12/04 18:58
- その他(就職・転職・働き方) 給料から親和会費が天引きされる 6 2023/03/08 06:03
- 財務・会計・経理 源泉徴収額の給与基準について教えてください 4 2022/02/02 14:46
- 年末調整 年末調整の「ひとり親」について 7 2021/12/13 09:37
- 離婚・親族 嘘つき泥棒旦那と離婚して 8 2021/12/06 01:54
- その他(社会・学校・職場) 入社してから1回もやってないし 誰かの親戚が亡くなったときも 別で回収してたのに 毎月親睦会費100 5 2022/07/07 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の強制親睦会からの脱退
その他(法律)
-
給与から天引きの「親睦会会費」は拒否できるか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
親睦会を辞めさせてもらえない
労働相談
-
-
4
会社の親睦会、解散について
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
皆さんの会社の親睦会費は社員に返したりしますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
親睦会費 返金
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
上の人から親睦会に強制参加させられるってパワハラじゃないですか?
会社・職場
-
8
パートの親睦会費、旅行積み立てが負担です
アルバイト・パート
-
9
職場でのトラブルです
その他(法律)
-
10
親睦会費は自由に使えない?
財務・会計・経理
-
11
職場の互助会いらなくないですか? 必要だと思う人が都度行動すればいいだけだと思います。任意とはいえ半
会社・職場
-
12
給料から親和会費が天引きされる
その他(就職・転職・働き方)
-
13
会社内で誰かが冠婚葬祭があるとお金を毎回徴収するのは違法では?
葬儀・葬式
-
14
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職予定の仕事 やる事がなくて...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
1~3月分源泉徴収票 4月か...
-
退職者への源泉徴収票の送付の方法
-
サイボウズのタイムカード機能...
-
先日退職届を出しました。理由...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
マックバイト辞め方
-
体調が悪くて会社を休んだ日に...
-
月の途中で退職後、国民健康保...
-
退職について。 ストレスでつら...
-
社会保険加入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
1~3月分源泉徴収票 4月か...
-
前の職場でe革新を使って給与明...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
退職予定の仕事 やる事がなくて...
-
この度、病気のため退職しまし...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
教職員の退職金は他府県へ異動...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
交際してる方と結婚前提で同棲...
-
マックバイト辞め方
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
怪我が理由でアルバイトを辞め...
おすすめ情報
親睦会は会社•部署の2つが存在しています。
会社の親睦会は書面化もされていますが、加入の強制はありませんので、本人の任意になります。
今回の部署で集めている親睦会費は書面もなく、なかば強制という形です。
これに対して本人の任意以外の圧力で強制的に加入はありえるのでしょうか?
度々、申し訳ありません。