
No.1
- 回答日時:
名前は「親睦会」でも、これは「互助会」になります。
ですので、会社規定や親睦会(互助会)規定で脱会が規定されている場合、それに従うしかありません。
会社規定や親睦会(互助会)規定の場合、労働者への「不利益」がなければ、第三者機関(裁判所・労働基準監督署)でも、相互互助の関係上違法とは判断しませんので「強制退会」はできません。
それと、親睦会費がとられていても、会社主催での催し物があつて自由参加の場合は、参加の有無は当人の自由裁量になりますので、参加しないから親睦会(互助会)を止めたいと言うのは難しいでしょう。
>※辞める事についての社内での人間関係などのデメリットはとりあえずスルーでお願いします
これですが、相談者はスルーとしていますが、絶対に避けては通れない問題です。
会社というのは、個人主義ではなく「全体主義」になりますので、どうしても個人主張で行いたいのであれば「退職」も視野に入れないとならなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 会社・職場 職場の懇親会や飲み会。結局仲良しグループで固まります。意味があるのでしょうか? 5 2022/11/19 10:26
- 会社・職場 出戻り転職 戻れる可能性があるか無いか。 4 2023/01/01 18:17
- 会社・職場 出戻り転職出来るか出来ないか客観的な意見を聞きたいです。 2 2023/01/10 00:24
- 新卒・第二新卒 新卒就職活動しています。内定を取り消せますか? 3 2022/05/27 14:37
- その他(悩み相談・人生相談) 【急募】人間関係についての相談です 今年大学1年生になった者です。入学して結構仲良くなった友人(以下 4 2023/04/30 15:44
- 退職・失業・リストラ 退職について質問です 13 2023/01/21 13:00
- 退職・失業・リストラ 4月に転居と転職をしました。 知らない土地、知り合いがいない中、仕事も人員不足で毎日残業しても回らず 2 2022/10/02 12:38
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- 就職・退職 辞めた後の職場の上司について 先日営業部長のお誘いで入社した会社を退職致しました。 この上司とは昨年 4 2023/06/20 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の強制親睦会からの脱退
その他(法律)
-
職場の互助会いらなくないですか? 必要だと思う人が都度行動すればいいだけだと思います。任意とはいえ半
会社・職場
-
職場の親睦会費は強制? 給与支給日の翌日に職場の親睦会費として500円徴収があります。 親睦会費は結
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
職場の互助会について
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
会社の親睦会、解散について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
会社の互助会費について
その他(法律)
-
7
給与から天引きの「親睦会会費」は拒否できるか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
給料から親和会費が天引きされる
その他(就職・転職・働き方)
-
9
互助会費は必要費用で退職の際は返金される?
財務・会計・経理
-
10
互助会の福利厚生 金券支給は違法?
財務・会計・経理
-
11
皆さんの会社の親睦会費は社員に返したりしますか?
【※閲覧専用】アンケート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
受動喫煙被害による退職は会社...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
ダイソーの雇用契約期間中に辞...
-
退職届を郵送で送って、14日間...
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職日の身分
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
従業員が家に置き手紙をし無断...
-
入社してすぐに退職
-
パワハラ、モラハラについて質...
-
退職者へのスピーチに困っています
-
退職理由が転勤の場合は?
-
退職証明書や離職票は辞めてか...
-
勤務条件の話が違ので試用期間...
-
●会社の (現場)主任が退職する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
入社10日…退職します。
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
退職日の身分
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
離職票発行の時期について
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
嘘の理由で退職
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
完全土日祝休でしたが、土曜日...
おすすめ情報
ありがとうございます。
書き方が悪かったようなのでもう一度書きますが、そもそも退会が規定されていないのです。
唯一「退社の翌日に資格を失う」とだけ。
だから辞めてはいけないとも良いとも書かれていません。
デメリット云々に関しては、本当に問題ないのでスルーでお願いします。
ここでは問題にすらなっていないのです。
分かりやすく言うと下の社員は皆辞めたがっており、なんとかして辞める手段をそれぞれで模索中なのです。
全体主義とはいえ、下の社員的には退会の方法を発見し実行できれば、その全体主義のプラスに働くのが僕の職場の現状です。
度々申し訳ありません…。
理屈では可能でしょうが、それが事務所に「無理です。強制です」と突っぱねられており、交渉自体開始できないのです…。