アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在水素は化石燃料から多くとりだされているそうですね。しかし化石燃料は炭素を含むため水素を取り出す過程で二酸化炭素がでます。これでは化石燃料を直接燃料にした方が効率がいいので全く意味がないと思います。
 よって、川に水車をつくって電気を起こし、その電気で水を電気分解すれば二酸化炭素を出さず水素がつくれます。また、波力発電所または潮汐発電所などを作って同じように水素をつくれるのではないかと思います。電力は貯めておけないといいますが、水素は貯めておけますので、結局電力を貯められることになります。
 現在の技術でもこのようなシステムは困難なのでしょうか?またこのようなことを研究している企業はありますか?株式を公開していれば買いたいです。(お金があればですが)

以上投稿お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • ちょっとお礼の内容がおかしかったのでもう一度書きます。
    水素を燃焼して得られるエネルギーと燃料電池を使って電気エネルギーに変えた場合のエネルギー変換効率はどちらも変わりませんか?という意味で書きました。
    あと燃料電池のタンクは水素が気体だとたくさん入らないのでは?という質問です。

      補足日時:2015/10/15 15:35

A 回答 (8件)

水車ってことは電気分解ですよね?一見無限に見えますが…


実は、電気分解で水素を作るよりその電気をそのまま電力会社に売却したほうが儲かるんです。

電気分解で作るのはエントロピーの話で効率が悪いです。

となると電気分解以外の方法で水素を作らないといけません。
    • good
    • 0

いい考えです。



蓄電として水素に置き換える。
何がしかの方法で水素を作りおきする。

といった事でしょうか。
古くからその様な発想や研究はされているようです。
太陽光を集光し高熱で水素をつくるっていうのもあります。
今は商用ベースにならないので、実用化とは言わないのでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%8C%96 …
    • good
    • 0

水素による燃料電池は3つ種類があるんだが


一つは高圧にして液体にして高圧タンクに
一つは合金に吸収させて取り替える
一つは-200度を超える低温にして液化してタンクに の3つ。
最初のは燃やすのと変わらないが 2つ目は落ちる。
3つ目は何しろ遮熱の問題で今のところ無理。

いずれにせよ気体の状態ではないな。
    • good
    • 0

さすがに水の電気分解は効率が悪い。



実際の所 水素が酸化して つまり燃えて出るエネルギーは炭素の0.7倍ほどだし 気体状態の酸素は膨大な大きさで これを管理する施設がまた大きくなってしまう。
だから二次発電というか 作業過程で出た水素を使って発電を行うのが効率的な状態。
ただし 現在でも精力的に研究されている分野だから 今後は効率的に水素を圧縮したり イオン化させて液体にしたりと方法はありそうだ。
http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/report/20 …

まあ水力発電でも揚水発電なども考えられている。
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/tec …
ただ貯水量に難があって効果が薄いのが問題だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。ほかの皆様もありがとうございます。燃えて出るエネルギーは炭素の0.7倍ということですが、車に使われ始めている燃料電池を使ってもやはり変わらないですか?あと燃料電池の水素って気体ですか?だとするとすごいタンクにたくさん入らない気がします。

お礼日時:2015/10/15 15:26

エネルギーは形を変えても増えも減りもしない「エネルギー保存の法則」ってご存知ですよね。


で、確かに、水を電気分解すれば水素と酸素が取りだせ、これを再び結合させれば電気が作り出せる。
かつ、電気分解に必要電力は、自然エネルギーで賄い余った電力は貯蓄しておく。
そう言う意味では、言っている事は間違ってはいません。

が、問題は、エネルギー変換効率と装置の償却費用。
それら含めた、トータルでの原価コストを考えないと、残念ながら商業ベースには乗らない発想に過ぎないと言わざるを得ません。
    • good
    • 0

川から取ってたのでは、まったく非効率です。



原発も水素ですけど・・・
http://www.nifs.ac.jp/ene/qa/qa_02.html
    • good
    • 0

発生させる水素を何に用いるかにもよります。


もし、発生させた水素をエネルギーに用いるとしたら、その水素が他の発電方法と比べてそれだけエネルギー効率が悪いかはご存知でしょう?
でなければ、原発云々で問題提起されないほどに水力発電が普及してますが、日本が使用しているエネルギーの大半が火力と原子力なのを見れば自ずと分かります。

水素水のような場合は電気分解での発生を用いますが、発生する水素の量は微々たるものです。
この程度の水素量で良いのであれば問題ないのですが、文中にある表現を見る限り発生させる水素をエネルギーとして用いることが前提のようなので、コストと発生するエネルギーの効率の問題で、まず水素によるエネルギー開発は進まないでしょう。
    • good
    • 0

このような技術も金次第です


まだ1kwあたりの発電に掛かる費用は原子力の数十倍ですから、普及しませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!