
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タチウオは細かいアクション(ワンピッチワンジャーク?)、タイラバは等速巻きが基本なので、ハイギヤではない方が向いています。
ちなみに私は、オシアカルカッタの201HG(ギヤ比6.7)をを使用していますが、特に問題はありません。
(雑誌等で見ると、これでも早いようです(^^;))
私は青物等のジギングは経験が無いので、知識だけになりますが、
青物等、ハイスピードが要求されるような場合は、スピニングリールを使用することが多いようです。
竿ですが、LTロッドでも代用は可能です。
ただ、ジグに大きなアクションをつけるのは苦しいと思います。
LTの竿は、ビシや生きエサを使うことを想定しているため、
「ショックを吸収しやすい=ジグにシャープな動きをさせにくい」
と言えます。
対してジギング竿は、調子こそ6:4くらいのことが多いですが、
ジグを思い通りに動かすため、全体的に固めになっています。
なので、ジギングを専門的にやるなら、専用の竿をお勧めします。
ありがとうございます!
とりあえず入門ということで、代用可能なものはあるもので、ないものは汎用性の高いものを、と思っています。
リールは青物の場合にベイトのハイギアで対応可能なのか否か、可能ならその範囲はいかほどかが知りたかったもので。というのも、それ用にスピニング竿を別に用意せず、ベイト竿とリールを汎用したいと考えていたので。
竿は固めなら少々難あるもいけそう、といったところですかね。色々と参考になりました。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
サポーターについての余談ですが、私は「アマゾン」で買いました。
(「手首、サポーター」で検索)
あえてメーカー名や商品名は避けますが、
筒状ではなく、巻き付けるタイプのものです。
締め付け具合が調整でき、且つグローブも併用できるので気に入っています(^^)
No.3
- 回答日時:
No.2ですが、補足です。
青物狙いならスピニングリール、というのは、
「スピニングリールの方が早巻きするのが楽」
ということでしょう。
要は早く巻ければ良いので、
「ベイトリールではダメ」
というわけではありません(^^;)
私の持論ですが、
「HGで遅く巻く」のと「NG(ノーマルギア)で早く巻く」のは、前者の方が楽です。
なので、兼用するならHGモデルで良いと思います。
ちなみに、私のカルカッタで80mを巻き上げるのは、全開で巻いて30秒弱程。
たぶん、これくらいで巻ければ青物でも対応できるでしょう(たぶん・・・)
もっとも、めちゃくちゃ疲れますけどね(^^;)
最後に一つ参考まで・・・
私は、タチウオジギングでは半日船に乗ることが多いですが、それでも後半は竿を持つ方の手首が痛くなります。
なので、最近は手首を固定するサポーターを巻いているのですが、かなり楽になりました(^^)
今度、アジのビシ釣り(ビシは130~150号使用)でも使用してみようと考えています。
必須の装備ではありませんが、他の釣りにも使用できると思うので、頭の片隅にでもおいておいてください(^^;)
ご丁寧にありがとうございます!
青物メインならスピニング用かなと思っていたんですが、ライントラブルの嫌な経験があった一方で、投げ釣りでしたが、ノーマルギアのベイトリールで青物に苦戦した経験もあったもので…
手首のサポーターは重宝しそうですね。実は私はライトタックルですが、メインはアジ釣なんです。40号でもやはり手首は痛くなるので良いものがないか探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
タチウオやタイラバならルアーアクションやスピードはあまり重要でないので、ハイギアでなくてもいいと思います。
深場からのルアー回収が早くなるというメリットはありますが。青物はスピードが必要なのでハイギアがおススメです。どれくらいハイギアードなものがよいかですが、
厳密にはロッドの長さ+しゃくりの幅&スピード次第で、1しゃくりごとに巻き取るラインの量や必要な巻取りスピードのちょうどよいところがありますので、ターゲットにあわせてどんなジグアクションメインでいくか次第ということになります。
ロッドが長いほど&しゃくりが大きいほど、1しゃくりで発生するラインスラックも多くなるので、よりハイギアでないとロッドアクションのリズムがあわなくなるということです。
難しければまずはリール側でハイギアとなっていればそれで十分です。
ロッドもはじめは6ft台をおススメします。小さなしゃくりでもルアーを動かしやすく、大きく動かせばハイギアリールとの相性もよいためです。
ご回答ありがとうございます!
とりあえず、7:1ならハイギアの部類にはいるので、青物もいけそうな感じなんですかね。
ロッドの長さとしゃくりの話なども参考になりました。
色々検討していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
5
ルアー用のロッドとそうでない...
-
6
キスが釣りたいです。当方滋賀...
-
7
普通の釣り竿とルアー用ロッド...
-
8
釣竿について教えて下さい。 ダ...
-
9
五千円以上する竿、リールを買...
-
10
海釣りの竿で川釣り
-
11
ドラグが無い理由
-
12
海上釣堀と船釣りの両方で対応...
-
13
片手でも出来る釣り竿ってあり...
-
14
ハゼ釣りの次のステップは?
-
15
18ディアルーナ106ML(145g) に ...
-
16
短い竿で遠くに投げる方法はあ...
-
17
釣りに行った後、釣竿をどうや...
-
18
ゼニスについて
-
19
安物の投げ釣り竿でルアー釣り。
-
20
おお!釣り(魚が)ひいてるひい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
さらにハイギアな8:1なんかもあるようですが、金額面でラインナップがかなり絞られてしまうようで、7:1なら選択肢が広がるので、これでも大丈夫なのかな?汎用性があるのものなのかな?という趣旨です。