プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
私はbve5で副都心線を運転しているのですが、速度がなかなか出せずイライラします。急行でも最高80キロって遅くないですか?
もっと出したいんですけれどATCが作動してしまいます。
なぜあんなに走るのが遅いんですか?

A 回答 (4件)

すでにある道路の下を基本として路線が敷かれ、


しかも既設の地下鉄やライフライン、高速道路が縦横無尽に
走っている地下を縫うように建設された路線にもかかわらず
時速80km出るなら逆にすごいと思いますが。

大深度地下で地上の制約を受けずに一直線で敷設された路線だったら
時速200kmも可能でしょう。リニア新幹線が開通し、
そのシミュレーションができれば、時速500km運転も可能になるのでは?
あと十数年待ちましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

ゲームでの事ですから、速い列車を運転されたいのでしたら新幹線などを選べば良いように思います。
地下鉄といった速度の遅い路線を自分で選んでおいて、「遅い」と仰るのは矛盾もいいところですから。

駅間距離が短い地下鉄ですから、最高速度が80キロというのは決して遅くありません。

//////////////////////////////////////////////////

【地下鉄が何故速度が出ないか?】

⚫地上を走る列車と違い、強い走行風を発生させてしまうから。(ホームで待つ旅客にとって危ない、恐怖心を引き起こしてしまう)

⚫時速80キロで走る列車、停止するまで400メートル程の距離が必要です。また、時速80キロまで加速するにも距離が必要です。隣の駅との駅間距離(大体1000メートル)を考えると、最高速度で走る時間が無いので、そこまで速度を上昇させる意味がない。

⚫運転曲線図(時速何キロまで加速し、ブレーキはこの地点で掛ける)を元に列車のダイヤは決まっているのですが、そもそもATCを動作させるような運転曲線図は引かれていない。

⚫時速を秒速に置き換えて計算すると分かるのですが、高速であればあるほど、1秒間に進む距離があるのでブレーキを掛けるタイミングはシビアになり難しくなります。
先に書きました通り、電車は停止するまで一定の制動距離が必要です。高速度から無駄なくブレーキを詰めた運転をするには、ブレーキを掛けるタイミングをコンマ数秒で判断できる勘や高い技術が必要であり、技術もない運転士が挑むと効果が無く無意味であること。

⚫プロは如何に速度を出さずにダイヤに乗せるか、それを意識しています。
何故かは上記の通りですし、速度を出さない事→それだけ電気を使わない(つまりは経費節減)からなのです。
目一杯加速しても、ブレーキで無駄があっては意味がありません。定時で運転できるのなら速度を出さずに運転するのが、リスクの面でも経費の面でも最上ですから。

目一杯加速して直ぐブレーキを充てる運転を「オフブレーキ」と言います。
無駄が多く乗り心地も悪い。

下手くそな運転士のよくやる操作ですから、格好悪いですし恥ずかしいですよ。
最高速度を追い求めるより、ブレーキを突き詰める事を奨めます。
    • good
    • 2

もともと、「地下鉄」の最高速度は高くても80キロ程度です。


それ以下も珍しくはなく、最高70キロ以下の地下鉄も多く存在します。
浅草線など70キロ制限ですし、80キロの副都心線は決して遅くはない、速い部類に入ります。

地下鉄は構造上曲線が多い・駅間が近いなどの理由から高速運転はできません。
副都心・南北線では80キロ制限ですが、これらは新しい路線であり比較的カーブが緩く、55~70キロ程度で通過できるものが多くあります。
日比谷線のように35~45キロ程度の制限が続く路線と比べれば線形は良く、地下鉄の中では「速い」運転をすることができています。
しかしながら長い直線が続く区間があるでもなく、構造上の理由もあり80キロを越す運転ができるものでもありません。
地上線であれど曲線が多く駅間が短ければ90キロ程度の制限となっている路線もありますからね。

せっかく110キロ出せる車なのに、と思うかもしれませんが、こういうものです。
それを言うと赤い120キロ出せる車達も浅草線に入れば70キロ以下で走ってますし。
    • good
    • 1

カーブが多いのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!