
来月、11月6日からドイツ旅行に行きます。長距離の移動で鉄道を使う予定なので調べてみたところジャーマンレイルパスの利用が一番安くなることが分かったので、セブンツーリストで注文しようと思っています。そして、特急の座席の予約はDB公式HPで行い安く済ませようと思っているのですが・・・
ここで質問です。「乗車券の注文をせずに座席の予約をDB公式HPで行いオンラインチケット(座席予約証のみ)を購入した場合、ドイツで車掌さんに本人確認されますか?」
DB公式HPのオンラインチケット(乗車券&座席予約証)の場合はプリントアウトしたオンラインチケット(乗車券&座席予約証)+購入に利用したクレジットカードを列車内で車掌さんに提示して本人確認する必要があるらしいのですが、座席予約のみの場合はプリントアウトしたオンラインチケット(座席予約証のみ)+ジャーマンレイルパスでOK,クレジットカードによる本人確認はなかったという体験談をネット上で見ました(備考参照)。ですが、車掌さんのチェックの厳しさには個人差があるという情報も見たことがあるのが気がかりなのです。
自分のクレジットカードを持っていないので注文の際は母にクレジットカードを借り現金を母に支払うつもりでいるのですが、もし本人確認が必要な場合は最悪の場合旅行中クレジットカードを借りっぱなしにしなければならない可能性があります。皆様の中にドイツ旅行で同じような座席の予約をした方がおられましたら、車掌さんによる本人確認の有無を教えていただけませんか?急ぎのため、10月28日水曜日までの回答で判断しようと思います。慌ただしくて申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします。
備考:上記体験談 http://germanistermyself.hatenablog.com/entry/20 …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず、「クレジットカードによる本人確認」とは、何か勘違いされていませんか。ご質問にもあるように、あなたのお母様のクレジットカードを使用して決済されるのは何も問題はありませんが、車内検札時にその提示を求められることがあるので、お母様のクレジットカードは持参する必要があります。車内検札は、印刷した「チケツトor座席予約証」が、確実に支払いがされているかをクレジットカードでチェックするのであり、「本人確認」ではありません。当然お母様のカードであなたの本人確認が出来るはずはないですね。
もし、「本人確認」が必要な場合は、日本人は「パスポート」が主な証明手段になりますね。
私は、レイルパスも座席予約のみも経験がなく、オンラインでは早割チケツトとバイエルンチケツトなどを購入し、車内検札も何度も経験しましたが、車掌さんによっては印刷したチケットのQRコードだけを確認するだけの時もあり、当然クレジットカードの提示・スキャンチェックをされたこともありましたので、ケースバイケース、個人差もあるのだと思います。ただし、本人確認のためのパスポートチェックは一度もありませんでした。
ついでながら、ジャーマンレイルパスは公式サイトでオンラインで購入できますが、パスは郵送になり少し時間がかかります。それより、現地の主要駅窓口で購入するのが一番手っ取り早いと思います。手数料もかかりませんので。また、特急(ICE)の座席予約については、お一人であれば、かなりの長距離であったり、人気の路線や時間帯以外は、予約はあまり必要ないようにも思います。じっくり検討される時間は無いかもしれませんが、ご参考までに。
良いご旅行を。
自分でも改めて調べなおしてみましたが、本人確認ではなく身分の照明のようですね。混同してしまったようです。本人確認はジャーマンレイルパスの際に行うもので、こちらはパスポートを提示するようですね。
セブンツーリストでは鉄道パスの購入の際は手数料及び送料が無料なのだそうです。チケットやパスだけを売っている会社ではないからこそできることなのでしょうかね・・・?郵送の時間に関しても問題なさそうなので日本で買うことにしました。
座席の予約は友人の分も含めて3人分です。移動時間も数時間かかり、移動する日が日曜日で、また行先でお祭りがある期間なので込み合うのではないかと予想していました。もう一度情報収集を行ってみます。大変参考になりました。丁寧な回答ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
本人以外のクレジットカードで購入すべきではありません。
他人のクレジットカードを持ち歩くのはいろんな意味でリスクをかかえることになります。ドイツ語または英語で詳しく事情を説明できるのであれば別ですが。なお、クレジットカードを提示するのは本人確認ではなく支払い済みの確認です。求められない場合もありますので、最初から見せるのではなく言われたら出すようにされるとよいでしょう。
なお、1~2週間の短期の旅行で日程や移動の時間が決まっているのでしたらジャーマンレイルパスを使用するより早期割引料金の乗車券をDBのサイトで購入し、印刷して持って行く方が安い場合が多いのではないかと思います。総移動距離が長い場合や、乗り降りの回数多かったり時間も観光先も自由度を高くしておきたい場合は別ですが。
回答ありがとうございます。クレジットカードによる本人確認、というのは間違いでした。別のものと混同していたようです。
また、早期割引料金の乗車券につきましてはその存在を知った時に確認したところすでに売り切れていたため、長距離の移動や利用期間、旅行先の自由度等を考慮してジャーマンレイルパスに決めました。お気遣いいただきありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ジョアさん、こんばんは。
本人名義でないクレジットカードの件は、他の方同様持つべきではないと思います。
座席予約のみの本人確認ですが、ありません。と言うか、予約票を見せる必要もないくらいです。
Online seat reservationにはクレジットカードの末尾4桁の表示と、メールアドレスが記載されていますが、QRコードがなく本人確認は出来ない状態ですので、個人差も何もありません。ダブルブッキングの時は効力を発揮して、予約席ではない席の人を立たせて座らせていたことがありました。
余計なことですが、ジャーマンレールパスも親のクレジット払いですか。ご自分で支払うのであれば、何処からドイツ入りされるのか解りませんが、ドイツの駅で購入した方が安いと思います。ジャーマンレールパス割引パスも販売は終わったので早めに割高の日本で購入するメリットもないかと思います。
確認してみました。確かにQRコードが予約票にはありませんね・・・なるほど、そういう仕組みだったのですね。
ジャーマンレイルパスはセブンツーリストの注文なら口座振り込みが可能なようですので自分で直接やるつもりです。この会社なら鉄道パス購入時は手数料と送料がかからないようです。海外の旅行や出張関連の会社で、鉄道パスのみを販売している会社ではないからこそ可能なのかもしれません。また、割引キャンペーンは12月までやっているみたいですので日本で買うつもりです。お気遣いいただきありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
>本人確認が必要な場合は最悪の場合旅行中クレジットカードを借りっぱなしにしなければならない可能性があります。
本人確認のためには、ご自分のクレジットカードでないと、かえって怪しまれます。持たない方が良いでしょう。買い物するにしても、写真入りのクレジットカードを求められることは普通にありますから。
弁解しても、なにしろパスポートの名前や写真と違うことがすぐに分かりますから。母親だといっても説明できますか?
それにしても、本人確認をクレジットカードでするなんて、無意味です。
本人の名前ならパスポートで確認できます。支払いそのものを誰がしたかは無関係のはず。
確かに旅行者=購入時のクレジットカード所持者でないと本人確認になりませんね・・・もう一度調べてみたところ、購入時のクレジットカード以外を本人確認の際に提示するカードに登録することもできるようですが、どちらにしろ私のクレジットカードがないならば意味がないですね。「本人確認が必要な場合は最悪の場合旅行中クレジットカードを借りっぱなしに」という手段は使えないですね。ご指摘ありがとうございます。
ちなみに理由は不明ですがクレジットカードの代わりにパスポートを、というのはダメみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 南海特急の座席指定 2 2022/10/02 16:09
- その他(セキュリティ) システムのセキュリティに詳しい方〜 飛行機のチケット使わなかったときのチケット費用補償保険/旅行キャ 1 2022/04/06 09:49
- 飛行機・空港 エクスペディアとPeachの座席指定について 1 2023/01/06 00:50
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 新幹線 新幹線チケット2枚分割 広島→東京のルートで新幹線に乗ります ただ訳があってチケットが広島→新大阪 5 2022/09/10 09:13
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 関東 ぷらっとこだま 2 2022/05/24 12:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香港エクスプレスを予約して、...
-
格安航空券について
-
レストランの予約をしたのです...
-
プルゼニ(ピルスナー工場見学...
-
ヨーロッパの山小屋を予約しま...
-
ヨーロッパの旅のアドバイスお...
-
ドイツのベルリンからドレスデ...
-
インド旅行での鉄道予約できな...
-
アテネ⇒サントリーニ島 フェリ...
-
ユーロスターの座席を予約した...
-
旅行代理店とのトラブル(長文...
-
ミラノ「最後の晩餐」見学の手...
-
パリからアントワープまでのタ...
-
イタリアFrecciarossaについて
-
TGV座席予約の方法(パスありの...
-
自分のものでないクレジットカ...
-
日本からGreyhoundの予約をする...
-
ドイツ鉄道(DB)の乗り方に...
-
4月、ドイツ・ライン川クルーズ...
-
オランダ ロッテルダム発キン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
香港エクスプレスを予約して、...
-
自分のものでないクレジットカ...
-
バチカン美術館と国際学生証
-
この英語表現教えてください(○...
-
ロンドンアイの予約について
-
オーストリアレイルパスについて。
-
「ロンドン アイ」の事前予約...
-
ana マイレージ ビジネスクラ...
-
SNCFのメールでの問い合わせ先...
-
ティファナからラパスへのバス
-
ヨーロッパ鉄道の旅で質問なん...
-
守谷とつくば
-
最後の晩餐を予約なしで見る場合
-
オランダのゴッホ美術館の予約...
-
ベルニナ鉄道について教えてく...
-
4月、スイス・アルプスの宿は当...
-
座席予約(ルフトハンザ)
-
オルセー美術館レストラン
-
エールフランスのオンライン予...
-
EUROLINESのバスが予約できませ...
おすすめ情報
補足です。「本人確認が必要な場合は最悪の場合旅行中クレジットカードを借りっぱなしにしなければならない可能性があります。」と書きましたが、クレジットカードの所有者=旅行者ではない今回の場合は上記の手段は使えないですね…この一文については無視してください。