
参照頂きましてありがとうございます。当方、30代半ばの女性です。
現在40名程度の中小企業に勤務しており、自分が所属しているのはその中の
15人弱の部署です。
今年1月に部署内で配置変えがあり、元々は他部署と折衝が多く発生していた
ポジションにいて、毎日時間単位で仕事を組む生活でしたが、新しく配置に
なったポジションは業務自体が発生ベースで他者との会話も全く無く、
言わば窓際族に近い状態です。
名目は上長のアシスタントとなっていますが、上長との会話はここ二ヶ月
ありません。(夏季休暇をどうするか聞かれたのが最後です)
1日ではなく1週間、誰とも会話せず帰宅する事も多々あります。
配置換えになった当初、あまりにも人との繋がりが無い業務に対して不満と
ストレスを感じ、上長に戻して欲しいと訴えても聞き入れて貰えませんでした。
また、人事・総務を担当している部署の上長にも訴えてみましたが、
「君の部署の上長がそう言ってるのなら、僕にはどうにも…」との答えでした。
孤独とやりがいの無さに現在は精神科に通院しており、坑うつ薬と胃薬を
飲みながら、いつか前のポジションに戻れる事を願って生活しております。
ところで9月上旬、その部署に中途入社してきた方が配属されてきたのですが、
いつもなら一ヶ月以内には持ち上がる歓迎会の話は全く無く(いつも音頭を
取る人が動かない)、どうしたものなのかと不思議に思っていました。
しかし本日の朝礼で、「今月末の社内懇親会(隔月開催の交流会)は、同日に
○○部が××さんの部署の歓迎会をやるそうなので云々~」と話があり、
ビックリしてしまいました。
日程も会費も何も聞かされていません。悔しくて、悲しくてたまりません。
因みに今まで歓迎会や部署内の飲み会がある場合は、部署全員をToにした
同報メールで連絡が来てました。
うつ傾向のせいか、今回の件が部署ぐるみのいじめのように思えてくるのですが、
私の考え方がおかしいのでしょうか。
仮に正式にお誘いが来たとしても、そんな歓迎会に参加する意欲はありませんが…
中小企業ゆえコンプライアンスを扱う専門部署なく、上長=取締役に名前を
連ねている人なので、上位上司に直訴する手も使えません。
(社長はあまり顔をあわせない人です)
今考えているのは
・人事総務を担当している部署の上長(この方も取締役の一人)に
今回の事実を告げて訴える
・社内には訴えず、社外の公的機関(労働基準監督署)に職場いじめ
として訴える
のどちらかなのですが、皆様ならどうされますか?
これ以外にも、他に妙案がありましたらお教えください。
宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お疲れ様です。
残酷な事を言いますが、「暗に辞めてくれ」と言われてるようなものですね。
前の部署の行いが、あまりよろしくなかったのだと思います。まだ、会社に席はあるのですから今の部署で、何か存在感をアピール出来るような事に取り組んだ方が良いです。
会社には、仕事をしてきているので仕事を見つけて(作って)やるしかないです。
些細な事です。新人の飲み会なんて行っても、時間とお金が勿体無いです。仕事してた方がよっぽどマシです。後、ほとんどの人は行きたくないのに行かされてますよ。
この会社の利益を出すために自分は何が出来るのか?などを真剣に考えてみてはいかがでしょうか。
会社は、仕事をしてお客からお金を貰って、投資したり給料を払ったりする場所です。
他の従業員から見たら、あなたが今やろうとしている行為は、会社にとって不利益でしか無いです。
少なくとも私の意見は、その行為は辞めておいた方が無難です。理不尽だと思う事は分かりますが、今は窓際だから仕方ないと割り切って下さい。
とにかく、仕事の失敗は仕事で返すしか無いので、そこから逃げたらダメです。頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
これまでの状況からして 飲み会なりに参加する積りがないのが知れ渡っているから 案内するだけ無駄だと思ったのでしょう。
そして、有志主催なら 苦情の持って行き場がありません
どこへ訴えても 立場をますます悪くするだけです。前向きにとらえましょう。歓迎会には私も参加したいのでと 幹事に話しましょう。行きたくないなら 黙っているのが一番です。
No.4
- 回答日時:
文面だけからすると、閑職に追いやられ、他者の交わりも絶たれ、ってなるとパワハラでは?と感じてしまいますね。
パワハラだとすると、社内で訴えても、無理でしょう。
公的機関にご相談されるのが一番だと思います。
他の回答者様をおっしゃていますが、なぜ、そのような配置換えがあったのでしょうか。
あなたは、仕事以外で会社の人とお話されることは無かったのですか?
業務内容が変わったとしても、同じ部署にいるわけですから、人には会うでしょう。何故、話せないのですか?
もしかして、ひとりだけ個室が与えられ、そこに仕事が発生するまで、ぼーっと一日しているのでしょうか?
今一度、あなたの過去の仕事に対する態度を見直してみてください。
自分では、ちゃんとしているつもりでも、出来ていなかったのかも。
何度が注意を受けていることが、改善できなかったのかも。
人に接せる態度が、実はきつかったのかも。
知らず知らずのうちに、自分で自分の居場所を無くしてしまってませんか?
まあ、例えあなたに非があったとしても、パワハラか?と思うようなことをしてもいいわけではないので、ご自身でパワハラについてお調べになってみて、該当するのかどうか確認してみてから、公的機関にご相談下さい。
No.3
- 回答日時:
まず、弁護士に相談されてはどうでしょうか。
訴えるにしても証拠をそろえなくてはならないし、会社ぐるみの嫌がらせなのかどうかの判定基準などもあるでしょうし、他に解決方法を提示してくれるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
今まで歓迎会や飲み会を断り続けていたからお誘いがこなくなったと
説明してくるでしょう。
言いづらい事ですが何かしら要因があって閉鎖された部署移動になったと思いますが、
文句があれば辞めてって言われるでしょうし 何も言わず会社に居続けるかでしょうね。
No.1
- 回答日時:
>・人事総務を担当している部署の上長(この方も取締役の一人)に今回の事実を告げて訴える
>・社内には訴えず、社外の公的機関(労働基準監督署)に職場いじめとして訴える
どちらも選択しない。
書かれているだけの情報でこれまでの流れから考えると、非常に言いにくいし申し訳ないんだけど、ちょっと空気読んだ方が良いかも。
会社の意向としては「ごめん、わりーけど、もう辞めて欲しいんだよね」ってとこだと思うんだよね。
私だったらだけど、空気読んで転職活動してとっとと辞める。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の飲み会で、ある社員だけ誘いませんでした。理由としてはその社員はいつも土曜日彼氏の元に遊びに行っ
その他(悩み相談・人生相談)
-
会社の飲み会 行きたくないけど自分だけ誘われないのは落ち込む 私は、会社の飲み会はできれば行きたくあ
飲み会・パーティー
-
歓迎会に誘われていない事を自分から申し出るべき?
子供・未成年
-
-
4
職場の歓迎会のメンバーに呼ばれてなかった時。
出会い・合コン
-
5
私だけ飲み会に誘われず仲間外れです。
飲み会・パーティー
-
6
送別会に誘われない
飲み会・パーティー
-
7
7年働いてたのに私だけ送別会を開いてもらえずショックすぎて人間不信になりそうです。。 花一輪さえもら
会社・職場
-
8
職場の飲み会や食事会に全く参加しない方っていますか?またなんといって断ってますか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
-
だれからも必要とされてないの...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
私の仕事より彼女が大事、やか...
-
休日重視の仕事
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
仕事中もここに投稿できる人っ...
-
金持ちの服装 教えて下さい。
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
あなたはどうして働くのですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報