「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

今度A.Saxのマウスピース(+リガチャー)を初めて自分で選んで買ってみることにしました。今までは学校にある物を使ったり、知り合いに譲ってもらったりしていたので、今まで一度も自分で買ったことがないので、今、選び方を調べている最中です。
どこを調べても最終的には試奏が一番のようなので、その予定でいるのですが、もし何かよい見極め方法がありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

pinch630 さんは学校の吹奏楽部の部員さんでしょうか?


吹奏楽部であれば、純粋なクラシックから、ポップスまで、いろんなレパートリーがあるので、クラシック用マウスピースがいいのか、ジャズ用マウスピース用がよいのか、迷ってしまいますよね。
そしてなにより、限られたおこづかいの中で、何本も買うわけにはいかないし・・・

多分今までお使いだった「学校にあるもの」は、楽器に付属の「ややクラシック側な中間の万能用マウスピース」になっているはずです。
これは一本のマウスピースで、どんなレパートリーでもほぼ困らないような吹奏楽部用になっているわけです。

でも、たとえば発表会で、グレンミラーのスイングジャズ曲で、サックスソロを吹かなければならないときに、アルルの女のような細い透明な音色ではカッコよくならないし、逆にジャズ用のマウスピースでクラシックのソロを吹いたら、先生から「なんて下品な!」と怒られてしまいます。

そういうことを考えると、吹奏楽用の万能な中間のサイズでよいのですが、せっかくやっぱり「自分のMyマウスピースがほしい!」と購入する決心であれば、
「今使っているmpで、どうしても気に入らないのは何か?」
をはっきりさせてから選ぶようにしてみて下さい。

純クラシックの時に、ピッチが定まりにくくて苦労している、というようであれば、開きが小さくて硬いリードを組み合わせるクラシック用の各社マウスピースを色々試奏して選んでみて下さい。

逆に、ポップス曲でパンチが出なくて悩んでいる、というのであれば、ピッチはむずかしいけれど開きが大きくて柔らかいリードを組み合わせるジャズ用の各社マウスピースを色々試奏して選んでみて下さい。

試奏ができる大きな楽器屋さんにいくと、セルマーやバンドーレンやヤマハから出ているマウスピース専用カタログがあります。
各社でサイズの表示方法が違うので、「おなじサイズだけど、型番号が違う」し、サイズ的に同じであっても、やっぱりメーカーや材質が違うと全然音色も違ってきますので、これは自分が納得できるまで試奏してたしかめる以外にありません。

メーカーと材質には関係なく、単純に開きの広さとリードのかねあいでいくと、
大きく開いたマウスピースだとやわらかいリードでないと苦しくなります。大きく開いてるとそれだけ自由度が高いので、ピッチの範囲も広くなってウイ~ン!とセクシーなジャズでよくやるベンドがしやすくなりますが、逆に言えばそれだけ正確なピッチがむずかしくなります。
開きの狭いマウスピースだと、硬いリードでも楽に音が出て、音も硬く透き通った感じなりピッチもとりやすくなります。でもそうすると
クラシックの音ですので濡れたセクシーなポップスには向かないことになってしまいます。

品ぞろえの豊かな大きな楽器屋さんには、zinnerという会社の、「アジャストトーン」というマウスピースを置いてあるところがあるかもしれません。
これはスイッチがついていて、「開き」はそのままなのですが、「中の体積」が可変式になっていて、たった一本のマウスピースで、派手な音色~くすんだ渋い音色まで何でも出せるようになっています。
ちょっと高価ですが、なかなか売っているお店も少ないので、予算が許せるようでしたら、見つけ次第買っておかれるととても重宝しますよ。

一度大きな楽器屋さんで各社のマウスピースカタログをもらいに行って、1週間ぐらいよく各社の性質などをよく検討して、ある程度の試奏したい型番の目安をたてて、そのあとで実際に試奏して買いに行く、という作戦ではいかがでしょうか?
もちろん、試奏にあたっては、いつも使っている楽器+柔かめ・普通・硬めのいつものお気に入りリード持参を忘れないで下さいね。
(楽器屋さんで借りた楽器&リードだと、帰宅して自分の楽器とリードで吹いてみると、何だこりゃ?ぜんぜん違うじゃん!ということになりますので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は元吹奏楽部員です。Saxを始めたのが大学と遅かったので、よくわからないことがまだまだたくさんある状態です。

とてもわかりやすい回答をありがとうございました。
マウスピースで音が変わることは知っていたのですが、なぜ変わるのかまでは知らなかったので、勉強になりました。
さっそくカタログを手に入れて考えてみます。
より自分の目指す音を鳴らせるように頑張ります!

お礼日時:2004/07/04 10:21

 マウスピース(+リガチャー)は、音色の好みでいろいろあると思います。


 また、開きの大きいものは、多少音が出しにくいかもしれません。
 私の場合は、ヤマハのサックスを使っているので、付属のマウスピースがあるのですが、現在は、マウスピースが、セルマーのS80シリーズのC☆(標準的なマウスピース)と、セルマーのS80シリーズのE(開きが広めでジャズ系向き)を使い分けています。
 リガチャーは、品番は忘れましたが、セルマーの一般的な物(一般的な2本締め)と、バンドレンのOPTIMUM LC832-PC(1本締めで、リードの押さえ部分のアタッチメントが3種類付属し、音色が調整できる)物を使っています。
 自分のほしい音色を考え、選択せざるを得ないと思いますが、音色を変えたければ、最低でも2種類のマウスピースが必要になると思います。
 予算もあると思いますが、値段で妥協してしまうと、後で後悔しますから、自分のほしいものを、お金を貯めてでも購入することをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マウスピースを2種類用意することは考えてもみませんでした!
クラシック風音色とジャズ風音色のどちらかひとつに決めることしか考えていなかったので、目からうろこが落ちました。
お財布とも相談し、これしかないと思い込まずに選んでいきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/04 10:27

すみません、リガチュアのこと、ぜんぜん忘れてしまってました。



マウスピースとリガチュアをいっぺんに両方変えると、マウスピースを変えたから音が変わったのか、リガチュアのおかげで音が変化したのか、わからない状態になります。

ですからいちばん安上がりで1粒で2度おいしく(古いマウスピースにも合うサイズのリガチュアだといい)たのしめるといいですね。
ところがマウスピースはそれぞれ太さがまちまちなので、「○○用」としっかり書いてあったり、店員さんが「大丈夫使えますよ」と言ってくれても、実は微妙にサイズの差があって、締めた時にネジの痕がマウスピースに傷となって残ってしまうことがありますので気をつけて下さいね(音がいい、と評判の逆締式のばあい、こういう思わぬ落とし穴があります)。
(ゆるすぎてだめな時には、試奏時にすぐわかるので問題ないのですが、ほんのちょっとだけきつい場合は数カ月使用してみて、やっと傷がついてきだして気付く場合がありますので注意してください)

マウスピースとおなじく、リガチュアの音色の変化も、「人それぞれの好みの問題」になってしまうので、○○さんが良い、と言ったから良い、と信じてしまっていると、あれれ?騙されたぞ!ということになってしまいます。

ですからこれも、いろいろ試奏させてもらって、自分の好みで決めてみてください。
あれもこれも試奏させて、と言うといやがる楽器店は、あまり良心的でないところですから、とことん試奏させてくれる、商売よりもこころに余裕のある楽器屋さんに行ってみてください。
(バンドジャーナル等の広告や読者欄で評判の良い大きな楽器屋さんがいいですね。地方で大きな楽器屋さんがない場合は、あらかじめ電話で品揃えと試奏の件をたしかめておいたほうがいいと思います)
    • good
    • 0

吹きやすいのはセルマ-のS80とかS90でしょうか。


はじめて買ったのがこの二つでした。
(リガチャーも)
吹奏楽を演奏されるならいいと思います。
あと、吹奏楽には不向きかも知れませんが、
メイヤーやビーチラ-(メタル)なども持っていますがいずれも標準的なタイプのものを最初は購入しました。
よいリードをつけて
同じ品番のものを試奏するのが一番いいかもしれないですね。
 

この回答への補足

「試走」じゃなくて「試奏」ですね。失礼しました!

補足日時:2004/07/04 10:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「まずは品番を絞って、その後に同じ品番のものを試走して決定する。」早速やってみます。ありがとうございました!!

お礼日時:2004/07/04 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報