プロが教えるわが家の防犯対策術!

「甲陽軍鑑」を覗いていましたら、次の文章がありました。
「合戦せり合いに、相討ちは非儀なり(中略)相討ちは必ず無用なり。子細は鑓をあはするに、相鑓と云事はなく候。」
教えて頂きたいことは、次の項目です。
1.「相討ち」とは、どういう意味ですか?
2.「相鑓」とは、どういう意味ですか?
3.なぜ、相鑓はないのですか?

A 回答 (1件)

相討ちは、1人に複数で戦うこと


相鑓は、1人に複数で槍を持って戦うこと
卑怯ってことじゃないですかね。多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
1と2は、了解しました。一人(単独)対複人(多数)のことなのですね。
3について、当時の戦いの評価に、卑怯が関係したのですね。源平のころのモラルが、理想だったのですね。

お礼日時:2015/11/01 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!