アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問です。私の回りでも鎮痛剤を常用している人がいるんですが,例えば腰痛で鎮痛剤を飲み続けても治療ではないですよね?
それとも飲み続けると病因自体が消滅するということがあるんでしょうか?
それより飲み続けるデメリットの方が多い気がするんです。

A 回答 (5件)

鎮痛剤は基本的には自然に治癒するまでの間の痛みを抑えるものです。


飲みつづけると効果が薄れるので、
より効果のある(副作用もある)薬が必要になります。
(癌などの末期患者はモルヒネなどの強力な鎮痛剤を使用します)

まあ、鎮痛剤に含まれる成分で病因がなくなる可能性がないわけではないでしょうけど...
    • good
    • 0

 おっしゃるとおり、鎮痛剤では根本的な治療にはならず、病因自体が消滅することはないと思います。


通常、病院で出す医療用の鎮痛剤は、1日3回、1回1錠服用というものが多いですが、この場合よく耳にする副作用は、胃痛です。中には、胃から出血することもあるので十分注意が必要です。
ただ、痛みがあっては日常生活も遅れないようでは、服用も仕方ないところです。しかし、服用により、痛みがなくなり、無理をしてしまうことがありかえって悪化させてしまうこともあるので、病因自体を治療するためにも、病院を受診した方がよいと思います。
 また、整形外科の場合、神経ブロック(痛み止め注射)でも効果がでず、日常生活に支障がでる場合など手術適応になる症例が多いと聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答ありがとうございます。
まとめてお礼するご無礼をお許しください。
病因の消滅にはならないけれどもやはり必要ではあるんですね。
でもやっぱり副作用が怖いですね。

お礼日時:2004/06/30 23:04

こんばんは。


その方が病院にかからずに自己判断で鎮痛剤(売薬)を服用しているのであれば、まずいと思います。

病院での診察の結果、医師の服用指示のもとで鎮痛剤を服用されている場合は、それでいいと思います。

なぜかというと、
「治療ではないですよね?」というお尋ねでしたけど、
医学に関する本の記憶があるんですが、
「治療」には2つの種類があって、
「症状の治療」と
「病因の治療」だそうです(専門用語そのまま記憶しているわけでないので、一部自信なし)

医師が鎮痛剤の服用を指示しているんであれば
「症状の治療?」の時期にあたるんではないでしょうか。
医師ですから、そのあたりのことはわかっておられるはずですし、その方が医師の診察の結果鎮痛剤を服用されているのであれば仕方ないと思います。

ただその方が勝手に市販鎮痛剤を飲んでるだけだとか、
万が一医師がその方の求めるまま理由もなく鎮痛剤を処方してる、とかなら問題ですけど。そんなお医者さまはおられないと思うので、仮定の話ですが。

でも腰痛だったら、鎮痛剤で病因自体が消滅するこはないでしょうね。

参考になりましたでしょうか。
「症状の治療」と
「病因の治療」のそれぞれの検索をしてお調べになると、
腰痛に限らずたくさんの例が出てきます、そのほうがわかりやすいかもしれません。
    • good
    • 0

おっしゃる通り、病因の改善にはならないと思います、


鎮痛剤はあくまでも、その場の痛み止め、常用していては、長い間には腎臓を壊してしまいます、人間ある程度は、自然治癒力が有ります、薬による改善は次第に慢性化して行き、最後には何を服用しても効かない状態になります、速効常用を止めるべきです、他に原因が有るかもしれませんので、医師の診断を希望します。
    • good
    • 0

こんにちは。



これは、治療ではないです。

対症療法と言いまして、苦痛を和らげるためにその症状に対応して行う療法になります。
たとえば高熱には解熱剤を用い、痛みには鎮痛剤を使いますがどちらも根本的な治療にはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!