
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
なるほど!
ちなみに近所の大手家電三軒とは、どこなのでしょうか?
大手家電屋では、それぞれスカパーキャンペーンをやっているはずです。
例えば、ヤマダ電機ではTV、DVDレコーダー、MDレコーダーと同時購入であれば、ヒューマックスのCS5000が無料となっているはずです。
工事費も同店で購入時に依頼すれば、標準工事代が5250円でやってくれます。
そしてスカパーからセットキャンペーンとして5000円のキャッシュバックが貰えます。またアンテナ工事も依頼しているので、更に5000円のキャッシュバックが貰えます。
スカパーからのキャッシュバックは翌々月に返ってくるのですが、実質4750円貰えることになります。
これで初回加入料2940円とキャッシュバック戻ってくるまでの基本料金2か月分820円払っても、プラスです。
ただし、これは上記対象商品と同時購入が条件なのが、ちっと難点です。
単品で購入の場合は、商品代金は払わなければいけませんが、後日、ヤマダ電機から5000円のキャッシュバックがあります。
工事代はセットの時と同じです。
またケーズデンキでは先日まで、ヒューマックスのCS5000が980円で売っていました。
これは店頭加入が条件で、6月20日から6月27日までやっていたようです。
工事代は10500円からで、スカパーの取り付けキャンペーンで5000円キャッシュバックあり。
それと前の方がいうように、たまにネットなどで無料で配っていたりしますが、色々と条件がつく場合が多いです。また、タイミングもあります。
基本的にはヒューマックスのCS5000が安いのですが、チューナー自体にはこだわりはないのでしょうか?
またヨドバシカメラでは、ソニーの現行SAS-SP5SETの前の機種でSAS-SP1SETが10000円で売られてます。
ヨドバシカメラの場合、DVDレコーダーを購入時にスカパーチューナー5000円引き券が貰えます。
更に店頭加入で5000円分のクーポン券が貰えます。実質、無料に近い購入となるわけです。
工事代は10500円からとなりますので、安くあげたい場合は、自分で取り付けることです。
以上、簡単に説明しました。
また質問あれば、答えます。
No.6
- 回答日時:
ウチの弟はCS受信セットは買ってません
以前は携帯電話店がくれていたのでもらいました
取り付け費も店負担でしたし
ただし条件があって3ケ月以内に解約すると
お金は払わなければならないとか
今でもそのまま見ていますが
友達は懸賞の残念賞でもらって自分でつけてましたよ
今でも大きなプレゼントの残念賞になってるような・・・
ウチにも残念賞のCSセットが当たったと電話がありましたが
ケーブルテレビに加入してるので辞退しました
ということで 探せばCS受信セットくれてるところは
多いと思いますよ
いとこの家でもど田舎ですが CSセットと取り付け費は
ただでいいから って頼まれてつけてやったって言ってたし
買う前にくれてる所はないかちょっとチェックしてみては
No.5
- 回答日時:
こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。
Bananawomanさんがアンテナを買うなら45cm以上が妥当ですね。
「BS・CS110°デジタルアンテナ」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
アンテナに関してはヨドバシカメラなどは設置工事とアンテナの位置調整があり,とりあえず自分で設置すればアンテナの位置調整だけであれば\4,000-程度でした。安く上げるのであれば自分で取り付けましょう。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
お答えありがとうございます。
調整だけをやってくれる所もあるのですね。それだったら、見えずらくなることもないですし、設置代が浮きますね!!ただ、私は東海地区なもので・・・ヨドバシないです。まだ、あたってない電気屋で聞いてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
スカパーの場合はBSに比べ方位角、仰角共にかなりシビアーで少しずれただけで、
ゲインがガタッと落ちて、映像の画質が悪くなります。
最初は移っていたものが、衛星とアンテナの間に少し雨雲が入っただけで写らなくなるということもあります。
業者は取り付けに精密な計器で測定しながら最良の位置に取り付けします。
だから、少々のことでゲインが落ちて写りにくくなることはめったにありません。
そのための工事費ですから、それでも一円でも安くしたい方は自分で取り付けるしかありません。
お答えありがとうございます。
確かに、ちょっとしたことで見えずらくなるのはいやですね。とにかく自分でやってみて、あまりにひどければその時に業者さんに頼むのもありかな?っとは思っているのですが。
No.3
- 回答日時:
取り付けるベランダの手すりが標準タイプであることと、取り付け箇所が受信方向を向いていれば工事を頼まなくても充分付けられますよ。
私もこの間加入したばかりですが、全部ひとりでやりました。二時間ほどかかりました。
アンテナの向きを調節するときだけは誰かに頼まないと大変ですけど。
アンテナとチューナーはスカパーのキャンペーンを利用して、自分で取り付けるのが一番安上がりだと思います。
お答えありがとうございました。
工事費を浮かせるのが一番良い方法みたいですね。がんばってやってみようと思います。
ちなみにbbmauさんは、手すりにつけられたのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
電器屋さんの季節のセールの時などは、安く仕入れられるので安く売ることもできるでしょうが、それ以外の時は仕入れ値を思うと、そうそう負けられるものではないと思います。
よっぽど、普段からのつきあいの深いお得意様ならともかくとして。
(電器やさんの自腹切腹になりますので)
けっして、なめられたわけではないと思いますよ。
どうしても安く手に入れたいのであれば、秋の決算前のセール時に買うと良いでしょう。
お答えありがとうございます。
以前、DVDレコーダーを買った時に、同じものをたまたま知人が同じ所で買ったのですが、値段が少しちがいました。なので、ナメられるというか、押しが弱かったのか!っとくやしい思いをしたことがあったので、意外とまけれるものなのかと思いまして・・・
まったく同じ日に買ったわけでもないので、店側の都合もあったのだと思います。
こまめに広告をチェックして、時期を見計らいたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) ネットでの支払い方法の比較について知りたい 1 2022/05/27 22:25
- アンテナ・ケーブル 強風でアンテナがずれてBSとCSが映らなくなります 5 2023/04/11 18:01
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機を最安で買い替える方法 3 2023/08/20 20:29
- iPhone(アイフォーン) 携帯端末を安く買い換えるためには(iphone) 7 2023/07/25 08:07
- FTTH・光回線 現在コミファ光のの光電話、光TVに入っているのですが、もしこれを解約した場合、 ①電話は固定電話に戻 3 2023/08/10 22:03
- テレビ ひかりTVのBS4K視聴について(テレビ2台目) 2 2022/12/02 20:21
- 中古車 車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、 15 2022/09/26 12:37
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のケーブルについて。
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
私のいる部屋にはアンテナ端子...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
ドラレコのバック動画もPCのビ...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
同軸ケーブル コネクタ 変換 同...
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
DXアンテナ 38dB UHFブースター...
-
カーナビ用のテレビアンテナは...
-
ケーブルの種類使い方
-
テレビのアンテナの設置方法に...
-
なぜウォークマン録音ケーブル...
-
フレキシブルケーブルのコネクタ
-
ケーブルテレビのケーブル敷設...
-
触れても手が冷たくないケーブ...
-
これは本当でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルの種類使い方
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
ドラレコのバック動画もPCのビ...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
カーナビ用のテレビアンテナは...
-
テレビのアンテナの設置方法に...
-
なぜウォークマン録音ケーブル...
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
家屋テレビ用アンテナ配線
-
受信レベルについて。
-
カラスの被害
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
0-5Vアナログ入力に 1-5Vアナロ...
おすすめ情報