dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
来月、会社の後輩が結婚することになりました。
結婚式は地元で挙げ、彼の上司が招待されて行くようです。
私は特に呼ばれておりませんが、式の前にお祝いをあげようかと思っています。
先輩としてどれくらい包んだらよろしいでしょうか?
色々なご意見いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

参考までに


*************30歳代 40歳代 50歳代以上 関東 関西
勤務先の部下***5千円* 5千円* 1万円*** 2万円 5千円

http://stafi.jp/html/cardlife/backnum/0210.jsp

参考URL:http://stafi.jp/html/cardlife/backnum/0210.jsp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
このサイトは便利ですね。

お礼日時:2004/07/01 12:36

私が結婚した時、披露宴に出席しない方からも何件かお祝いを頂きましたが、ほとんどの方は5千円から1万円でした。



その中で、ひときわ嬉しかったお祝いがあります。
結婚する少し前に、同じ会社の人と得意先に出張に行った時の事です。
その人は工場勤務の技術者で30代前半、私は本社勤務の営業で20代後半でしたが、職場は違っても、良く一緒に出張に行ったりしていました。
披露宴には招待せず、結婚する事自体、直接私からは報告していなかったと思います。

得意先から帰る途中で、その人が急に「ちょっと待ってて」と駅前のスーパーに走って行き、すぐ戻ると、買って来た祝儀袋にその場で財布から5千円札を入れ、「今でないと忘れちゃうから」と言って渡してくれたのです。
祝儀袋の表書きはボールペンの走り書き、中身の5千円札もくしゃくしゃでしたが、その優しい気持ちと飾らない人柄にジーンと来た事は今でも忘れられません。

大切なのは金額でも形式でもありませんから、後輩の方へのお祝いの気持ちが込められていれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
なるほど、いいお話です。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/07/01 20:25

個人的にご祝儀と言う形でお祝いするのも方法ですが、


同僚の方と共同で贈り物をあげるとかはどうですか?

私の周りの話ですが、式に参列しない人がご祝儀を送った(貰った)はあまり聞きません。
物だったり、電報だったりは良く聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
贈り物もいいかな。

お礼日時:2004/07/01 12:37

式/披露宴に出席しないのであれば、通常の半分くらいが相場です。



3万円の半分なら1~2万円になりますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/01 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!