dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USBキーボードが起動時のマルチユーザーとかシングルユーザーとか選ぶところで認識せず時間経過による自動選択になってしまいます。
起動ログが流れる中、USBキーボードのデバイスが表示された所でキーボードのNUMLOCKが点灯し、認識されるみたいです。
また、shutdown -h now でシャットダウンして何かキーを押したら復帰という所でも何を押しても反応しません。
なるべく簡潔な解決策をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

BIOSメニューに「USB Legacy Support」みたいな項目があると思うので、それをオンにしてください。


これは、USBにつないだキーボードを、昔ながらのPS/2キーボードとして動作させる機能です。
これを有効にすると、USBキーボードをつないでいても、ソフトウェアからはPS/2キーボードがつながってるように見えるので、
USBをサポートしていないソフト(昔のMS-DOSなど)でも、USBキーボードが使えるようになります。

FreeBSDブートローダーはUSBをサポートしていませんので、この段階でUSBキーボードを使えるようにするためには、Legacy Support を有効にする必要があるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOS に USB Keybord という項目がありこれがdisableになってたのでEnableにしたら行けました。dmesg | grep kbd としたら、ukbdというデバイスが起動ログに出てたので、PS/2として動作ではないかもしれませんが、解決したので良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/14 18:37

USBキーボードでDEL押し立ち上げでBIOS画面がでますか?


(BIOSによっては起動キーが違うかもしれませんが)

USBキーボードでBIOS設定ができない場合(認識されないなら当然できない)は
PS2キーボードで一度設定をしないといけないかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>USBキーボードでDEL押し立ち上げでBIOS画面がでますか?

DELキーでBIOS画面に行けました。

お礼日時:2015/11/12 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!