dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前原氏らが、野党再編に向けて民主党は「解党」すべきと岡田氏に要請へ。民主党はどうなると思いますか?
参考URL:「民主解党」代表に要請見通しと
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (16件中1~10件)

古の社会党のように左右に分裂かな

    • good
    • 1

今の、将来の、加えて過去の日本にとって邪魔で亡くすべき。

幼稚で、唯々しつこいだけ。民主党員が質問に立つ国会は時間の浪費。岡田克也がその典型。
自民党が涎を流すような政策を持って来い、と言ってやりたいが、民主党解党もその一つ。
    • good
    • 4

私を含め、民主党に裏切られた有権者の「民主党」と言う名前に対する嫌悪感は極めて強い。

 民主党議員の中にはそれを理解せずに「民主党もだいぶ信頼を回復してきた」などととぼけたことを言ってる連中もいるが、民主党の名前では未来永劫絶対に政権に帰り咲くことができないことをはっきりと認識するべき。 自公政権を倒したい連中が、民主党を解党すべきと言うのは極めて当たり前の話。 全体主義政党や、既得権死守派などの不良政治屋を排除し、自民党の良識派も取り込んで、真の国民政党を立ち上げてほしい。
    • good
    • 2

共産党とツルむツルまないと言った話しもありましたが実に些末な問題で、そもそも今の民主党の看板に


もはや求心力がありません。なにより「東日本大震災」という未曾有の大災害と共にその名は日本人の心に
大きな影を落としてしまっています。

ここはひとつ世間を騒がした企業が一旦会社をたたみ、社名を変えてしれっと存続するように
無様でも烏合の衆でも組織ごとリセットし、再出発を試みなければならないでしょう。

それでまた票を投じる方がおられれば、騙される方も騙される方だと思いますが。
    • good
    • 2

いいんじゃないですか。



好きなように看板変えればいいと思います。
    • good
    • 1

結局、政党助成金がらみでの言い訳だけ。


解党して、新党をつくって、
その新党が何を目指すのか?
    • good
    • 2

日本はそろそろ政党政治を止めたらどうですか?


どの政党もビジョンがなく、ボスもリーダーもいない。
意見にベクトルがなく、自称の常識論を繰り出す。

議員は個人の資格で「是々非々」で案件に当たるべき。
日本の議員は、員数合わせで、政党にくっついているだけで、
自分の意見も出さずに安穏としている。

であれば、政党は全て「解党」して議員を減らし、
解党後に、参議院も衆議院も「解院」する。
議員数は47都道府県で300人程度で充分。

議員は「1票の格差」を是正して振り分けるべき。
    • good
    • 3

どうなろうがどうでもイイと言う所。


「野党再編」とは言うが、有象無象達のくっついたり離れたりでしょう実態は。
民主党は旧社会党色を薄めたいのだろうし、橋下氏の抜けたクズ達の維新は議員数の多い党で実権を握りたいだけでしょう。
    • good
    • 4

結局、国が絡むので、赤旗組かな共産党と連携案も有りましたからね。

核戦争すると全く違うと思います。日本が核を所持すれば独立ですね。でも、作れるでしょう。作らなくてもそれは、他国も承知していると思います。
    • good
    • 1

これも歴史で、捏造すると対策が出来なくなり滅びてしまうのです。

歴史を守る重大な意味がそこに有ります。現実に生きるのですから失敗も有ります。同じ失敗をしなくなるのは、プラン・ドウ・シーこれは、歴史が無ければ出来無い事です。捏造している者について行くと滅びが待っています。過去の歴史から学ぶのは、失敗し無い為なのです。歴史の点と線を繋ぐと嘘や矛盾が見えてきて騙され無くなります。生存するために、必要な事を学んで貰いたいですね。学ばなけれ生存出来ず消えて行きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!