
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の方の勤務先には、弔事の場合の扱いは、どうなっていますか。
たとえば、配偶者及び、1親等の親族が亡くなられた場合は5日間、2親等だと3日間、3親等だと1日という具合に、弔事休暇の制度は、定められていませんか。
祖父母の場合は2親等ですので、もしそうした制度が定められている場合、何日間休暇が取得可能なのか、それは勤務先の就業規則によりますので、一概に回答出来ません。
http://www.osoushiki-plaza.com/library/data/data …
配偶者及び1親等(ご両親)の場合は、非常識かも知れませんが、2親等となると、非常識とも言えないと思います。
私も、祖母が亡くなった時は、試用期間中だったため、当然出勤しました。
試用期間中は、いかなる理由があっても、休めなかったからです。
(現在は、試用期間中であっても、病気、慶弔などのやむを得ない理由の場合は、2日間に限り、休暇が認められています)
No.7
- 回答日時:
どっち方の祖父でしょうか?
母方?父方?
どちらにしても 親にとったら大事なご両親となりますよね。
悲しみは深いと思います。
そんな時は 黙って寄り添うのが子の勤め。
お仕事大切なのは理解できます。また会社にとっても休まれる事はマイナス。
だけど
お爺様の一生涯の終焉日くらいは 親に寄り添って心細い思いを受け止めてあげてください。
それだけ 頼りにされていると言う事ですしネ。
会社は 忌引き休暇ってあるところもあるけど
大抵は 有給休暇を使って休んでくださいねって所が多いと思いますよ。
非常識ではないと思いますが
他の方が 休んで来てお手伝いをしてくれているのに
身内が居ないのでは ご両親様の立場がありませんもの。
そういうことを 後から言われる事もよくある話ですよ。
私達が 休んで手伝ってるのに 子供らは お仕事だってさって・・・
No.6
- 回答日時:
急な事ですから、交代する人間が手配できなかったり、自営業の方などでは仕事を優先して、というのはありますので、非常識ではありません
ただ、忌引きは常識の範囲として急に起こることですので、それで休むことを咎める事は一般的にはありませんから、ちゃんと連絡をして休むのであれば、何の問題もありませんよ
No.4
- 回答日時:
忌引があるので葬儀はきちんと出席しましょう。
祖父母は3日間)通夜+葬儀告別式+家族のみの火葬場へ行く。+忌明けの精進明け料理など(葬儀当日初七日の法要を済ますことがあります。親戚が集まった機会に)。葬儀等が遠距離の場合は往復日数を各1日加算する会社もあります(年休を含む場合もあり)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 至急ご意見を伺いたいです。 お葬式に参列するために、月末に仕事を休むのは非常識ですか? 祖父母の兄弟 7 2023/03/24 19:13
- 葬儀・葬式 身内が亡くなり会社を休むことについて。 昨日、親戚が亡くなりました。親戚といっても自分のうちの隣で住 3 2022/06/03 12:04
- 葬儀・葬式 お葬式についてです。自分の祖父が亡くなってませんが、もし亡くなって葬式に出る事になったらとても不安に 7 2023/05/30 19:56
- 会社・職場 祖父母の忌引で葬式は1日なのに3日間も休むのは非常識ですか?心の問題もあるので、3日の申請をしました 7 2023/01/13 11:25
- 子供・未成年 土曜日出勤を休みたいです。 3 2022/11/14 12:53
- 法事・お盆 親の死に目に遭えない子供は親不孝なの? 9 2022/06/12 17:11
- 葬儀・葬式 昨晩祖母が他界しました。 夜勤バイト直前の訃報で、家がかなりバタバタしていたので昨晩はお休みをいただ 6 2022/05/04 02:20
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
- 葬儀・葬式 父の葬式で遺産相続の話をしたくありません 常識的に考えて話し合いをするのが普通なのでしょうか? 父を 5 2022/04/07 01:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
さっき祖母が亡くなりました。お通夜は明日するそうなのですが、今日午後からは仕事休むべきでしょうか?
法事・お盆
-
祖母が亡くなり、葬式だけ休むつもりで明日仕事に行く予定です。 私はパートなのですが、私の会社が忌引休
葬儀・葬式
-
先日に祖母が亡くなりまして、出勤早々に病院から連絡があり、そのまま早退して病院に駆け付けたんですが、
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
祖母が亡くなりました。 明日の6時から通夜ですが、仕事は4時までです。それでも忌引は使えますか? う
葬儀・葬式
-
5
今日祖父が亡くなりました。仕事はすぐに休める?
葬儀・葬式
-
6
葬儀には出席しないが、忌引休暇はもらえるのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
昨晩祖母が他界しました。 夜勤バイト直前の訃報で、家がかなりバタバタしていたので昨晩はお休みをいただ
葬儀・葬式
-
8
お婆ちゃんの葬式の翌日から仕事
葬儀・葬式
-
9
身内に不幸があった場合の会社への報告
マナー・文例
-
10
身内が亡くなり会社を休むことについて。 昨日、親戚が亡くなりました。親戚といっても自分のうちの隣で住
葬儀・葬式
-
11
昔は親が亡くなっても忌引きも取らずに働いていたってホント?そんなもんいるわけないと思ってるけど
会社・職場
-
12
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
13
祖母の死。 無気力で死にたい。
父親・母親
-
14
祖父の死と仕事どっちが大切?
葬儀・葬式
-
15
夜勤明けのお葬式について
葬儀・葬式
-
16
祖母が危篤です。出社するべきでしょうか? 訪問介護のパート勤務です。 月曜日の退社後に祖母の容態が急
会社・職場
-
17
祖母の危篤で会社を休むことはいけないことですか?
カップル・彼氏・彼女
-
18
親せきの訃報で友人との約束を断りたい(急ぎです)
マナー・文例
-
19
有給中 葬儀 身内の不幸 会社に報告すべきなのか自身で判断が出来ず、迷っているので質問させてください
葬儀・葬式
-
20
葬儀が終わった次の日も休んでしまったら菓子折りなど持って行った方が良いですか
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
判断能力が無い(たまにちゃんと...
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
一周忌とは言うけど いっかい...
-
義理の大叔母(?)がくなりました
-
中3 中間テスト 忌引き
-
義母よりお葬式代を請求されま...
-
親の葬儀費用。
-
長野で起きた水門激突全員死亡...
-
OPPO Reno7Aの画面が白黒になっ...
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
朝、出勤しようとしたら、近所...
-
母親の葬式にも 来ない 娘どう...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
葬祭意味の違い教えて。
-
葬式後に飲みに行くのは普通で...
-
葬式に金髪で行くと失礼ですか?
-
式
-
親戚がしゃしゃり出てきてびっ...
-
皆さんは自分の葬式に沢山来て...
-
葬式ってやる意味ある?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
義母よりお葬式代を請求されま...
-
葬祭意味の違い教えて。
-
母親の葬式にも 来ない 娘どう...
-
葬式後に飲みに行くのは普通で...
-
長野で起きた水門激突全員死亡...
-
葬式に金髪で行くと失礼ですか?
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
親の葬式に行かなかった人
-
一周忌とは言うけど いっかい...
-
3歳前の子どもは火葬場に行っ...
-
一般的なお葬式は何時くらいか...
-
子供の結婚式と親の葬儀が重な...
-
朝、出勤しようとしたら、近所...
-
どんな言い習わし、慣習、因習...
-
中3 中間テスト 忌引き
-
お葬式の時に頂く お茶等入った...
-
祖父の葬式に参列すべきでしょうか
-
嫌いな知り合い、同級生が亡く...
おすすめ情報