アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月に祖母が亡くなった時に会社の規定で忌引き休暇を3日取得できました。

なのでその3日を使って熱海と湯河原の温泉に行ってましたが、突然3日休むことになったので

・取締役会資料用のパワーポイント資料作成
・発注してるベンダーとの会議
・銀行の担当者変更の挨拶対応

みたいなスケジュールの決まってる仕事は執行役員の上司が代わりに対応したり、日程をずらしてもらったりしてもらいました。


3日休んで温泉行ってから出勤したら上司に

「昔は忌引きもまともに取れなかった。親の死に目に会えずに働くなんて普通。今だとリモートワークで親の入院先の病院で働くなんてのも普通にあるしね」

みたいなことを言われました。


要は忙しい時に忌引きを取ったことに嫌味の一つでも言いたいが、面と向かってハッキリそう言えばパワハラになるだから非常に回りくどく言ったと言うことだと思います。

このジジイの言う昔がどの程度昔のことを言ってるのか知りませんが

単なるサラリーマンが親類が亡くなっても忌引きも取らずに働いたり、親が入院してるのにそれでも出勤したりとかしてたことが普通なんて時代はホントにあったんでしょうか?

このジジイがごくごく少数な例を見た際にそのインパクトが強かったからそれが普通のことだと勘違いしてるだけなんだろ。認知症が出始めてるなこいつ、としか私は思ってないです

A 回答 (7件)

芸能人やプロスポーツの選手なんて今でも、忌引とりません。

自分も取りませんでした。
    • good
    • 0

昔の忌引きの事なんかどうでもいいです。



>その3日を使って熱海と湯河原の温泉に行ってました
忌中に遊びにいってたってことですか? そっちのほうが礼儀知らずですね。親が泣いていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通夜も葬儀も終わった後に3日の休みなんてあったら温泉にでも行くしかやることもない。せっかくの休みなんだから遊ぶでしょ

お礼日時:2021/12/06 08:09

忌引き休暇は会社や学校で独自に定めているもので、いろいろだと思います?昔に限らず今も会社や学校によりいろいろだと思います。




祖母が亡くなって忌引き休暇を3日取得~温泉旅行

ごく近い身内の方に不幸があった直後に温泉旅行

ですか?まっ!どこに居ても喪に服すことはできますからね~
昭和22年に撤廃されて、今は慣習として残されている忌引きです。
ちなみに、喪に服す期間は兄弟(姉妹)より祖父母の方が長かったみたいでね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通夜も葬儀も終わった後に3日の休みなんてあったら温泉にでも行くしかやることもない。せっかくの休みなんだから遊ぶでしょ

お礼日時:2021/12/06 08:09

そう言う狂気の時代がホントにありました。

うん十年も前の高度成長期には、栄養ドリンク・リゲインのCMのキャッチコピーで「24時間、戦エマスカ。」と言うのがありました。それ程、働け働け、24時間休まず睡眠もせず働き続けるのが常識と言った猛烈な風潮があました。1に仕事、2に仕事、と言った感じで、仕事が全てで、家庭も何も省みない全てを犠牲にして社畜になって働くと言った雰囲気がありました。当然、故郷で親が危篤と言われても帰郷なんかしません。「仕事が忙しいので帰郷出来ない。何とか宜しくお願いします。」と親戚に全て押し付けて自分は仕事すると言う人も大勢いた筈です。
    • good
    • 0

わたくしの会社の人で昔、そういう人が居てました。


親が亡くなっても仕事を…。
たかがサラリーマンです。
後々、親が亡くなっても仕事をしていたことを後悔するのでは。
    • good
    • 0

>昔は親が亡くなっても忌引きも取らずに働いていたってホント?



ウソです。

むしろ昔の方がこのことについてうるさかったですね。
「親が亡くなった」ら休まなければならなかっんですよ。
というよりも「親が亡くなった」時ぐらいしか休めませんでした。
    • good
    • 0

就業規定があるのだからいいでしょ。


さすがに親が死んだら
昔から会社は休んでますよ。ww
真に受けないほうがいい。
テレビか映画の話を現実と勘違いしてるのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています