プロが教えるわが家の防犯対策術!

親の忌引について。
私の会社では、親の死の場合は7日間の忌引休暇があります。
7日間全て取るとすると、間にGWが挟まっているので、合計、13日間休みになります。
GW明けから出社するとすれば、5/8から出社になり
そうすると、忌引は5日間です。
GWは役所も開いていないので、手続きができません。

忌引は公休を除く7日間なので、7日間しっかり取りたいと思っています。5/8 5/9も取得すると、7日間になります。

休みすぎでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 会社に確認したところ、休日を除く7日間取れるとのことだつたので、しっかり取らせていただくことにしました。

      補足日時:2023/05/03 09:03

A 回答 (10件)

良かったですね。

休日に時間があれば役所関係のことや色々としなければならないことをメモ等をして休日明け、スムーズに事が運ぶように願っています。
心身お疲れかと思いますが、
お身体の調子を崩さないようにしてください。
この度は御悔やみ申し上げます。
    • good
    • 0

GWが間に入り役所も閉まっているので手続きが出来ませんよね。

忌引なので休みすぎではないです。
7日間しっかり取ってください。
GWが終わって役所が開いたら
結構手続き等で忙しくなると思います。
なので7日間しっかり取っておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

総務に聞いてください、普通には休日祝日も含めて数えるものだと思っています。

    • good
    • 0

> 休みすぎでしょうか?



会社や上司とか同僚が、どう感じるか?で。
逆の立場だったら、あなたはどう感じますかね?

また、休む権利はあるとして、義務は果たしているか?が問われたりするでしょうね。

私の職場でも、普段から仕事を頑張ってる人に対しては、その人が休むことには協力的です。
一方、大して仕事もせずよく休む人でも、権利行使は妨げませんけど、協力はしない雰囲気です。

たとえば質問の様なケースだと、義務を果たしている人には、平日に役所に行く用事は、振替休日扱いにすることなども考えますが。
義務を果たしていない人には、特別扱いはせず、「有給申請でも出出して、勝手に休めば?」みたいな感じかな?

とは言え、出世とかを考えてないなら、余り気を使わなくて良いと思います。
言葉は良くないけど、寿退職を目指す腰掛OLさんとかだと、頑張ったり無理する意味や必要が乏しいです。
    • good
    • 1

会社の規定で与えられた休みは完全に消化しましょう。


貴方が悪しき前例を作ってしまうと、あとに続く人達が困ります。
    • good
    • 0

親御さんが亡くなられたのですから、そのくらい休んでも誰も文句は言いません。

    • good
    • 0

どんどん休んで下さい。


貴方の権利ですッ!
    • good
    • 1

休みすぎでは、ありません。

僕は統合失調症の症状が出て1ヶ月半病休休暇て会社を休んだ事があります。7日間休める事は、滅多にないので有意義に休んでください。
    • good
    • 0

仕方ないんじゃないですか。


気にしても仕方ないです。

そう言う取り決めをしているなら、仕方ないです。
会社規定内なら休みまくっても気にする必要はありません。

ぶっちゃけどうこう言おうと会社は
いくらでもあります。
文句があり、疎外するなら辞めて良いくらいです。

人生、自分の自由にした方が良いですよ。
会社は、生活するためのおまけみたいなものです。
殿様文化、同調圧力文化に洗脳されない方が良いですよ。
    • good
    • 1

まぁ詳細は各会社の内部ルールですから貴方の言う通り13連休の場合も有るのかもしれませんが・・・・


これまで経験した範囲では『休日も含む』○日間というルールでしたね

つまりGWのように間に休みがたくさんある場合は忌引休暇が相殺?される場合もあるってこと
その場合なら8~9の二日間忌引というのが一般的でしょうね

死亡届等の手続きは休日や夜間でも役所の当直が担当するので手続きできないってわけじゃ無いはずですけど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!