
先日祖父が亡くなりました。
祖父の家は田舎にあり、かなり遠方です。
交通の便も悪いため行くだけで1日かかりです。
死の知らせを聞いたのはバイト先でのことでした。
すぐに早退し、家族で故郷に帰り、6日間滞在しました。私だけ昨日戻ってきて、今日から仕事に出勤します。
親なら長い休みをもらうのはわかりますが、友引など重なり、葬儀の日にちが長引き、私は祖父で6日もお休みを頂いてしまいました。
スタッフが少ないこともわかっていたし、迷惑がかかることもわかっていたのに。店長は仕事の事は気にしないでいいからと、言ってましたが..今日どんな顔をしてバイトに行っていいかわかりません...しかも新人の身で..。
ちゃんと謝りとお礼を言いいますが、私はもっと早く帰ってくるべきだったでしょうか?
でも、祖父にはかわいがってもらい、お世話になったので、仕事を6日休んでも、参列できてよかったと思っています。
おじいちゃんと孫の間柄では普通どれだけ、休むものなんですか?
変な質問ですみません...。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>おじいちゃんと孫の間柄では普通どれだけ、休むものなんですか?
わが職場では、同居の場合3日特別休暇がもらえます。
別居の場合は、記憶にありません。(←本家ですので)1日は特別休暇がもらえたと思いますが。(←実際、1日だけもらっています。)
>私はもっと早く帰ってくるべきだったでしょうか?
早く帰ってこれるにこしたことはありません。
でも、今回の場合仕方がなかったでしょう。
心強いのは、店長さんの
「仕事の事は気にしないでいいから。」
という言葉ですね。
どこにあなたが帰るか(距離的なもの、交通の便を含めて)ということが分かっていたと思います。
だから、安心してよろしい。
復帰してから、その分働けばどうってことないですよ。
こういうことって誰にでもあるんです。
ですから、あなたの言う通り、普通に謝罪とお礼ができればいいんです。
以上、単身赴任の時に祖母を亡くし、職場から催促されて急遽帰省したのに、親父から、
「馬鹿もん!仕事にきちんと切りをつけてから帰って来い。死んだもんはもうどうにもならんだ。なんで、ゆっくり帰って来んだ。」
と罵倒された本家6代目からでした。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
理解のある職場でしたね。
そういう職場の人に感謝するためには、ほかの人がそういう風なときに率先して代行なり協力なりしてあげればよいことです。
そのためにも早く一人前になってください。
それが一番の職場へのお礼になるでしょう。
No.5
- 回答日時:
おじいさま、残念なことでしたね。
一般的かどうか知りませんが、うちの職場では3日ですね。
ちなみに公務員。
などと言いつつ。
自分の時は土日も含みさらに有給も取り、結局6日くらい休みました。
(役所や銀行などいろいろなところへ手続きに行ったりしましたので。)
でも遠隔地ですから前後に移動日を入れると、
5日くらいは止むを得ないのでは。と個人的には思います。
が、こういう休みというのは自分で休みの都合をつけられる正職員より、
シフト組んであったりするパートやアルバイトの方が休みづらいのでは...。
仕方のないことですから、仕事に穴をあけてしまったことによくお礼とお詫びの気持ちを込めてご挨拶しておけばいいと思いますよ。
済んでしまったことなので、もし長く休んだことに何か言われそうなら、
「遠隔地なので思ったよりも日にちがかかってしまいすみませんでした」
と先に言ってしまうのも手かもしれません。
普段の勤務態度がまじめなら大丈夫だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
悩みますね。
どちらが大事かは判断できません。
個人の気持ちしだいですよ。
現代では 祖父母との付き合いがそれほど深くないので 亡くなっても仕事の方が大切に思えているので
しょうね。
普通どれくらい休むのかというご質問ですが、
お葬式が終われば、次の日から会社に行くと思います。ただ、悲しさが無くなったからいけるのではないです。
aikokoさんの場合、それに加えて場所が遠かった事が
6日間お休みした理由になりますよね。
ハッキリと今の気持ち(申し訳なかったと思って
いるんだよね?でもそのおかげできちんとお別れができましたよね?)を素直に出せば問題ないと思います。
会社から、お香典などをいただいていれば
お返し物を持って、会社に出勤すればよいと思います。何も受け取っていなければ、
「ご迷惑おかけしました。」という感じで
菓子折りでも持参したらいかがですか?
今後、あなたがこの会社で快く働くには
そういった、誠意みたいなものを伝える必要が
あるかもしれませんね。
頑張ってね
ありがとうございます。
大好きな祖父だったので、会社をクビになってもいいって思いで行きました。
おかげで最期まで見送ることが出来ました。
会社には故郷のお菓子を感謝をこめてお渡ししたいと思います。
No.3
- 回答日時:
悲しい思いをされたんですね・・
まずあなたに聞きたいのは おじいちゃんを悔いなく見送れたか、ということです。
悔いなく見送れたなら、仕事先の方々に、「おかげさまで・・・」と、きちんとお礼をすればよろしいかと思います。
親の場合、祖父母の場合の忌引き日数が違うところも多いですよね。
私なんか、一週間休みました。
大好きなおじいちゃんだったから・・・
新人だから気にするかもしれませんが、気にせず仕事頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 私の父親はおかしいです、、休みの日は、お酒を朝から飲んで平日とは全く様子が違い、家の中が揉めます、、 7 2022/06/27 11:17
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 父親・母親 私の父親はおかしいです、、休みの日は、お酒を朝から飲んで平日とは全く様子が違い、家の中が揉めます、、 2 2022/06/26 18:43
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- 自律神経失調症 吐き気、動悸、冷や汗、不安 4 2022/10/01 10:24
- 学校 仮病・ズル休みしてしまいました。 今中2です。GW中の5月3日〜5月5日まで旅行に行って、今日5月6 3 2022/05/06 08:50
- 会社・職場 昨夜祖父が亡くなって明後日「水曜日」に葬儀をする事になったのですが、水曜日にはバイトがあり、仕事先に 5 2022/10/24 15:12
- その他(家族・家庭) 祖母が過保護すぎます 3 2022/09/02 12:15
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事が続かない。働きたくない。
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
仕事って、できてもできないフ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仲良しグループで固まる同期。...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報