dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーで質問させていただくのは初めてです。
現在、1歳6ヶ月のチワワ♂を飼っています。
おととい、うちのワンコが紐を食べてしまいました。
紐と言っても、布の細いもので、
長さ5cm・幅1cmあるかないかくらいの、
柔らかい布です。
普段から紐やおもちゃを噛み噛みするのが、
好きでよく噛んでいました。
普段は飲み込まないのに、
なぜか飲みこんでしまったのです。
吐かせようとしたのですが、
無理でした・・・・。

うんちに出てくるかと思い、
毎日チェックしているのですが、
3日目の今日も朝の時点では出てきていません。
体調は今のところ変わりなく、
ご飯もちゃんと食べ、元気もあります。
このまま放っておくと、
腸閉塞などになってしまうんじゃないかと心配です。

今すぐにでも病院に行ったほうがいいんでしょうか?
ネットで調べてみたところ、
数日様子を見て・・と書いてあるのが多かったのですが、
どれくらいみたらいいのかとか分かりませんでした。
誤飲に詳しい方・経験者の方がいらっしゃいましたら、
是非ご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

体重を教えて下さい。


印象的には嘔吐させれば出るように思います。
そういう異物は結構長い間胃の中にある場合があります。胃の中にある限りはあまり悪さしないのです。何日も経ってから自分で嘔吐する場合があります。

腸に流れた場合は、もちろんつまらなければ便に出るのですが詰まった場合、胃を切るよりやっかいです。まあ、詰まると食欲はなくなるし嘔吐がひどいし、そういうのでわかるでしょうけど。

体格のある子なら便に出る可能性もありますがもう少し情報が欲しいです。

いつも言いますが、ネットでの判断ですので責任は持てませんが。

そうそう、そういう異物はレントゲンにも写りにくいのでどこにあるかの判断は結構むつかしいです。飲み込んだ物と同じ物を獣医さんに持って行けば参考になります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
体重は3.1kg前後です。
今のところ、元気も食欲もあるので、
まだ胃の中にあるのかもしれませんね・・・・。

補足日時:2004/07/01 15:28
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
先程、かかりつけの獣医さんに電話したところ、
心配でしょうから連れてきてくださいといわれました。
もし、まだ胃の中にあるのなら、
獣医さんに吐かせてもらうこともできますよね?
飲み込んだ日の私が指をつっこんだのですが、
無理でした・・・。
大体どのくらいの期間、
胃にあるものなのでしょうか?
ご面倒だと思いますが、
ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/07/01 15:35

我が家のチワワ一家現在5匹のバカおやじの経験談。


2.5kg以上の大きさなら、即日もしくは翌日に便に出てる可能性が大です。心配ないでしょう。
ママチワワ初めの頃は、心配でウンチをジャムのビンに入れ水で分解してさがしました。
綿などの繊維はほぐれて便に混ざってました。ビニル紐は肛門を出たり入ったり、でしたからグイと引っ張り出しました。セミやゴキブリは羽の破片が混じりの便が。毎日、庭のトイレ場、散歩途中のウンチ回収で、健康状態や食べちゃったものが判別できるようになりました。

この回答への補足

先程、うんちをしたのですが、
その中に飲み込んだ紐が入ってました!!
皆様、様々なアドバイス・ご回答本当にありがとうございました。
この場を借りて、お礼申し上げます。

補足日時:2004/07/01 21:52
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
食べてしまったのは、
おとといなのでもう2日経ってしまいました。
病院に行ってレントゲンをとったところ、
腸にいくつかうんちがあるので、
それと一緒に出てくればいいけど・・・
と言われました。
水に溶かしてうんちの観察を続けてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/01 20:15

ウチのネコの例ですが・・・



繊維質の紐であれば自然と排泄される可能性が高いのでしばらく様子をみると言われました。また繊維質のものは多少は消化により分解されることもあるので排泄された時点でバラバラになっていることもあるそうです。

ゴムや電気配線のようなものの場合はそれ自体が消化することはなく、長さにもよりますが腸や胃を突き破ってしまう危険があるとのことでした。

心配でしたら検診をしてもらって獣医さんに「大丈夫です」という言葉をいただきましょう。

この回答への補足

先程、うんちをしたのですが、
その中に飲み込んだ紐が入ってました!!
皆様、様々なアドバイス・ご回答本当にありがとうございました。
この場を借りて、お礼申し上げます

補足日時:2004/07/01 21:56
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
病院に行ってレントゲンを撮ってもらったところ、
布なのでやはり写りませんでした。
うんちに出てきてくれるといいのですが・・・。
今のところ、体調は悪くなっていないので、
もう少し様子をみることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/01 20:19

異物を飲み込んでしまうと心配ですよね。


でも、5cm程度のやわらかい紐でしたら、丸めると本当に小さくなってしまうのではないでしょうか?
ウンチ全部をばらばらにして水などで溶かしてこまかいくずなどを全部ほぐしてからはじめて見つかるような小さく丸まったものになってしまっていることが予想されます。気がつかない間にうんちとして排泄してしまっている可能性のほうが高いと思われますよ。
犬は人間と比べて排泄が短く、早いものでは翌日、遅いものでも3~4日くらいで排泄されてしまうでしょう。毎日ウンチが定期的に出ていて、元気があり、食欲もあるようでしたらまず心配されないでよい、と思われます。

この回答への補足

先程、うんちをしたのですが、
その中に飲み込んだ紐が入ってました!!
皆様、様々なアドバイス・ご回答本当にありがとうございました。
この場を借りて、お礼申し上げます

補足日時:2004/07/01 21:57
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
飲み込んだときも、
小さくまるめて飲み込んだみたいです。
(だんなが言ってました)
飲み込んだ日からうんちを毎回チェックしているのですが、今のところ出てきていません。
病院でレントゲンをとってもらいましたが、
布なので写らず、胃には残ってないだろうと言われました。
もう少し様子を見て、具合が悪くなったらすぐに連れて行くことになりました。
出てきてくれるといいのですが・・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/01 20:22

#2です。

補足です。
>大体どのくらいの期間、
>胃にあるものなのでしょうか?
1ヶ月近く胃に残ってて最後は自分で嘔吐したケースもありました。
要するに、腸に流れない大きさの方がむしろ危険は少ないかな?とも言えます。
食事を食べている間は胃の中で動き回り、空腹になったときに腸に流れてしまうケースもあります。
腸に流れてしまえば24時間以内に出るか詰まるか、と言う事でしょう。

3kgなら後ろへ出るような気もしますけど。

この回答への補足

先程、うんちをしたのですが、
その中に飲み込んだ紐が入ってました!!
皆様、様々なアドバイス・ご回答本当にありがとうございました。
この場を借りて、お礼申し上げます

補足日時:2004/07/01 21:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2回目のご回答ありがとうございました。
先程、病院に行ってレントゲンをとってもらいました。
布製なのでレントゲンには写らなかったのですが、
先生が言うには、
たぶん胃にはないだろうということでした。
もしあるとしたら、
胃の側面に貼り付いているか・・・といわれました。
今からだと内視鏡でとるのも無理と言われ、
もう少し様子を見て、
具合が悪くなったらすぐに来てと言われました。
みなさんに大丈夫だろうと言われ、
少し安心です。
ウンチと一緒に出てきてくれるのを祈ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/01 20:13

それはさぞ心配でいらっしゃることでしょう…。



ウチの犬はこれまで何度も誤飲経験をしておりますが、毎回無事に下から出しております。

ビニールに入った奈良漬、焼き鳥、小さいビニール製ぴかちゅう。。。などなど。

しかし毎回毎回冷や汗ものです。

うちのは30kgぐらいあり、もともと腸が太いせいもあると思います。お友達の、うちよりもっと大きいワンちゃんは毎回手術して、「次は切れません」と獣医さんにいわれてしまったとか…。

チワワちゃんが5×1cmを飲んだとすれば、簡単に体重から計算すると、うちのは75×15cmの布を飲んだことに匹敵するのでしょう。いまは胃にとどまっていた布が腸にはいると、ご心配のように閉塞になるかもしれません。

ということで獣医さんにいってレントゲンをとってもらった方が良いと思います。安心のためにも。

大事にならないと良いですね。

この回答への補足

先程、うんちをしたのですが、
その中に飲み込んだ紐が入ってました!!
皆様、様々なアドバイス・ご回答本当にありがとうございました。
この場を借りて、お礼申し上げます

補足日時:2004/07/01 21:57
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
体の大きさに関わらず、
詰ってしまう子もいるんですね。
先程、かかりつけの獣医さんに電話して聞いたところ、
心配でしょうから見せにきてくださいといわれました。
これから散歩に行くので、
そのときに出なければ、
今日のうちに病院に行こうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/01 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!