dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今22なのですが、高校卒業後PCの情報系の専門学校に進学し、2日で入学キャンセルし、その後父親がうちで働くかと言ったのでとりあえずどうしたらいいかわからないので、働くことにし、それから4年ほどたち今に至ります。

昔話みたいですいません。
学校を辞めた理由は、寮暮らしや実家暮らしから都会暮らしへの変化への対応、移動手段の変化への対応、全く知らない人間達への恐怖心のようなもの、など、様々

まず、この学校を止めたあたりから鬱っぽくなって、死のうかなとか、なんでやめたんだろうとかずっと考え続けながら、父親の会社で働いていました。

仕事内容は、自動車の板金塗装の仕事です。
正直、仕事自体はとても面白く、満足しているのですが、父親が車の納期が近ずくと工場内を走ったり、動きがきびんになり、それが僕個人としては、経営者がバタバタしてる姿をみると、とても怖くなってくるというか、こっちも焦るというか、非常に不安になってくるんです。

また、会社には銀行から2000万円ほどの借金もあるということで、非常に22歳の自分ではどうしようもない現実で、困っています。
一応税理士の人もいて、様々やってくれているようなのですが、いまいち売り上げが上がらず、困っている状況です。

そんなに焦ってバタバタ仕事しても、精神がすり減って本当に死んでしまう可能性もあると思うので、自分は、確実に自分のペースで、父親が焦っていても、焦らずに仕事をこなしているのですが、内心ではかなり焦りを隠せずにいる状況です。
怖くなってくると、動悸なども起きます。

自分では音楽を聴いたり空いた時間に、遊んだりしてうまくストレス発散とモチベーション維持などをしているのですが、それでも借金のことや、まだ自分が100パーセントこなせる仕事じゃないことなどを考えると、父親が死んだり、母親が変なことになったりなど考えると、怖くなってきます。

ちなみに、会社は僕と母と父の3人でやっています。
時々作業員が来ますが、大抵すぐやめます。
僕が車の外装を修理し、父が塗装し、母が電話応対、納車などする形です。

はっきり言って、心で見てやらないと、死にたくなってきます。
見たまんまだと、ただの廃墟に破壊した車が並んでるという光景なので、なんかもうやばい。

僕は地獄の門番なのかなとか、エヴァンゲリオンて僕みたいな人が考えたのかなとか妄想が湧いてきます。

トヨタ系のディーラーの下請けなので、巣穴や傷、研磨痕などが残らないように、また、塗装の色をかなり似せて作らないといけないなど、神経ばかり使う仕事なので、本当にもうまともに考えると死んでます。

多分俺は悟り開いてるんだろうなと思っています。

本当に、これだけの仕事をこなせているのはすごいのですが、経営上、銀行にも返済を待ってもらっていたりして、これが返せる日は来るのだろうかと思います。

そして、ある意味逃げ場もないんです。
僕が会社を、やめるというと、父は潰せ潰せと僕に投げやりなことを言ってきます。

確かに仕事が面白く、やりがいがあるというのはいいことなのかもしれませんが、同時に苦労も、あるのです。
給料だって12万位しかもらえません。
残業代もありますが、自営業なので正直ありがたみを感じません。
休みは日曜と祝日と第2土曜だけ。
たまに休めない日もあります。

僕も人間なので、もう少し気の楽な仕事をしたい、もう少し休みが欲しいなど思います。

確かに、知り合いの人が来たり、車を取りに向かったり、届けに行ったりするのは楽しいです。

しかし、どうしても父親のバタつきや、母親の焦り、表情などを、みてると、嫌になってきます。

家に帰ると父と母は結構文句を言ったり、母は出て行くなど言ったり、父は声が怖く、時々家でも怖くて自分の顔が貧血みたいにカッとなったりします。

ホントもう、音楽聴いたりなんか色々やって現実を考えないようにしようとしないと、死にます。

ほんとどうしたらいいですか?
助けて下さい。
僕はハローワークにもう少し落ち着いた仕事を探しに行って、父親に話をしたほうがいいですか?
わかってるならしろと言ったかんじですか?
借金は自己破産したらいいなど様々ありますが、22歳高卒の自分には判断しかねます。
本当に僕には現実を、考えず、好きなことをする意外に現実に、うち勝つ方法はありません。

本当に、助けて下さい。
お願いします。

文法とかでたらめでわけわかんないかんじになっててすいません。

僕みたいな人は結構たくさんいるからそんなに心配しなくてもいいみたいな感じなんでしょうか?

ほんとに一回わけわかる人に話を聞いてもらいたいです。

まじで、助けて下さいお願いします。

やばすぎて笑わせようとしてるとしか思えないとかって思うかもしれませんがこれ全部ガチなんでガチで助けて下さい。

ある程度は努力しますけど、死んだら元も子もないないので、そうならないように助けて欲しいです。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • なんか俺の父の方が会社の金は俺の金みたいな感じで俺は給料もらってないからとか言って使うのですが、こういうのは犯罪じゃないんですか。

    確かにスタンドから伝票でガソリン詰めるときは会社の金使ってるけど、普通に何気なく会社の金使うのっていいんですか?

    大量に使わなければいいんですか?

    銀行から借りた金なのに?

    なんかそこらへんがよくわからない

    多分ガソリン詰める話ししてるんだと思うけどよくわかんない

    多分遊ぶ金に使ったりすると捕まるんですよね

    でも運転もある意味楽しむと遊びになりますよね。
    そこらへんがよくわからない

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/17 08:32

A 回答 (12件中1~10件)

別に小難しく考えることはありません。


質問者さまの人生に直近の転換点があるとしたら、それは「お父さまが引退する or 亡くなる」か「質問者さまが今の会社を辞める」かです。

後者であれば、親子関係は途切れませんが、お父さまの仕事とは縁が切れます。
それも一つの人生でしょう。
特に技術があれば、雇ってもらうところを探せばいいのですから。
雇われの身というのも、責任や法律の保護の観点から言っても、下手な経営者よりはいいです。

前者であれば、その時になってまだまだ儲けれそうなら事業継承、そうでないなら廃業。
亡くなった場合はプラスが多ければ相続、マイナスが多ければ放棄。
どちらにしても税理士先生としっかり相談すれば、有効なアドバイスは貰えます。

そして今は修理の技術の他に、経営者の生き方を間近で見れるチャンスです。
どちらも勉強していけば、自ずと答えが出ると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一番わかりやすかった!

なんか経営者って忙しくて大変な立場なんだなって思いました!

なんか色々ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/18 20:50

貴方は、22歳ですか、なんか面白い子ですね。

応援します。
色々書きますが、解らないことがあっても辛抱してね。

どんなに大きくても小さくても会社で最も大事なのは次の3つです。

人、物、金ですね。

①人材は、父上、母上、君の3人だと思います。

②物は、修理工場、備品、道具、などが全て揃っている。

③金は、銀行から借金していますね。潰れる会社には貸しません。


そう考えると、残りの問題は、仕事の売り上げ、仕事の量、借金の
返済が心配なんですよね?


貴方は、親の会社であっても社員です。従業員はお給料をもらって
その金に見合うお仕事を完璧にする。


しかし、その仕事の内容によって賃金が違いますよね。
なので、その給料が妥当なのか?だろうと思います。


現在、貴方が貰っているのは、家賃・食事・炊事・ガス・電気等
を使い放題、食い放題の寮に入っていると思えば十分だと思い
ますが、何か不満でもありますか?


では、会社とは、毎月の売上があって、その売上があるから生活
出来るんですよね?


その中で借金が2000万ありますが、世の中に会社経営をして
いて銀行から借金していない会社はあると思いますか?


多分、1社もないと思いますので、全て借金があります。


しかし、銀行も金儲けですから相手に貸しても返済してもらえないと
すれば、貸しません。なので、現時点でお父上の会社は大丈夫だと
いう事になります。


しかし、その借金は会社或いは貴方の父上の借金で、息子である貴方
には全く関係のない事です。


従って、会社が倒産した場合は、貴方が払わなくても良い金ですから
実家を出て、自分で仕事を探し、金を稼げばよい事です。


お話は変わって、現在の仕事が好きなようですから、きっちりと腕を
磨いて下さい。


昔から、「時は金なり」と言われています。これを簡単に表現すると

>経営者がバタバタしてる姿をみると、とても怖くなってくる?

この部分ですよね。何故、父上はバタバタしないといけないのか?

①仕事の納期が決まっている。
②人間の作業できる限界まで達している。仕事が多すぎる?
③社長一人では出来ないから息子の貴方を社員としているんですね。

これを解決するには、貴方が半人前で足を引っ張っている事になり
ませんか?


簡単に言うと、貴方が社長の腕まで上達すれば良いのですが、一体
いつまでに腕が上がるのか?あなた次第ではありませんか?


何処の企業でも社員というには、仕事のできない人は要らないと思わ
れます。


例えば、1台の車を修理する場合に1台8時間かかる仕事がある。
(この8時間は熟練した技術者の社長がやると可能な作業)


貴方は、腕が悪いとすると、12時間かかると仮定すると、

09:00に開始すると、父上は、17時に仕事が終了する。
ところが、貴方は、21時に終了します。


計算しなくとも解ると思いますが、明らかに作業スピードが4時間
の差が出ますよね。やはり時間は金ですね。


さて、この修理が5台依頼があると、貴方はどれ程の時間を無駄に
していることになりますか?


簡単ですね。 

4時間x5台=20時間・・・この部分で貴方が足を引っ張っている
事になりませんか?


これが、人材です。←仕事が増えれば増える程、作業効率が悪くなり
息子だから怒鳴りたくもなりますが、一日でも早く一人前になって
欲しいと思っていませんか?


ここまで読んで頂くと、仕事の重大さが解ると思います。
これを如何に上手く従業員を使うかによって、お金が儲かることに
なります。


現在の貴方の状況は、文句を言わずに、正確で、早く、完全に仕事を
終われる技術を磨くことが先決です。


それによって、父上は、今以上のお仕事を貰っても断ることがなく
なり、順調に仕事が進むと従業員を1名余分に雇い、更に多くの
お仕事が出来、借金が早く返せることになりますね。


貴方はどうやって毎日を過ごしていますか?父上の腕を習得するのに
あと何年が必要でしょうか?その年数が短かければ短いほど、会社が
儲かることになりませんか?


また、貴方の体は、疲れることなく、休みがもらえて楽しくなりませ
んか?どこの会社の社員も結果的には同じ苦労をしています。


貴方だけに出来ないことは無いと思いますが・・・?
一度、冷静に考えて見て下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

俺は超全力でやって技術磨いてますよ

なんか色を合わせる作業がなかなか上手くいかなくて1人で合わない合わないやってるみたいですよ。

俺はかなり高速で親の作業に入る段階までの作業終わらせてるんですよ。

あとなんか塗装に、虫ついたとか俺にはどうしようもないことで騒いでるんですよ。

多分俺の方が仕事できますよ。

だからなんかおかしいんですよ。

仕事できないなら最初から出来るように腕磨かないといけないのに俺に色合わないだの虫ついただの言ってくるんですよ。

どうしようもないよまじで

助けて

お礼日時:2015/11/18 20:35

ご質問を拝見する限りでは、質問者さんの不安や焦りはすべて「先が見えていない不安や焦り」だと思います。


例えるならば、暗がりの知らない道を右も左もわからずに走っているから不安なのです。突然、急カーブになったらどうしようとか行き止まりだったらどういしようとか路面が凍っていたらどうしようなどと不安は尽きません。
ちゃんと地図があってライトも付いていれば、その不安は消えます。が、やはり急カーブや行き止まりや凍結はありえることです。
が、事前にわかっていれば急カーブや行き止まりや凍結でも対処は可能です。

事業の運営も同じです。借金があっても「これは返せる」とか「いついつで返せなくなりそう」などと予想が立てば、「返せるように対処する」ことが可能です。
ただし、予測をしたり対処するには、それなりの知識や知恵が必要です。

おそらくお父様は長年の経験でその必要な知識や知恵を得たのではと思います。
が、質問者さんの場合それほどの時間の猶予がないとすれば、積極的に必要な知識や知恵を付ける算段が必要ではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2015/11/17 19:14

それから【自分でやってることがばかばかしい】なんて思っちゃダメだ。


そう思ったら何も出来なくなるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかった
ありがとう

お礼日時:2015/11/17 19:16

ちょっと難しいかもしれないけど、コレが経理の勉強になるんだからがんばって勉強したほうがいいぞ!

    • good
    • 1

>なんか俺の父の方が会社の金は俺の金みたいな感じで俺は給料もらってないからとか言って使うのですが、こういうのは犯罪じゃないんですか。


>確かにスタンドから伝票でガソリン詰めるときは会社の金使ってるけど、普通に何気なく会社の金使うのっていいんですか?
A.犯罪じゃない。
コレを【経費】という。


>大量に使わなければいいんですか?
>銀行から借りた金なのに?
A.大量に使ってもいい。
コレを【設備費】という。

>多分遊ぶ金に使ったりすると捕まるんですよね
A.捕まらない。
コレを【接待交際費】という。

>でも運転もある意味楽しむと遊びになりますよね。
A.遊び=仕事なんだから問題ない。
    • good
    • 1

>父親が車の納期が近ずくと工場内を走ったり、動きがきびんになり、それが僕個人としては、経営者がバタバタしてる姿をみると、とても怖くなってくるというか


あなた自身がきびんと書いているではないですか。
機敏なだけですよね 時間や納期に間に合わせるのも仕事の信用 腕につながりますし
仕事として当然です。納期守らないとこは今後仕事頼みたくないですから。
忙しいときに 忙しい仕事ができるのも腕が良いからですよ^^
つられないようにするのも大切ですが 納期に間に合うように急ぐことを覚えるのも
あなたのスキルにつながりますよ。

>会社には銀行から2000万円ほどの借金もあるということで、非常に22歳の自分ではどうしようもない現実で、困っています。
会社でこれくらいの借り入れがあるところなんて ざらにあります。
また法人名で借り入れで お父様が保証人となっているでしょうから
万が一のことがあってもあなたに支払い義務はありません。
お父様に不幸があった場合 財産放棄すればよいだけです。

>神経ばかり使う仕事なので、本当にもうまともに考えると死んでます。
お父様のお仕事しか知らないのでそう思うかもしれませんが
どんな仕事でも ものすごい神経使いますよ。神経使わない仕事があるなら教えて欲しいくらい
仕事のでき 労力 原価に対して お金が発生しているのですから 
好き 楽しいと思えるだけ幸せです。

>なんか俺の父の方が会社の金は俺の金みたいな感じで俺は給料もらってないからとか言って使うのですが、こういうのは犯罪じゃないんですか
税理士さんが入っているので そうは言ってもちゃんと出せる分や 出せない分
きちんとしてますよ。

>確かにスタンドから伝票でガソリン詰めるときは会社の金使ってるけど、普通に何気なく会社の金使うのっていいんですか?
はい 仕事上でも使うので これらを経費として会社の費用で落とさないと
馬鹿みたいに法人税がかかるので 普通です。
>大量に使わなければいいんですか?
売り上げ以上に 不用なガソリン代を出せば 経費として認められないので
その分実費になるだけです。それくらい使っていれば もうすでに税理士から
指摘されているので 仕事の常識の範囲で使われているのだと思います。

あなたの心配は 人生の経験不足から来るものが多いと思います。
まだお若いので それは当然ですね。
でも 文章を読む限り 甘い部分があるのも感じますが
そこは もっと経験をつめばクリアになると思うし
頭がいいのも感じます。楽しいとおもうなら このままスキルをあげて
もっと経営い関わっていき あなたが二代目としてもっと利益を上げれるように
会社方針を変えていけばよいのですよ^^
    • good
    • 1

自分の家で 自分の親が相手だから そう思うんだよ。


>僕は地獄の門番なのかなとか・・・
面白い事いうじゃない。センスあるね。
お父さんからバンバン スキルを盗み取りナ。
小技・ごまかし技(変な意味ではないよ。臨機応変其処までまともに遣らなくてもここの場所は大丈夫と言う部分での誤魔化しってことだから)手抜き技。
やたらに遣ったら絶対にアウト。ここは其処までしなくても大丈夫だからと言う見極めも大切な事でもあるでしょ?
お金かけたらもったいないと言う部分だって。
スキルをいっぱい磨けば 安くて誠意があって安心安全という評判が立つ。
自営業は身を削って何ぼの世界だから 相当根性なきゃ 辞めた方がいいけど
たぶん 単なる愚痴の範囲でしょ。
仕事に対しては 真剣勝負で精一杯遣ってるんじゃないのかな?
だからこそ 親に対して不満も出るんだよね。
今の会社は 親が其処までにしてきたものだから
これからは 親を立てながら自分のものにしていけばいいんだと思います。
まだまだ若い者ね。 親を見ていて歯がゆさもあるだろうし喧嘩になる事も。
でも
お父様の その頑固差が 今の生活を支えている事は 確かでしょ?
尊敬に値する親だと思いますよ。
経営の勉強も忘れずにね。多分 お父様は 職人だから疎いんじゃないのかな?
お客様の話を上手に聴いて人脈作りも大切な事だもんね。
上等な固定客掴めるよう 踏ん張ってみてください。
    • good
    • 1

自営業で、税理士さんが、入っていたら、売り上げに応じてお父さんお母さんの給料も、書面上は決まってると思います。


会社に利益が出ると、法人税等払わないといけないので、所得税の方が安いとかで、私、主人の給料を上げて会社の利益をなくしたり、税理士さんは色々やってくれます。
自営業で2000万の借金なんて、頑張れば余裕で返せます。
貴方にまだ自営業の旨味を、教えるのを、躊躇ってらっしゃるのではないですか?

お父さんが、バタバタするのが嫌なら、貴方が仕事を覚えて、一緒にバタバタすれば、バタバタはパタパタ位になるかも。

お給料も、12万という事ですが、お家に食費等入れてなければ、実際はもっと貰えてる事になりますよね。

うちは書面上、主人100万、私90万の給料になってますが、そんなに下ろしてないです。
そんな良い暮らししてる訳でもないし。
自営業なので、お父さんも色々考えて、儲かったから、一杯給料とったりされて無いのだと思います。
2000万、借金があっても、貯金も2000万あるとかかもよ。

もうちょっと気楽に考えては?
自営業って、馬鹿にしたもんでは、無いですよ。
やったらやっただけ、やらなかったらやってないだけ、自分に返って来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貯金なんかない
なんか色々ありがとう

お礼日時:2015/11/17 13:10

ちなみに元請けは5%~10%のピンはねをして下請けに出す。


技術料10%は直接利益に関わることだから、年間1000万の技術料収入があれば100万円違うことになる。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています