推しミネラルウォーターはありますか?

1.カメラは初心者です。今キャノンのSX710HSというカメラを持っていて旅行や散歩の際の撮影に活躍しており満足しています。
2.ところが最近マンションの広報委員としてマンションの行事の取材をする羽目になりました。はじめにハロウインの取材をしたのですが100m2位の部屋を子供は動き回ってポーズを取ってくれず撮影に結構苦労しました。(その時には連写機能を使うことは初心者なので思いつかなかったのです。)

3.そこで蛍光灯等の照明の下フラッシュを焚かず連写が可能なレンズの明るいカメラを新たに買うことにしました。予算は4万円台で収めたいので今候補はソニーのRX-100とオリンパスのstylusです。

4.RX-100のいいところはさておいて不満なところは2点。
1)F値が望遠側で4.9と暗いこと。部屋の中とはいえ望遠で子供たちの自然な表情を捉えたいので4.9ではやや暗いのではないか?という不安。

2)望遠が3.6倍と弱いことです。(子供たちの豊かな表情を捉えたいので10倍あるとうれしいなと思います。)

5.スタイラスのいいところはさておいて不満なのは
1)F値が2.8とRX-100の1.8に比べやや暗い。
2)躯体がやや大きく手軽にバッグに入れて使用するにはやや取り扱いに苦労しそう。
3)カメラのコンセプトがSX710HSとダブるような感じがします。

6.自問自答
RX-100にしようかなという時の自分の言い分
1)部屋の中を取るのであれば3.8倍(デジタルで7.6倍)で十分ではないの?望遠を使用しない単なるスナップ写真をも撮るんだからやはりF1.8のRX-100がいいのではないか?

2)RX-100とスタイラスを比べるのは可哀想。センサーの大きさ・F値・画素数も圧倒的にRX-100が上。時速300km出る車と普通の車を比べてるに等しいという書き込みも見ました。

3)RX-100はとにかくコンパクト。SX710HSと一緒に持ち歩くのならこの組み合わせがベスト。

4)暗いところに強い明るいレンズを持つカメラを欲しいと言うのが根本にあるんだから開放F値1.8、センサーの大きさ1.0というのはすごいことではないか?

stylusにしようかなというときの自分の言い分。
1)望遠でもF値が2.8なのはいいね。部屋の中でも結構望遠は使うんだよね。その時にフラッシュを焚かないで連写したいな。

2)センサーがRX-100に比べ小さくてもF2.8で望遠が使用できればスタイラスの方が明るい写真が取れるんではないか?(少々部屋が暗くてもこっちの方がフラッシュを焚かずに済む確率が高いのではないか?)

以上のような状況の中でほとほと迷っております。皆様私はどっちを選ぶべきでしょうか?忌憚の無いご意見をいただければうれしいです。尚このご判断のなかでは金額のことは捨象してくださって結構です。
またミラーレス、一眼レフは眼中にありません。

あくまでこういった状況の中でどっちがいいかと。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

#5です。



確認ですが、#5の回答でちょっと書いた「手ブレ・被写体ブレ」は大丈夫なんですよね。
スレの流れが連写・レスポンスといった方向になったので、それに沿って答えたのが#5の回答なのですけど、質問を読んだ段階での第一感は「手ブレ・被写体ブレで困っているのだろうな」というもので、それを念頭に書いたのが#2の回答です。
「手ブレ・被写体ブレ」に対しては、はっきり言いますと「どう対処するか」の方法論が理解できていないと解決しません。
機材の良し悪しだけ考えていてもどうにもならないです。
もちろん4Kフォトであっても同じです。
ですから、“なぜうまくいかなかったのか”というのは再度検証されて下さい。
見当違いの買い物をしてしまう可能性無きにしも非ずですから。

さてズームの話ですが、ズーム倍率というのは広角端(ワイド端)の焦点距離を1としたときに望遠端(テレ端)の焦点距離がいくつになるかという数値です。
ですから10mm~30mmのレンズと100mm~300mmのレンズは、性格は全く異なっても同じ「3倍ズーム」なんです。

理屈は追い追い覚えていただくとして、機材によって同じ倍率でも中身が異なるわけですから「印画紙に焼き付けたときにどのくらい違うのか」といった比較をする場合、実機を手にして自分の目で確認するのが最も確実ということになります。

そんなに難しいことではありません。
印画紙の縦横比で多少は変わりますが、大雑把には背面液晶のままの像が印画紙のサイズに合わせて拡大されると考えていいのです。
ですから量販店等で実際にズームさせて、背面液晶にどう映るかで考えてみて下さい。
今回は人物が主体ですから、誰か連れて行くとか、店員さんに手伝ってもらうとかして、実際に人物にカメラを向けてズームによる変化を確認するのが分かりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

luckey-ebisu様
おっしゃるとおり手振れの件もありますよね。手振れには1脚で対処しようと思います。取り敢えずは大きな問題とはなっていないです。

ズームの確認方法どうもありがとうございました。実際にやってみようと思います。8倍と10倍も余り変わらないのであればR7Xにしようと思っています。

今まで皆様ご丁寧に対応してくださりありがとうございました。自分が不勉強なこと、そしてなによりいろいろな場面での経験をつむことの必要をよく理解しました。

お礼日時:2015/11/18 16:07

No2/3の返礼読みました。



シャッターチャンスのズレはNo2氏が述べておられるので諄くは申しません。
シャッターボタン全押しからシャッター駆動までの時間差をレリーズタイムラグといいますが、
コンパクトデジ=ミラーレス一眼>一眼レフ入門機>一眼レフ中級機>一眼レフフラッグシップキ機の順に短くなります。
一眼レフ入門機で0.1秒程度、フラッグシップ機で0.05秒前後。これに、人間タイムラグが加わるので、どんなカメラを使おうとチャンスと思ってシャッターを切ったのでは時既に遅し。取り分け、液晶はライブビュー映像のタイムラグもあります。
ゆえに、動きを予測し先回りシャッターが大事になります。
レリーズボタン半押しから全押しまで遡り記録できる機能や連写も効果的ですが、10コマ/秒程度は必要。

FUJFILM X30使ってます。
ファインダーレス機は嫌。電動ズームは何ミリで写しているのか分からない。
そこで、一眼レフを持っていけない時の代用カメラとして購入した次第。
EVF(電子ビューファインダー)視認性・応答性では、OLYMPUS OM-D E-M1 と比べても同等或いは上だと思います。
背面液晶モニターもシフトできるので、ローアングル撮影もし易い。
SILKYPIX Developer Studio ベースのRAW File Converter EX(HPからDL)も便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-gorou様

詳細なご説明をありがとうございました。とにかく今の私はシャッターラグ等を問題とするレベルではないことはよくわかりました。
X30もお使いになっているご経験を話していただき参考になりました。
いろいろとご親切にご返答いただき深く感謝します。

お礼日時:2015/11/18 18:00

#2です。



>シャッターを切った瞬間と撮れた写真がずれていたのです
これには二つの解釈が成り立ちます。

ひとつは人間の反応速度が追いついていないケースです。
つまり脳が「シャッターを切れ!」と指令を出してから、肉体が実際にシャッターを切るわずかの間に被写体は次の段階に進んでいる場合です。
動いているものを撮影しているとよくあることなのですが、これはですね… 少し考えるとすぐ分かるかと思いますが、一眼レフであっても抜本的な解決は無理なんです。

ではこういうケースにどう対応するかというと『予測』で対応します。
つまり「数秒後にこうなるであろう」ということを頭に描き、撮影者がタイミングを計ってトライするわけです。
スポーツの撮影なんかはこれなくしては撮影できません。

ただ『予測』するにしても、判断材料がないと『予測』できないじゃないですか。
質問にあるハロウィンの場合だと、「子供がこの辺を通るであろう」は簡単に予測がつきますけど、そのとき笑った顔をしているか、ボーっとした顔をしているかはなかなか予測できません。
もちろん何度も何度も繰り返しトライすればそのうち… ということも言えるのですが、どこまで期待できるかとなると… まあ、微妙ではありますよね。

「それならお膳立てを整えて、そうなるように誘導しましょう」というのが次段階の発想で、前回答に書いたような「子供に声をかけて止まってもらって、その上で笑わせてみては…」といったことが具体例の一つです。
ペットの撮影なんかだと、この発想を応用することは多いです。

もう一つの解釈… それがカメラのレスポンスなんですけど…
10年位前は、レスポンスに難のあるコンデジがたくさん出回っていました。
ですがここ3年位のコンデジはそれほどレスポンスは悪くありません。
もちろん一眼レフと比較してはダメですけど、シャッターを切った瞬間と撮れた写真がずれていた… こういうのが頻発するほどもっさりしているわけでもないです。
撮影者の注意と工夫で補うことが可能な範囲と言えるでしょう。
SX710HSも今どきのカメラで水準は満たしていますから、レスポンスはレスポンスで考慮はするにしても、撮影がうまくいかない主たる要因は別のところにあると考えたほうが自然な感じはします。

そして最も考え安い要因として「人間の反応速度」・「予測」のところに戻っていくのですけど…

これ以上は現段階ではコメントが難しいですね。
例えば手ブレ・被写体ブレの写真を「ずれている」と表現される方もいらっしゃるのですが、もしそういうことだと話が全く違ってきてしまいますし…
うまくいかなかった画像とその撮影情報の閲覧が可能であれば、核心に迫ることもできると思いますが…

ちなみに私もCanonユーザーなのでサポートには何度か問い合わせをしたことがありますが、あそこは「あの機能はどうやれば設定できますか」といった製品の使い方に関することにはむっちゃ強いですけど、「こういうふうに撮りたいのですが…」といった撮影技法の部分に関することや、光学に関わるようなマニアックな質問には、ちょっとずれた答えが返ってくることがあるので、頭に入れておかれたほうがいいですよ。
もちろん担当者にもよるでしょうし、こちらの伝え方がうまくないという場合もあるとは思いますが…

動くものに対する連写は「予測」・「タイミングを計る」ということと組み合わさると効果絶大で、まさかの決定的瞬間さえGETすることが不可能ではなくなります。
いい例が、今朝の新聞等で見ることのできる、昨日の横綱白鵬の「ねこだまし」の写真です。
もちろん「ねこだまし」は予測不能なので、立ち合いを狙っての結果なのですけど、あれはカメラマンが周到に準備し、白鵬の立ち合いのタイミングを計って連写(多分1枚撮りではないと思う)をかけたればこその『天恵』です。
「そらきた連写だ、数撃ちゃ当たる」っていうのは一つの考え方としては分からなくもないのですが、何の計算も計画もなしに連写したって効率は上がらないので、そこは注意されて下さい。

>一眼レフも視野にというといいのがあるのでしょうか
いいのはいっぱいありますけど、前回答に書いた通りで、「一眼レフを手に入れただけではどうにもならない」です。
一眼レフを入手することは単なる入口であって、そこから先はその人の『努力』次第です。

「記録としての失敗をできるだけ少なく」ということなら、Panasonicが展開している4Kフォト搭載機種がいいかもしれないです。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/special/
ただ「記録としての失敗をできるだけ少なく」なら、SX710HSでもなんとかなるでしょうし、求める水準が高い所にある場合はどうなのかな… という疑問も残ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

luckyebisu様

重ねてのご回答深謝します。いろいろ教えていただいて助かりました。
パナソニックの4Kカメラはすごいですね。でもズームが3倍というのが・・・。ところでもうこれで最後にしますがズームの3倍というのはW側で取った写真の面積がT側で3倍になるのかと思っていたんですがそうではないのですね。W側とT側の焦点距離の差ということでした。
でも実際使用する側としては印画紙に焼き付けたときにどのくらい違うのかが気になります。実際はどうなんでしょうか?ズーム8倍のキヤノンのカメラとズーム10倍のオリンパスのカメラと印刷したときの画像の大きさの違いってどのくらいなんでしょうか?
そういうことはそもそも比較不能なのでしょうか?
もしわかれば教えて下さい。

お礼日時:2015/11/18 12:40

広報の素材なら高画質である必要は無いですよね。


STYLUSの方が様々なシーンで使えて便利だと思います。

用途からして4Kフォトが使えると便利かもしれません。
PanasonicのLX100あたりも検討してはいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yonesan様
ご教示ありがとうございました。LX100・・・確かに1秒30コマはすごいですし、その中から1枚を選ぶやり方も簡単ですごいと思いました。
ズームが3倍までしかないのとお値段がやや高いというのが気になるところです。でもまったく視野に無かったのでありがたい情報でした。

お礼日時:2015/11/18 12:43

こう言う状況では、正直、光学ファインダーで被写体を追ってレスポンスの良い一眼レフを薦めたいけど、眼中にないと言われると ・・・



結局、コンパクトデジだと何を妥協するかですよ。
ちょっと予算オーバーですが、PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
T端は、100mmとRX-100と同じだがf2.8。引けない場所だと28mmと24mmでは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-gorou様
的確なお答えを感謝します。確かにもう少しお金を出してG7Xを買えば今の私の悩みは解消ですね。ところでNo.02様への御礼の中でも書いたのですがそもそもSX710HSに疑問を感じたのはシャッターを切った瞬間と撮れた写真のタイムラグでした。キヤノンのサポートに相談したら連写を進められたしだいです。もしkuma-gorou様が「光学ファインダーで被写体を追ってレスポンスの良い一眼レフを薦めたいけど」とおっしゃってくださるのなら一眼レフを考えてもいいです。つまり一眼レフのほうが構造的に狙った瞬間を逃さない構造になってるのなら連写の必要は無いわけでNo.02様がおっしゃってるように膨大な連写のお釈迦を作る必要も無いというわけです。
ということで、数万円の価格帯でいいのがあれば教えてくださいませんか?

お礼日時:2015/11/18 08:36

忌憚の無いご意見を、ということですので申し上げさせていただきますと、ちょっと無理っぽいような気がします。



写真っていうのは現場の環境にものすごく左右される、ということには気がつかれていらっしゃいますでしょうか。
極端に言いますと、環境が悪ければカメラが一眼レフであっても成功への道は険しいですし、環境がよければスマホ・ガラケーだってなんとかなるのです。

つまり質問にあるハロウィンの例で言うと「部屋を子供は動き回ってポーズを取ってくれず…」という環境が写真を撮る上ではまずいわけで、ある程度動きが制限されるように家具や調度品を配置するとか、いっそ子供に声をかけて停止させるとか、そういうところの工夫をしたほうが恐らく成果は上がります。

ただ、上記のようなことをやるにしても、周囲の意見もあるはずですし、そうそう都合よくはいかないでしょう。
そういう時に最も効果がありそうな方法は、やっぱりフラッシュを使うことなんですよ。
ちなみに連写は、今回のケースですと、恐らく意味を成しません。
連写した数だけボツ画像が増えるだけだと思われます。

で、フラッシュを使うならSX710HSでもそこそこいけるでしょうし、フラッシュを使いたくないなら「一眼レフは眼中にありません」というところから考え直さないといけないです。
もちろん一眼レフを手に入れただけではどうにもなりません。
色々なことを勉強しないと意味はないですが、頭の中で計算が立ったとき、期待に応えてくれる度合がコンデジとは違います。

その上でRX-100とSTYLUS… STYLUS 1sのことでしょうか… フラッシュを使わない前提でこの2機種を比較した場合、私的には想定されていらっしゃる状況では、どちらも期待するほどの成果は得られないと思います。
強いて言うならどちらが… ということならSTYLUS 1sかなあ…
ただ、それは全体の成功率が上がるということではなくて、あくまでRX-100との比較においてのことです。
望遠をそこそこ多用されるようですので、それならF2.8通しのほうがいいだろうなということですね。

ここからは余談ですが、こういう質問だと高確率で「このカメラなら簡単に撮れますよ。心配は要りません」的なニュアンスで、自分の贔屓のメーカー・贔屓の機材に誘導しようとする回答が混ざってきます。
すがりたくなるかもしれませんが、惑わされずに、冷静な判断をされて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

luckyebisu様
心のこもったご回答をありがとうございました。そもそものSX710HSは旅行用に買いました。それでハロウインを撮影しておやっと思いましたのは、シャッターを切った瞬間と取れた写真がずれていたのです。キヤノンのサポートに相談したら連写したらといわれました。コンデジと一眼レフの間にシャッターのレスポンスに構造上の克服できないようなタイムラグがあるようでしたら一眼レフも考えてもいいです。ただ一眼レフは持ち運びが不便なので躊躇しているだけです。お金はある程度出しても良いです。
そういう意味では富士フィルムのX30も考えたのですがレンズが収納されないのでやめた次第です。一眼レフも視野にというといいのがあるのでしょうか?

お礼日時:2015/11/18 08:25

本題に入る前に2つほど。


まず半角カタカナは読みにくいので止めましょう。
次にキャノンではなくキヤノンです。(ャ → ヤ)

では本題ですが単刀直入に書きます。
どのカメラにも一長一短はありますので、御自分が色々調べてもいるみたいなので御自分が良いと思った方を選択すれば良いです。
どちらを買おうが使っている内に物足りなさを感じるでしょうから、後はカメラに使われずカメラを使う様知識も技術も上げましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/17 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!