
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>タスクイメージは損傷しているか、または変更されています。(HRESULTからの例外:0x80041321
Windows10からの戻しで、C:\Windows\system32\Tasks 以下のファイルでから、現在インストールされているプログラムと、復元されたタスク スケジューラーのデーターが不一致(エラー)
(1)C:\Windows\system32\Tasks 以下のデータをデスクトップ上に作成したtaskフォルダ内に移してタスクスケジューラの更新
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
タスクスケジューラが起動していたら一旦、終了。
C:\Windows\System32\Tasks 内のすべてのフォルダをデスクトップに移動。
タスクスケジューラを起動。
退避させたファイルをもう一つ予備にコピーして保存。
退避させたフォルダ・ファイルを少しずつ戻してタスクスケジューラを起動してエラーが出るかどうかを確認。
エラーを発見した際、レジストリエディターを開くために「スタート」「regedit」
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\
右枠のIDに数字が表示、そのデーターをメモ。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Plain を開いて同数字を探し、あるときは削除。
Treeのエラーと同じ名前のフォルダも削除。
「コントロールパネル」「task」と検索しタスクスケジューラーを起動、regeditで削除した同じフォルダ名をコピーもしくは作成してC:\Windows\System32\Tasks内に入れる。(中身は入れない)
タスクスケジューラーライブラリのフォルダ名を探し、右クリック、タスクのインポートレジストリの値が更新(繰り返してエラーをなくす)全部エラーを修復後、ウィンドウズの自動回復保存実行
レジストリ保存機能も実行の2つを実行。
詳細は下記URL後半
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
(レジストリ操作など面倒なら)
(2)Windows7のクリーンインストール(大切なデータのバックアップ要)
Windows10へ無償アップグレード後元のOSに戻す際に何らかのトラブルが起こる可能性もあります。
ありがとうございました。
ご説明に従って修復作業をやりかけましたが、素人には少し難しいと見えて、うまく行きませんでした。
せっかく詳細な手順を示して頂いたのに申し訳ないことですが、Win10から7へのダウングレード時にほかにも不具合発生の個所があったので、思い切ってバックアップしていたシステムイメージからの復旧を行って解決しました。 お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 Windows11でタスクバーに何も表示されない 3 2022/12/24 19:28
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 デバイスが自動回復できない 7 2023/03/03 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BRXL-PC6VU2-WHC
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
DirectX診断ツール
-
Windows7でRuntimeとゆうエラー
-
250GB の S-ATA HDD が、128G...
-
カウントダウンがはじまって
-
Msimnエラー、explorerエラーで...
-
Director Player エラー
-
アプリケーションが起動しない...
-
エラーチェックができません。
-
XP SP1のディスク作成について
-
iexplore.exeについて。
-
Windows XP SP3のインストール...
-
システムビジーについて!
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
WIN98で起動時にCDを読み込みま...
-
パソコンが立ち上がらない
-
XPが立ち上がりません(vgaoem.f...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
リフレッシュレートを誤って166...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
DirectX診断ツール
-
Microsoft Office 2013 RTのパ...
-
起動時に開くウィンドウ。
-
itunes エラー 0xe800003
-
ランタイムエラー216が消えない
-
エクセル トラブル
-
無効なVxDダイナミック リンク...
-
chkdskのエラーについて
-
ある文字を入力するとエラーが...
-
XPを、使っているのですが、
-
立ち上げ時にC000021a UNKNOWN...
-
Windows 98でイベントビュア的...
-
例外 unknown software excepti...
-
チェックディスクを取り消したい
-
検索エンジンの初期化に失敗と...
-
NEC Smart Visionの不具合に...
-
Windows Script Hostエラー
-
起動時に変な文字が・・・
-
ボリュームビットマップエラー
おすすめ情報