
急坂道が多い所に住むことになりまして、6段変速のママチャリを買ったのですが、体力的にきつくて何度も自転車を押して上がっております。
クランクキット(そんな名前だと調べて知りました)を歯の少ない小さなものに交換すればもっと軽くなると思うのですが、こうしたことは可能でしょうか?
可能ならばどうしたものがお勧めでしょうか? また、特殊な工具が必要でしょうか?
車やバイクならエンジンをばらしたこともありますが、自転車はパンク修理ぐらいです。
自転車は以下の通り。
サイモト製 276ストリングスクロス
おそらく同型だと思われる
http://www.saimoto.co.jp/products.html
http://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10005678/
コッタード形とコッタレス形はどうすれば見分けがつきますか?
36Tとか48T書かれているのは歯の数が36個や48個でいいですか?
何か注意点はありますか?
身体を鍛えてガンバレというご回答だけはご勘弁ください。あと、電動アシスト自転車や現チャリを買え等々というのもご容赦ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
脚を鍛えろ、とは言わんが、かえって高くつくし失敗しそうだから止めたほうがいい。
悪いけど、この質問するくらいじゃハンガーの交換含めギヤクランクの交換は無理(キッパリ)。
それに皆さんフリーを変えろ、って簡単に言うけど、RDがダメでしょ。
ロー側30T超えるボスって今あるのかね?
あってもこのハブに付くの?
ミドルのケージじゃテンション取れないよ?
そもそもガイドプーリーがフリーに干渉しちゃうでしょ。
RDだけ変えて、変速レバーは大丈夫なの?
フロントダブルにして、FDが取り付くスペースある?
1つ手直しすると次から次へと収拾がつかなくなる。
よってお金を貯めてギヤ比が低く取れる自転車に買い替えるのが吉。
ご回答ありがとうございます。どうにもそんな気がしてきました。ギヤだけを検索すると数千円で変えるんだ。と思ってしまったんですが。(^^;
No.4
- 回答日時:
そうですね。
後ろのスプロケットを交換したほうが簡単です。
ただ、やはり一応は専用工具が必要です。
「ボスフリー抜き」という工具です。
それと、それを回すために、大きなネジが回せるモンキーレンチなども要りますね。
それと、清掃交換という作業になってしまうので、中のグリスを除去するための溶剤が要ります。
石油でも出来ますけど「パーツクリーナー」という大きなスプレー缶のが便利です。
それに専用の「グリス」が要りますね。
整備難度としては中くらいでしょうか?。
中より少し上かな?。
失敗したくないのであれば、自転車屋さんに頼んだほうが良いかもしれないです。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
コッタードクランクは、 クランクシャフトにクランクをピンを打ち込み取り付けます。
コッターレスは、主にスポーツタイプに使われ ギザギザ切れ込みに合わせるとか
テーパー状の四角形状になっていて締めこむなどです。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/crank.html
>36Tとか48T書かれているのは歯の数が36個や48個でいいですか?
はいその通り。
フロントのギアをチェーンリングと言いますが この歯を大きくすれば チェーンを長くする必要が有ります。 増やす歯数によって 1コマか2コマと
リアの一番大きな歯にチェーンを掛けて リアの変速機のテンション具合で 長さを調整します。
が フロントチェーンリングの交換は、多くの専用工具が必要で 面倒でもあります。ベアリング調整など知識が無いとできませんし費用が掛かります。
一番簡単な方法は、リアのフリーギアを 軽いギア比 歯数の大きいものに交換が一番手っ取り早いです。
6段ギアで歯数の多いものが有るかですねー 3千円前後で買いえるかな?
こちらもギアを大きくするので チェーンを伸ばす必要が有るので チェーンも交換です。6段用 先日自分も6段用チェーン交換しましたが シマノの一番高いチェーンで1.700円でした。もっと安いチェーンもあるようです。
必要特殊工具は、フリーを外す工具と 6段用チェーンカッターです。
MoNoTaRO等で 工具に関しては、購入すれば安く揃うでしょう。
交換作業 フリーの外し方 チェーンのCUT つなぎ方 つなぎ後の揉みなっじませ方などは、ネットで検索してみて下さい。
解らない点は、また質問してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fディレイラー9S用は8S,7Sで使...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
クロスバイクの、坂道でのギア操作
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
SL-R770との互換性
-
スプロケットの組み換え
-
ホローテック2の軸長
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
気動車の変速機について教えて...
-
MTについて教えて下さい。
-
スプロケが逆回転しない。
-
軽いギア比のママチャリを教え...
-
チェーンがいつも真っ黒
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
リールのギア比 質問1,ギア5:0...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
ESCAPE R3のクランクの交換
-
ST-6600とRD-6700との相性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
ペダルを濃いでもチェーンが空...
-
自転車をこぐ時ガクッと衝撃が...
-
カンパのコンポの8速と10速...
-
自転車ペダルの登り坂の空回り...
-
WH-6700 フリーホイール の歯...
-
チェーン交換で空回り
-
Fディレイラー9S用は8S,7Sで使...
-
クロスバイクのチェーンがよく...
-
ルイガノMV2のブルホーン化、10...
-
8sから9sへ
-
スプロケ変更
-
スギノコスペアの取り付けについて
-
時々フロントが空回りします
-
クロスバイクを買って4カ月にな...
-
今乗っているクロスバイクがこ...
-
フロントディレイラーのシング...
-
チェーンの選択について
-
ラピットファイヤーの互換性に...
-
リア・ディレイラーの角度?
おすすめ情報