No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。
郵便局は低利率で却下ですね。預ける意味が無いと思います。ただ銀行に預ける際は1,000万円以下を目安に預けるのが無難です。理由は『ペイオフ』です。下記HPをご覧ください。
「預金保険制度・ペイオフ」
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/yoho/yoho.html
「ペイオフ解禁に対して、ペイオフの全て」
http://www.ddart.co.jp/payoff.html
銀行預金で有利なのが元本保証,円定期預金,5年1%でおいしいのが【新生銀行】ですね。土日手数料は無料,通帳ではなく毎月封書で取引明細が送られてきます。もちろん預金保険機構の対象なのでkorinngayabaiさんも一つ持っては如何でしょうか?
【新生銀行】
http://www.shinseibank.com/
また2004年4月21日開業の【日本振興銀行】なども良いですね。インターネット専業銀行でないにもかかわらず5年定期0.50%を実現しており千代田区大手町に本社を置いて支店を置かず,中小企業への投資を中心に特化させた銀行で注目されています。
「日本振興銀行」
http://www.shinkobank.co.jp/
「祝!日本振興銀行開業」
http://www.idealbreak.jp/idealbreak/2004/04/post …
それとインターネット専業銀行で一番良い金利はebankですね。
「インターネット銀行徹底比較」
http://shou82.fc2web.com/internetbank.html
「ebank 金利一覧」
http://www.ebank.co.jp/know_learns/interest/inte …
雑多な情報ですが来年2005年春に石原都知事念願の【新銀行東京】がスタートしますね。
「新銀行東京」
http://www.sgt.jp/
「新銀行東京(New Bank Tokyo)の主な論点」
http://www.sakaguchikoji.net/info/20040411_01.html
「新銀行の基本スキームについて」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/11/ …
それではよりよい銀行環境をm(._.)m。
No.8
- 回答日時:
絶対に郵便局の方が安全です!
しかも、金利も銀行と比べたらはるかにいいです。比べ物にならないですね。
普通貯金の金利で比較すると、銀行は0.001%に対し、郵便局は0.005%と倍以上の金利です。
やはり、お金を預け入れるんなら郵便局がよろしいかと思います。
No.7
- 回答日時:
スキミングが気になるなら、そもそも銀行に口座を開いたときにカードを発行しなければいいのでは。
2口座開いて、カードでおろせる口座は小額決済用に、カードを発行しなかった口座を預け用にする。
現在あるカードも銀行に持っていって返却できるでしょう。
利便性は落ちますが、セキュリティと名が付くものは出入り口の数を少なくしていくことから始まるので仕方ありません。
監獄の門の数、PCのTCP/IPポートなどなど、不要な出口は閉じるのが基本です。
No.6
- 回答日時:
ゆうちょくらぶなら年350円くらいで
100万円保証
現時点で郵貯がその辺が有利。
通帳も繰越の時に印鑑忘れたとか言って今押してません。
それと不正引出しのときのあの銀行のふてぶてしさ
許せませんな!
違う住所書かれて引き出されたにもかかわらず弁済しない
No.5
- 回答日時:
印鑑の偽造という意味の安全性では、銀行は通帳に捺印していないことが多いので、安全かな。
郵便貯金は捺印の上から保護シールを貼られているけれど、印鑑盗まれていたら、保護シール貼ってあったも意味ないし。
銀行の場合は印鑑盗まれていても、どの印鑑が銀行印なのかわからないという安全性もあります。
あと、パスワード知られてしまった場合の安全性は、銀行の場合はキャッシュカードを取られてたら危ないけど、通帳だけなら大丈夫。
郵便局は通帳とキャッシュカードどちらを盗まれても引き出しできてしまいますね。
でも、いざ犯罪に会った場合の対処は、銀行は盗まれた金は補填してくれませんが、現時点までの分については郵便局は補填してくれていますよね。
No.2
- 回答日時:
ペイオフに関してなら、銀行が破綻しても1000万円までは預金保護の対象となります。
郵便貯金は全額国が保証しています。
ただし、郵政が民営化された後、何年かけいかすると国の保護がなくなり、銀行と同じになる予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
トコウキンってなんですか?
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
通帳の表記について教えてくだ...
-
通帳などに記載されるATMの後ろ...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
第一勧業の通帳、キャッシュカ...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
ATM 引き出した場所がわからな...
-
銀行員の受付嬢に一目惚れしま...
-
振込人名義が自分の名前?
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
「普通預金」と「当座預金」個...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
口座番号と預金種別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金は銀行に預けない方がいい?
-
貯金は銀行に預けますか? タン...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
bank slipってなんですか
-
別の口座に貯金を移すには
おすすめ情報