
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
新種ランサムウェアのファイル暗号化によるものだと思います。
感染経路を述べますと広告表示時に感染、と言うものです。(例としてYahooJapanにある広告を見た瞬間に感染、という風に)
XPのほうでバックアップは取ってあるでしょうか?Win7でも復元ポイントは削除され出来ないためOS問わずバックアップが必要です。
バックアップが無いのであれば大事なデータが無い限りリカバリをお勧めします。
尚今の所アンチウイルスソフトも反応は無く、そのファイル全てを復旧させるのは無理です。
No.2
- 回答日時:
もし、ウイルスで暗号化するものなら、バックアップからデータを復元するしかなかったりします。
Windows Vista以降なら、システムの復元を有効にしていると、ファイルのみも復元が出来たりします。
XPは無理だから、バックアップからの復元となります。
No.1
- 回答日時:
勝手にファイルが変更されるって、ウイルスの可能性があると思われます。
ファイルを暗号化して、復号化するには、金をよこせってものが存在しますからね。
1度、ウイルス対策ソフトでフルスキャンを行って下さい。
出来れば、さらに違う常駐しないウイルス対策ソフトのエンジンでも再度フルスキャンを行って下さい。
本来は、ウイルスに感染したら、オフラインで実行するのがよい(定義ファイルを最新にしたら、オフラインにするのがよいでしょう。 クラウド系は、検出力が低下するのでオンラインで実行しなければならない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
宛先が、recipients not specif...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
ウイルスバスターのアンインス...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
マカフィーの登録
-
新品パソコンのオフィス付をマ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
普段使いのスマホとデータのな...
-
「アンチウイルスが停止しまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子のない(わからない)フ...
-
boxからダウンロードしたZIPフ...
-
windows セキュリティーセンタ...
-
Windows10に搭載のシステム復元...
-
HD革命の復元ができない。
-
ファイルの数が増えているので...
-
登録してた顔文字が突然消えました
-
パソコンの復元
-
ファイルを複数選択できない
-
NEC nx750jabのパソコンです。 ...
-
win7が起動できない
-
Windowsのシステム修復コマンド...
-
アクロニス トゥルーイメージ...
-
docomo datalinkのデータ復旧に...
-
見出しが悪かったため再掲 エ...
-
LibreOffice・Writerのファイル...
-
Acronisのtibファイルの置き場...
-
CCleanerを使ってみたところ、P...
-
ウィンドウズ10にアップグレ...
-
ウィンドウズ右クリックのカス...
おすすめ情報