

3LDKの鉄筋マンションに住んでいます
モデム、ルーターはリビングの隅にしか設置出来ず、リビングと部屋の間にトイレ、お風呂、クローゼットがあるため部屋まで無線がほとんど届きません。
無線中継器を設置したいのですが廊下にコンセントがないため、リビング内か部屋のどちらかしか設置場所がありません
リビング内に設置しても意味ない気がしますし、無線が届かない部屋に設置しても中継器の役割を果たすのかと疑問です
このような場合は中継器の設置は無理でしょうか?
コンセント以外の中継器もあるのでしょうか?
宜しくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>コンセント以外の中継器もあるのでしょうか?
自分もこれが何を示すのか分からないが、ひょっとして次のような製品だろうか。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/ …
http://www2.elecom.co.jp/products/WTC-733HWH.html
このようにコンセントに直接取り付ける中継器は、むしろ特殊な製品だ。
(トイレに設置なんて妥協もあったりするが)
電源コードの長さが許す範囲に中継器を設置するなど手段はいくらでもある。
あるいは、
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gf/bk/
のような引き回しやすいフラットなLANケーブルもあるので有線LANでの接続を検討してみよう。
No.2
- 回答日時:
「コンセント以外の中継器」とは、どのようなものを想定しているのでしょうか?
全ての中継器は電源がなければ動作しません。
廊下にコンセントがなく、中継器を廊下に設置したいのであれば廊下まで電源コードを延ばさなければなりません。
それ以外の方法はありません。
電源コードを延々と廊下まで引くのであれば、いっそのことLANケーブルを使いたい部屋まで引いた方が確実でしょう。

No.1
- 回答日時:
容量:10400 mAh
サイズ:10x10x2cm
機能:モバイルバッテリーだけでなく、WIFIモバイルルーターでもある。
WiFi中継とWiFi拡大にも効く。
サポートのオペレーティング システム:iOSシステム, Androidシステム
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90CITUS%E3%80%91% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
メールにもproxyってありますか?
-
ルーターから出る電波の増幅に...
-
Wi-Fiが届くようにしたいのです...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
光ケーブル回線とブースター
-
USB3.0とWi-Fiとの干渉について...
-
wifi中継器から中継器でネット...
-
atermwh862a/oはWG1200HP3とい...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LANの中継機について 今、...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
11gを11nにする方法
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
適切なアクセスポイントを教え...
-
無線LANについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
ミニネク光について
-
PS4をNATタイプ2にしたい
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
SSIDが検出されない
-
ルーターの活用について
-
戸建て:1F, 2Fそれぞれ無線LAN...
-
【wi-fi】buffaloの親機にNECの...
-
無線ルーターでテザリングの方...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
中継器でのネット回線が安定し...
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
無線LANの中継ポイントは他社製...
-
AOSS搭載機とWPS搭載機の接続に...
おすすめ情報