dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年の事ですが、このシーズンは街の華やかさとは正反対に、気分が重いです。もうすぐ1年が終わろうとしているのに何も変わらず、消えたい気持ちを残したまま年が終わろうとしているな…と、行きかう人を見て溜め息が出ます。
みんな何が楽しくて生きているのか、最近本当に理解できません。私のように「朝、目が覚めたから仕方なく生きてる」なんて人は少数派ですよね。大切な人と会うために生きているのですか?それとも心躍るような出来事があるから生きているのですか?週末の予定を楽しそうに話す同世代を見ていると「何がそんなに楽しいの?」と不思議です。
恋人も、友達も、趣味もないです。身体は手術が必要な大病こそ患っていませんが、ずっと病院通いです(完治は難しい)仕事はなんとかしていますが…「生きるために仕事をしている」というより「仕事をするために生きている」に近いです。仕事があるから、仕方なく外に出てます。不安定な職なので、来月どうなるかも分かりませんが。
こんな人生があと何十年も続くなんて…うんざりします。生きたくても生きられない人が世の中に入るのに、神様は調整が下手くそですね。「行動すれば人生が変わる」という言葉に押されて動いていましたが、何も結果が出ず疲れてしまいました。方向性が間違っていたのかもしれませんね。でも正しい方向を探す気力も残ってないです。ごめんなさい。

皆さんは何のために生きているんですか?誰かのためですか?物欲のためですか?目標のためですか?聞かせてください。

A 回答 (17件中11~17件)

カッコ悪くても無様でもいい


這いつくばってでも生きたい
そんな生き方が実はかっこいいのです
価値観が違えばそう見えます

そればかりじゃありません
世の中の大半以上が
あなたと同じことを思いながら
生きてるのです
それでも意味もなく生きていくのです
慰めにもならんでしょうがね

では何のために生きてるの?
という質問は浅はかで無意味のものです
何故なら
なんで生まれてきたの?
という質問と同じで誰も答えられません
答えられたらとしたら
よっぽど恵まれた環境にいるか
幸運に恵まれたとしか言いようがありません

したがって
生きる意味は人に聞いても
意味はないのです
見つけられるはずがないのですから
あなたに言えることは
泥だらけになってでも生きなさい
それだけです

ちなみに
自分は生きる意味はなく
人は死に向かってひた走るだけだと思ってます
ひた走りながらもどれだけの価値を残せるかが
重要だと思ってます
人を愛することも
人を助けることも
人を守ることも
そんな小さなことでもいいのです
その逆もまた同じです
そうして生きる証が回りに刻まれますからね
何もしないまま生きるだけなら
死んでるも同然です
その意味をよく考えてください
自分から何かをしなくては何も始まらないのです
まずは自分に出来る小さなことから
始めてみてはいかがですか?

ただ自分がやった事はすべて
自分に返ってきますから
よく考えて動いてくださいね
    • good
    • 11

まあ普通の人は毎日が充実して、楽しくてたまらないということはありませんよ。


ある映画の主人公の台詞ですけど、「毎日がつらいんだけど、そうやって生きていると、たまーに、ああ生きててよかったて思えることがあるんだよね。その日のために生きてるんだろう。」みたいな言い回しがありました。
私の実感と同じ考え方です。
    • good
    • 12

こうして何故自分が生きているのだろうと考えてみるとなかなか思い浮かばないものですね…


確かお釈迦さま?は生きることは苦しみみたいなことを言っていた気がするのですが、確かにその通りだと思います。
『天は人の上に人を作らず。人の下に人を作らず』
なんて言いますが、そんな言葉クソ食らえと私は思っています。
金持ちのもとに生まれたら金持ちで病気を持って産まれてきたら自分になんの罪もないのに病人。こんなクソッタレな世の中に楽しみを見出すなんて難しいことではないでしょうかw
でも、このクソみたいな世の中に生まれ落ちてしまった以上この世界でしか私たちは生きていけないんですよね。朝起きたら仕事…遅くまで残業…
でも、自殺は逃げですしとにかく這いつくばって上司に媚び売ってチャンスにすがりついて生きていくしかないんだろうと思います。そうした先に何があるとも分からない。けど、生きないといけない。と思うんです。
どちらかというと私たちは何かに生かされてる。何かが生かさせてるような気がします。
よく分からない文章で汚い言葉を使ったり
何のためにと言うより何故生きているかになってしまいましたが
何か考えてらっしゃるならその助けになると良いです^^*

前にある結果を取るというより結果は
後からついてくるのではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
結果は後からついてくるですか…
何かに生かされているのでしょうか。一体何のために?と思ってしまいますね

お礼日時:2015/12/20 00:20

あなたは楽しければ生きている意味があると思ってる?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
楽しければ「生きていたい」と思うかなって

お礼日時:2015/12/20 00:19

「生きてる」って、意識してないと思います。


起きて、食べて、寝て、朝が来て夜が来る。
時間通りの流れで生活をしているだけで、昨日は生きてた、今日も生きてるなんて余り考えてないのではないでしょうか。
会話にさえ、「今日は生きてるねぇ。」なんて出ません。
やっぱり多分、病気をしたり、生死をさまよったり、身体が動かなくなったりと、日常に支障が出て来ると、「生」が頭をよぎるのではないかと思います。
そうでない人々は、「生きてる」と考えないので、楽しそうに見えるのではと思います。
「生」を考えれば、「死」も考えますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「死」を体験すれば「生」について感じるようになるでしょうか

お礼日時:2015/12/20 00:19

別に自分はいつ死んでも構わないけどね。

やりたいことはやったし、この先、もっと楽しいことが起きるとも思えないしね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「やりたいことをやった」というのは、羨ましいです

お礼日時:2015/12/20 00:18

なんかの為に生きるみたいなカッコイイ理由はありませn



死ぬのが嫌だから生きる、それだけです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/20 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!