dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子のスマホなら、CX3(マツダコネクト)に機器を登録するとアドレス帳も読み取り、運転中に電話がかかってくると画面に送信者の名前が出ます。また、運転中に電話をかけるとき、あらかじめ読み込んであるアドレス帳から電話をかけられます。しかし、私のガラ携GRATINA2はアドレス帳をBluetoothで転送する機能がありながら、マツダコネクトはアドレス帳を読み取ってくれません。中継機を仲立ちさせる等良い方法をご存知ありませんか。お願いします。

A 回答 (3件)

技術実装仕様は



GRATINA2
 Ver. 2.1+EDR
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ …

CX-3
 Ver.1.1/1.2/2.0+EDR/2.1+EDR/3.0
http://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx- …

となっていますので規格レベルから見れば ペアリング可能 と判断できます

しかし、ココで問題となるのはペアリングできても
全ての動作が可能か どうかは プロファイルの実装状況で決定されるので
もう少し 詳しく調べる必要があります

Bluetooth のプロファイルに関しては 以下を参考にすると分かり易いです
au -Bluetooth 機能説明-
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/b …

ココ(↑)の内容から 質問者さんが希望している機能を実現する為に
必要な説明が成されていると思しきプロファイルをピックアップすると

FTP(File Transfer Profile)
Bluetooth® 対応機器同士でファイルの送受信を行います。
ファイル転送プロトコルのFTPとは無関係です。

HFP(Hands-Free Profile)
HSPの機能に加えて、Bluetooth® 搭載のヘッドセットや車載のハンズフリー装置と通信し、ワイヤレスで電話の発着信を行うことができます。

HSP(HeadSet Profile)
Bluetooth® 搭載のヘッドセットなどと、通話の音声を双方向にワイヤレスでやり取りを行います。

OPP(Object Push Profile)
Bluetooth® 対応端末同士で、保存されている電話帳データやカレンダーに登録されたスケジュールなどを送受信することができます。

PBAP(Phone Book Access Profile)
携帯電話などに入っている電話帳のデータを、別の携帯電話や情報端末などに転送することができます。

以上の5つが 候補として考えられます

そして説明から既に答えが見えていますが
「PBAP」、「OPP」のプロファイル実装がカギになると考えられます

あとは、
・GRATINA 2の取扱説明書 や サポート
・CX-3の取扱説明書 や サポート
を使って詳しく調べ
両者に Bluetoothのプロファイル項目に「PBAP」、「OPP」が実装されているか?
で利用可否を判断して下さい

このプロファイルが実装されていなければ 天地がひっくり返っても希望する利用方法は実現不可能とご理解下さい


と、ここまで説明しておいて なんですが価格.com に同じような質問が上がってますね
そして その中でGRATINA2にはOPPは実装されているけどPBAPは非実装だから無理 と答えが示されてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細のご回答ありがとうございました。最後、ききました。(笑)
諦めます。

お礼日時:2015/12/15 13:43

たぶんBluetoothプロファイルの不一致か、携帯側が電話帳転送のプロファイルを持っていない可能性が高いですね。


よって、どちらかの買い替えが必要です。

マツダコネクトはバグや不具合も多いので、そっちの可能性もありますが。

Bluetoothは単純に機器と機器を繋ぐだけの機能ではないので、様々な機能を使うには対応するプロファイルが必要です。

それによって便利な機能を色々と実装できるわけですが、反面機能は似ているのに互換性のないものや、マイナーなものも結構あるので、そういうことも結構あるんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。gypsyskyへのお礼欄にも書きましたが、GRATINA2はマツダコネクトに電話帳をエクスポートできないのはわかっていたんですけど…。私はインターネットはバンバンやりますが、もっぱらPCで、携帯は電話のみ。今更、スマホは買ったとしても宝の持ち腐れなんですよ。余計なこと書いてしまいました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/12/15 09:04

スマホ以外では難しいでしょうね。


一応、GRATINA2はペアリング出来る様ですが、発着信時の電話でトークが出来るだけの様です。
車種に寄って違うかも知れませんから、下記で対応端末状況を調べて下さい。
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq437.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。上記URLで確認し、電話帳をインポートできないことは知っての質問でした。ならばと中継機なるものがもしかしたらあるかもしれないと思ったものですから…。携帯→中継機→マツダコネクト、こんな流れにならないかなあと淡い期待を寄せていました。

お礼日時:2015/12/15 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!