プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。いつもgooの皆さんに大変お世話になっています
エクセルは2013です

「セルの名前を定義する」と、新たに列を挿入した時などは、参照列をいちいち変えなくても
よいので便利だと思うのですが、「セル参照の名前を定義する」とほかに何か問題が出てきますか?

シートの構成が変わって、新たに列を挿入するたびに苦労しているので、この機能を使ってみようと思っています

一方で、「名前の削除方法」で検索するとたくさん出てくるので、「名前を定義したけれどやっぱり
削除したい」というケースもあるのかなあと思ったりしています

どなたか、「セル参照の名前を定義したけど削除した」という経験のあるかたおりましたら
アドバイスいただけませんか?

A 回答 (1件)

セルの名前を定義すると、セル参照を使用する数式の意味が分かりやすくなるというメリットがあります。


セル参照だけでなく、頻出する数値や文字列も、特定セルに記入して名前で参照するようにしておくと便利です。
(ドキュメント性が高まり、後々のメンテナンスが容易になる)

ただし、セルの意味や目的、値の属性などを明確に表していない名前は逆効果になる恐れがあります。
名前をたくさん付けるときは、無秩序に(思いつくままに)付けると訳が分からなくなるので、初めにネーミングルールを決めておくとよいでしょう。他の人が見て理解できるか、1年後に自分が見て分かるか、などがポイントです。

要らなくなった名前は放置せず削除すること、後々名前が中身にふさわしくなくなった場合は適切に変更すること、など、きちんとメンテナンスすることも重要です。

あとで名前を変えたくなった場合、参照側の数式は「置換」で一括変換できますが、手順を間違えると面倒なことになります。
例:「名前A」を「名前B」に変更、「名前B」を「名前A」に変更したいとき。
→①「名前A」を「名前X」に変更、②「名前B」を「名前A」に変更、③「名前X」を「名前B」に変更。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

親切に教えていただきありがとうございました
いままでやったことがないものですから、面倒なことにならないかと思って質問しました

後半3行のルールをしっか守ってこれからやってみます
休日の貴重な時間にアドバイスいただきありがとうございました

お礼日時:2015/12/19 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!