重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

駐車したあと12345R、R54321とクラッチを踏みながら動かしていますと、以下の様な症状になってしまいました。
①ノブ位置が1、2速以外入らない(1・2速へのシフトフィールには違和感なし。かなりの力でも右側へはシフトが倒せない)
②N位置には戻る(バックライトが付きっぱなし)
③1、2速でクラッチを繋げていくと前後進まず回転数だけが下がる(バックライトが付きっぱなし)

Nの状態でクラッチ踏まずにエンジン掛けるとバックするので現状N位置でRなのは理解出来たのですが、③の現象がイマイチ理解できません。
ミッションブローかな?という曖昧な判断しか出来ずに困っております。
これだけの材料で些細なことでも良いので、判断が出来る方がいらっしゃいましたらお教えいただけたらと思います。

A 回答 (3件)

>Nの状態でクラッチ踏まずにエンジン掛けるとバックする


1速で動かした直後に同様な操作してもバックしますか?

当方の場合、
高速道路を1時間ほど飛ばしてSAに入ると、Rに入らない事があります。
1速でちょっと進んでやると治ります。
14万kmぐらいです。

難しい話だけどミッションは、
A;1←N→2
B;3←N→4
C;5←N→R
の位置関係になってます。ABCそれぞれのN位置がずれると、シフトレバーが横に動かなくなります。
ミッションのギヤは力がなめらかに伝わるように、はす歯歯車が使われているので、軸受が摩耗してくるとスラスト力でABCの位置が合わなくなることがあります。

まあ、古いんで、古いなりに騙しながら使ってやればいいんではないかと思います。
    • good
    • 0

>Nの状態でクラッチ踏まずにエンジン掛けると



へ?
エンジン掛けないで、ミッション動かしてるの?
そりゃー壊れて当たり前ですよ

壊したんだからディーラーに行きましょう
    • good
    • 1

シフトノブ先端のカラーが破損して変なところに引っかかっているとか?



http://minkara.carview.co.jp/en/userid/517654/bl …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!