
質問内容はタイトルのが1点ともうひとつクラッチのOH時についての質問があります。
質問1つ目。
高回転(7000rpmくらい)からギアを1つ落としてエンブレを効かせようとする(この時点で9000rpm程度)といきなりクラッチを握ったみたいにスーっと力が掛からなくなることがあります。
時間にして0.5秒~1秒そこらだと思うのですが、スピードが出ているときだと非常に危険で困っています。
原因としてクラッチのすべりだと考えていますがいかがでしょうか?
ギア抜けの可能性も考えましたが、この症状が出るときはミッションボックスから異音もありませんし、シフトペダルを動かさずに1秒程度でこの症状から回復するためミッション系統ではないと思うのですが。
※何速でこの症状が出ているかはまだ特定できていません
他に疑うべき所がありましたら回答よろしくお願いします。
質問2つ目。
クラッチをOHするときに交換するものとしてフリクションプレートがありますが、同時にクラッチディスク(スチールプレート)も交換すべきなのでしょうか?
☆車体詳細☆
93年式XJR400(4HM1)
走行距離3万4千キロ
使用オイル MOTUL5100 15w-50(交換後3000キロ走行)
クラッチOH歴なし。
使い方は結構高回転まで回しますし、荒いと思います。
症状が出たのは3日前位からです。
それでは以上二点の回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダイアフラムの交換で治るかは交換してみないと解らないのが実状ですね。
キャブレター等は色々な要素が絡み合うので、
経験上から考えられる原因を潰して行くしか無いのです。
で、ダイアフラムは言われてる通りの物で合ってます。
サクションチャンバーはダイアフラムの上部の空間の事です、
こことベンチュリーポート(ニードルの有る辺り)間の気圧変化で
スライドバルブ(ニードルの付いてるピストン)を上下させてます。
質問で言われてる症状から考えられるのは、
このスライドバルブが正常に動作していない為と言うのが直接の原因ですが
上記に書いた関係から間接的にダイアフラムの劣化などが
間接的な原因の可能性が高いと考えられます。
参考URL:http://www94.sakura.ne.jp/~ex-n/encycl/cab/carb_ …
御礼が遅くなり申し訳ありません。
やはりダイアフラムの交換が原因解決の一番の近道なんですね。
ヤマハのHPにて値段を見てみたところ1気筒辺り6000円もするので足踏み中です^^;
とりあえず回答は締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1つ目の件はキャブレターが原因ですね。
一度O/Hした方が良いです。
負圧可変ベンチュリー型キャブレター特有の症状に思えます。
サクションチャンバー内のダイアフラムが調子悪いのではないですか?
エンジンブレーキが利かなくなる症状はクラッチのすべりならば
加速時に極端に出ない限り減速時にはそれほど出ません。
クラッチ滑り・ギア抜け共に原因から外しても大丈夫です。
2つ目はディスク・フリクション共に交換が推奨です。
ただ、ここら辺は実際のものを見てみないと判断が出来ません。
回答ありがとうございます。
完全に駆動系のトラブルだと思っていたのでキャブのトラブルだとは夢にも思いませんでした。
この場合はダイアフラムの交換で直るのでしょうか?
サクションチャンバーがどこをさしているのかがいまいち分からないのですが、ニードルの上にあるダイアフラムのことでいいのですよね?
クラッチのOHについては了解いたしました。
引き続き回答よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス フォルツァZ MF08 後期 走行時の振動について 1 2023/06/07 13:31
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- 国産バイク ホンダの大型ネイキッドをもうすぐ納車します。 ホンダの原付(トゥデイ、ディオ等)にはリアブレーキをか 8 2022/12/03 06:39
- 輸入バイク 回転合わせのシフトダウン 6 2023/02/21 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
おじさん構文?
-
一速入れてもエンストしない原...
-
バイク エンジンかかってない時...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
電動のサイドミラーを手で
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
トルコンはフライホイールにど...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
レリーズピボットのグリス切れ...
-
GB250の調子が悪い。
-
変速ショック(大)による車へ...
-
発進時にガコと衝撃がくるんです
-
クラッチの異音について
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
強化クラッチの発進
-
高回転からのエンブレでエンブ...
-
SR ギア入れると止まる!
おすすめ情報