
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
フライホールマグネトー、だったかな?。
フライホールに磁石、要点火の角度の位置にコイル、磁石が近づきコイルに起電力が発生、一次電流が最大になる瞬間(ここが点火時期でもあります)で一次回路を瞬間遮断して二次コイルに高圧発生します、昔はポイント式だったが、今は半導体?。
ポイント式の場合、間に火花消去用の小容量のコンデンサー、パンクすると高圧発生しません、半導体回路の場合、正常に瞬間に電流遮断できないと、同じく高圧は発生しません。
No.11
- 回答日時:
火花は見えなくても、プラグを触っておれば、体で実感はできますけどね。
>燃焼室は濡れているし
ガソリン等液体で濡れていることと、発火はあまり関係がありません。
濡れておれば、爆発限界以外なので、着火しないのは当たり前だし、劣化して灯油や重油のようになっておれば同様です。
新鮮なガソリン、適正な点火時期、適正な圧縮比これさえあればかからないはずがないのです。まずその条件を作り出します。濡れていれば爆発はしませんので、コックを閉じて、始動を繰り返せば、適正混合器になることを信じましょう。抵抗を計ったときとプラグの位置が微妙に変わっているなんてことはないですか?プラグの代わりに針金をケーブルに突っ込んでその針金とエンジンの間の放電を確認してもいいんですよ。あなたは見えないんだから、別の方に見てもらいましょう。クランキング中に距離を微妙に変えるなんてことも必要でしょうし。
キャブは掃除は必要ですよ。前回しっかりガソリンを抜いていたとしても。1年に数回程しか動かさないなら、1年に1回はオーバーホールが必要です。(初爆がないんだからそれ以前といば以前すぎますが)
新鮮なガソリンをいれてあれば、誰がやっても、初爆はするはずですけどね。
こういう時あたりまえに疑うのはスイッチがはいっていない。
あるいはスイッチがアースに落ちているまま。
これはバイクなどで相当の確率であります。キックに一生懸命になって、キルスイッチ(電車とか農機具だとデッドマンスイッチ?)ってのに触ってしまっているケース。
何度も感謝された記憶があります。汗だくになっている人からみれば、キック一発で始動してあげると、まるで手品師にでもなったような気分になれます
No.10
- 回答日時:
>プラグをアースしても火花が飛ばない
?、プラグ外してアースで中心電極に火花飛ばない?、大好きなプラグ交換で解決のケースも・・・。
プラグ外してハイテンションコード接続、プラグとアースの間で火花飛ばない、高圧が発生していません、イグニションコイルその他タイミング回路の不調。
オイルは無関係
>プラグと停止スイッチの抵抗が17kΩで断線はないようで
>イグニッションコイルは無事だと思います
??、因果関係はありません、なぜ無事といえるのか?、また思います・・・ではねー。

No.9
- 回答日時:
あと、イグニッションコイルにマグネットスイッチ付いてタイミングとっているタイプは、
マグネットスイッチ故障でダメな場合もあります。
この場合、コイルと一体なので、コイル丸ごと交換になります

No.7
- 回答日時:
イグニッションコイル、1次側1本線なら線とボディーアース間の導通は?
1次側2本線なら、2本間の同通は?
プラグ中と外の同通は?
スイッチとボディー間の同通は?
以上これ調べて見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 耕運機のプラグがススで真っ黒になるので番手をあげて熱価の高い焼け型プラグに替えればいいですか? 2 2022/04/01 10:13
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- 車検・修理・メンテナンス 5w-30指定の車に0w-30を入れたら漏れるか? 5w-30の軽ターボ高回転(REVまで回す)の車 8 2022/12/04 06:55
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグの焼け具合を教えてください 2 2022/06/19 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車での喫煙
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
中国製EV軽自動車
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
後ろにスモークが無い覆面パト...
-
何でアルファードやベルファイ...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
駐車場で
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
EVに必要航続距離
-
レーダー探知機について質問で...
-
私が乗ってる車を母に譲る事に...
-
実家で乗らなくなった車に他車...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
こういう改造して何がいいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン代
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
中国製EV軽自動車
-
MT車の運転について
-
こういう走行妨害の場合はクラ...
-
もし、車のスマートキーを運転...
-
車を新車で買おうと思っていて ...
-
車のナンバーについて
-
アルファード。家族連れが
-
ETCカードってその都度取り付け...
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
個人的に、車に人を乗せた途端...
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
道路に黒色のゴム?が落ちてる...
-
こういう改造して何がいいので...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
逆走しているクルマは逆走の自...
-
相手の車の考えとは
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
おすすめ情報
ブースターケーブルでアースをとっているので両手で引っ張ることができました、弱くはないと思いますが
ネットで調べたらスイッチとプラグの抵抗は8から15kΩと書いてありました測ってみたら17kΩで多めなんですが断線はないと思いました、外付けの二股のイグニッションコイルのタイプで出ている線はプラグ側とエンジンスイッチ側の二種類しか出ていません、ドラムの一部に磁石が付いていて回転してイグニッションコイルを通過するごとに起電するのです、おっしゃる通り一時コイルの断線は測りようがありません、エンジンスイッチを調べたらオン、オフでなんの反応が認められなかった、スイッチをばらしてみたらオイルレベルセンサーの半導体も一体でした、これでオイルが入ってないとエンジンがかからない理由が分かりました、センサーを通さないで直結してオイルが入っていようが無かろうがスイッチが機能するようにしましたが火花が飛びません
スターターの紐を引きながらプラグをエンジンの本体に押し付けて火花の有無を見るには私は老眼でよく見えないのです、だからブースターケーブルで接続して目の前で火花を近くで観察できるようにしたのです,プラグは新品です。キャブ関係のご回答もありますが燃料系統の問題に絞れたらシメシメなんですが
スターターを引っ張ってプラグソケットとボディとの電圧lを測ったら20vぐらいわずかに電圧がありました、電圧が弱いのですね、イグニッションコイルの掃除を行い、キャブレターの掃除をして、かからなければイグニッションコイルを取り替えます。それでだめなら修理屋に持っていきます。かかると思いますが。