
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
私が使っているのは2012年版なので食い違うところがあるかもしれませんが、回答がつかないようなので少しコメントします。
状況がよくわからないのですが、同じファイル内の「書類メニュー」で、「スコア譜の編集」と「パート譜の編集」を切り替えて表示しているのであれば、考えられない現象です。「入れなおしたコード」というのが、音符で入れなおしたのか、コードネームのことなのかが不明ですが、どちらの場合もスコアとパート譜はリンクしているので、片方の譜で変更すればもう片方の譜に反映されるはずです。リンクが切断されるのは、記号の位置や形状の変更をした場合のみで、カラー表示を使っていればその記号がオレンジ色で表示されます。この場合は、位置などの変更は反映されませんが、記号そのものの変更は反映されます。
もし、パート譜の編集を「書類メニュー」の中でやっているのではなく、パート譜を別ファイルとして書き出してしまってやっている場合は、スコアとのリンクは全くなくなっているので、パート譜中の変更はスコアには反映されなくなりますが、そういうことではないのでしょうか。
パート譜を別ファイルとして書き出しておらず、書類メニューの中での切り替えで作業しているにもかかわらずそういう現象が起きているとすると、何らかのエラーが考えられるので、設定等の変更では直らないと思います。その場合は、ファイルのコピーを一部作ってそちらでやってみるか、全く新規の楽譜ファイルを作り、五線の段数や小節数を制作済みのファイルの内容と全く同じに準備したうえで、もとのファイルの内容をコピーして新しい方に挿入してみてください。それでもダメなら、Finaleそのもののエラーが考えられるので、インストールし直すようになるかもしれません。
以上、ヒントになるかどうかわかりませんが、解決しない場合は、Finaleのテクニカルサポートに問い合わせることをお勧めします。2011はまだサポートされています。
http://www.finalemusic.jp/support/tech/policy.php
ただし、現在、年末年始の休業中です。
http://www.finalemusic.jp/support/
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/29 23:16
すみません。
初心者質問で分かりにくかったですよねm(__)m
コードネームをパソコンのキーボードで入れています。
頑張ってみます!
ありがとうございます(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル ファイルを削除でき...
-
PDF-XChangeViewerのスタンプツ...
-
Wordを開くたびに以前作成...
-
ワードやエクセルで作ったファ...
-
PDF変換の際、ページが縮小される
-
サンプリング周波数を調べたい
-
PDFファイルのしおりのクリック...
-
Word:「タイトル」と「表題」...
-
Wordの差込印刷でExcelデータフ...
-
Excelのメニューバーのファイル...
-
Wordで、同じファイルが立ち上がる
-
ワードやエクセルやPDFがいつ頃...
-
更新日時の変更
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
WORDの文字が赤になり取消...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
Wordで、複数のテキストボック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル ファイルを削除でき...
-
ワードやエクセルで作ったファ...
-
Wordを開くたびに以前作成...
-
PDF-XChangeViewerのスタンプツ...
-
Word:「タイトル」と「表題」...
-
ワードやエクセルやPDFがいつ頃...
-
Wordの差込印刷でExcelデータフ...
-
PDFファイルのしおりのクリック...
-
PDFを保存するとワードになって...
-
Wordファイルを開くと新規文書...
-
サンプリング周波数を調べたい
-
PDF変換の際、ページが縮小される
-
リアルプレーヤーのサムネイル...
-
wordファイルを開いたとき、デ...
-
Wordで、同じファイルが立ち上がる
-
Excelのメニューバーのファイル...
-
wordとpowerpointのプロセスが残る
-
ダウンロードしたpdfファイルを...
-
ワード文書がワードパッドに変...
-
Illustratorのサムネールが表示...
おすすめ情報