dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去二回ほど中東と、東南アジアへ海外旅行へ行った際、移動で6〜10時間ほど飛行機に乗りました。

乗ってる時は往復合計4回のフライト中、1回気分が悪くなり吐き気がしてきたので、市販の酔いどめを飲みましたら治まりました。

問題はその後で、一日頭がフラフラするようなめまいが取れません。
2日目には治ってるのです。

このような症状があると、現地についてからの観光に差し支えますので
出来れば治したい、薬などがあれば入手したいのです。

病院の何科に相談すればよいと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 普段はめまいは無いです。

      補足日時:2016/01/07 18:18

A 回答 (1件)

うーん・・・仮に病気としての眩暈症だとしても眩暈自体を治す薬とか方法って厳密にはないんですよね。


現在の医療ではすべて対症療法が主になっています。

飛行機に乗って眩暈が起きるのであれば機内の気圧の問題で飛行機酔いをして
内耳の三半規管でトラブルが起きていると思うんですが、普段は一切眩暈は起きないのでしょうか?
普段はどうもないのでしたら、飛行機酔いが主だと思いますので飛行機に乗る前にトラベルミンを
服用しておく方法がベストなんじゃないかなと思います。

病院でもメニエールその他の眩暈症状に対して抗ヒスタミン製剤などを使用するのですが
その際、トラベルミン(病院処方用のもの)を使用することがしばしばありますので
搭乗前に服用すれば効果はあります。その際はフライトの30分前くらいには服用したほうがいいと思います。

普段から眩暈が起こりやすいようであれば、一度耳鼻科を受診したほうが良いと思います。
そうでなければ病院受診は必要ありません、市販のトラベルミンで充分です。
耳鼻科で特に問題ないと言われても眩暈が続くようでしたら脳外科受診をお勧めします。
ただ、女性の場合は貧血や更年期症状から眩暈が起こる場合も多々ありますので女性に限っては
婦人科も視野に入れておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

>現在の医療ではすべて対症療法が主になっています。
そうなんですね・・。

普段はめまいはありませんので、
一時的な飛行機酔いみたいなものですね。少し安心しました。
酔い止め飲んで、またダメだったら対策を練ろうと思います。

トラベルミン、買って備えます!!

詳しくありがとうございます!!

お礼日時:2016/01/07 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!