
100%子会社の社内規程を作成中です。親会社から「子会社の社内規程に、親会社の指示に従う、判断を仰ぐ、業務報告を行う」旨の条文を記載しろと言われています。
親会社は日本、子会社は、親会社の100%子会社ではありますが、完全別法人の米国企業です。
子会社として採用し、就労している社員が大半です。
子会社の社内規程内に、例えば「親会社営業本部の指示に従う」と記載することに少なからず抵抗感があるのですが、どうなのでしょうか?
100%子会社の場合は、たとえ別法人であったとしても、「親会社の各部署の指示に従う」と社内規程に記載して、何の問題もないのでしょうか?
「親会社からの指示は仰ぐのは業務上は有り得る事」だとしても、子会社社内規程に親会社からの命令に従う旨の内容が記載されてしまうと、子会社で採用されている社員からすれば、「一体、誰に雇われているのかわからなくなってしまう(指揮・命令系統が別法人から出ることになるため)」ような気がするのですが・・・。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本社と子会社間の協定では そう書くのは当然です。
そして、それを受けて 子会社では 親会社の意向を受けて業務を執行します。
会社としての業務規定に書くのは 当然のことと思います。
しかし、その指示等は経営陣にすべきであって、個々の社員にすべきものではありません 個々の社員には子会社の経営陣からの指示という流れです。
よって、子会社の社員の就業規則なりに書くのは問題があります。
ありがとうございます。
「業務規定に記載するのは良い(当然)が、就業規則類に記載するのは不可」との事ですね。ということは、
作成すべき「社内規定」が、業務に関する規定に関わる場合のみ、「親会社からの指示、対する報告、等々」を記載しても問題ない
という事になるのでしょうか。
社内規程が、業務規定(協定の意味合い)であることを確認してみます。
No.3
- 回答日時:
条文に書いていないと従わないバカがいるから仕方ないと思います。
ありがとうございます。
子会社の社員に対して、「親会社の指示範囲」をどこまで明確にするべきなのか、迷ってしまいます。
子会社社内規程は、子会社社員は当然見るべきもので、そこに、「親会社の~に従う、報告する」等々の文言記載があると(もしくは記載箇所が多すぎる)、どうしても、抵抗感が出てしまうのではないかと懸念しております。
もう少し、調べてみます。お世話をおかけいたしました。
No.1
- 回答日時:
アメリカ企業でなくても日本企業でもそんなのは認められませんよ。
あくまでも、親会社の指示を受けて子会社はそれを受諾すると判断し、そうであれば子会社の職場の上司は部下にそのように命ずることとなります。
つまりは契約関係で決めるべき事であり、社内規定で決めるようなことじゃない。
ありがとうございます。「社内規程」の意味を、「子社内の決め事」と定義すると、確かに認められるものではないですよね。
ただ、「社内規程」の意味が「親会社~子会社間の業務に関する決め事」と解釈すると、記載することはおかしくないような気もいたします。
作成しようとする「社内規程」に何が求められているのか、もう一度、親会社に確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 早めの回答お願い申し上げます。 左官業者の一人親方で仕事されてる人が、依頼を受けてA会社の現場へ行っ 2 2022/05/26 13:44
- 人事・法務・広報 会社法31条3項について 2 2022/04/30 06:41
- 求人情報・採用情報 会社を経営している者です。会社の採用基準のことで質問です。 2 2022/08/16 11:24
- 会社経営 同族経営の会社の評価について 2 2022/11/23 02:11
- 就職 親会社と子会社間で従業員の情報を共有することはあるのか。 就活生です。 就活でアルバイト先の子会社に 2 2023/03/14 13:25
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- カードローン・キャッシング 20年くらい昔に下記の11業者と債務整理しました。 その後下記の業者は色んな業者と統合、合併、親会社 2 2022/12/31 13:57
- カードローン・キャッシング 約20年前に下記の11業者を対象に自己破産しました。 今は全ての業者のマイナス情報が信用情報機関から 2 2023/01/01 09:46
- 会社経営 子会社の中で、完全子会社と子会社の違いを教えてください 完全子会社は100%出資で、子会社はそれ以外 2 2023/07/24 19:32
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
派遣先での疎外感。
-
職場で空気のような存在になっ...
-
社員への残業時間公開について
-
社内での呼び方に困っています。
-
月1くらいで休む派遣さんが、休...
-
第一生命を辞めるとき
-
職場で余り者扱いを受けていて...
-
巨乳の同僚
-
会社の人に勝手にLINE追加され...
-
出世とかしたくないって人は中...
-
枕営業? 会社にきてる生保レデ...
-
バイト先の社員に見下され舐め...
-
カラオケに二人で行こうと誘わ...
-
若いイケメンには態度を変える...
-
会社の鍵紛失の際の自己負担
-
出戻り社員は一番下でしょ?? ...
-
Access VBA DB(先頭の0値を...
-
派遣社員に直接注意
-
派遣社員で社員から嫌われてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
派遣先での疎外感。
-
巨乳の同僚
-
職場で空気のような存在になっ...
-
社員名簿で家族構成書くとこあ...
-
出戻り社員は一番下でしょ?? ...
-
社員各位という言葉について
-
会社の人に勝手にLINE追加され...
-
社員への残業時間公開について
-
会社の互助会費について
-
月1くらいで休む派遣さんが、休...
-
平社員の場合の役職名は?
-
妻が会社の男性と仲が良すぎる...
-
派遣社員に直接注意
-
帰り際になって急に話しかけて...
-
出世とかしたくないって人は中...
-
職場で余り者扱いを受けていて...
-
社内での呼び方に困っています。
-
自分にだけタメ口対応をされま...
-
初めまして。今週から新卒社員...
おすすめ情報