重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

満員電車の通勤時間が長ければ長いほど、QOLは低下しますか?汗

A 回答 (1件)

QOL 「生活の品質」のことですか。



現在は主に介護・福祉の世界で使われていて、満員電車での通勤時間との関連は、少し意味が違うような気がしますが。

通勤時間が長かろうと短かろうが、要はあなたが勤務している会社で仕事内容に、或いは給与等の報酬に満足しているかが第一ですね。
満足しているなら、クォリティーつまり生活の質は、上々と言えるのではないでしょうか。
仕事自体に満足せず、或いは人間関係に問題があるのなら、転職も検討すべきだとは思います。

次に、時間の問題ですが、限られた人生の中で限られた時間を有意義に過ごすかどうかで、あなたの老後は大きく違ってきます。
それこそ、生活の質が変わってきます。
通勤電車の状況にもよるでしょうが、本を読んだり、語学学習をしたり、資格試験の学習等の努力をしていますか。
仮に片道一時間としても、往復2時間、週では10時間、月間40時間以上になります。

つまり、通勤時間を有意義に過ごすこと、つまり有効に活用しているかどうかが、あなたの今後のQOLに大きく影響してくるのでは、
無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、、
とてもしみました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/12 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!