A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
QOL 「生活の品質」のことですか。
現在は主に介護・福祉の世界で使われていて、満員電車での通勤時間との関連は、少し意味が違うような気がしますが。
通勤時間が長かろうと短かろうが、要はあなたが勤務している会社で仕事内容に、或いは給与等の報酬に満足しているかが第一ですね。
満足しているなら、クォリティーつまり生活の質は、上々と言えるのではないでしょうか。
仕事自体に満足せず、或いは人間関係に問題があるのなら、転職も検討すべきだとは思います。
次に、時間の問題ですが、限られた人生の中で限られた時間を有意義に過ごすかどうかで、あなたの老後は大きく違ってきます。
それこそ、生活の質が変わってきます。
通勤電車の状況にもよるでしょうが、本を読んだり、語学学習をしたり、資格試験の学習等の努力をしていますか。
仮に片道一時間としても、往復2時間、週では10時間、月間40時間以上になります。
つまり、通勤時間を有意義に過ごすこと、つまり有効に活用しているかどうかが、あなたの今後のQOLに大きく影響してくるのでは、
無いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 通勤時間って大事? 転職活動しているのですが 通勤時間が車で20分で休みが日曜日と他シフトと年収低め 8 2023/01/05 11:07
- 不安障害・適応障害・パニック障害 満員電車内で腹式呼吸を1時間もやってたら、過呼吸になり兼ねませんか? 1 2023/02/10 20:07
- その他(職業・資格) 電車通勤の人、通勤中何をしてますか?(2023年版) 1 2023/01/09 18:27
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オススメのノイズキャンセリングイヤフォンを教えてください。 長い自転車・電車通勤で、電車や風の音など 2 2023/08/03 22:51
- 交通科学 大阪なんですけど、冤罪かけられたくないので毎員電車には乗りたくない次第なのですが、始発で難波からの電 1 2022/06/21 21:23
- 風邪・熱 いつも満員電車で2時間乗車、通勤していたのですがコロナ陽性になりました 日頃から人が多いところは避け 6 2023/07/01 19:49
- 電車・路線・地下鉄 電車の背の高さや幅の広さについて 5 2022/08/12 01:13
- その他(家事・生活情報) 2020年~2023年の通勤ラッシュの電車は満員でしたか? 2 2023/08/04 19:50
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
金曜日から土日を挟んで月曜日...
-
出社時間の聞き方について。 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報