dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上の式はaの値に関わらず定点〜を通る
という問題で
画像のようにp qとおいていたのですが
x yのまま解いてはいけないのですか?

「定点」の質問画像

A 回答 (3件)

>上の式はaの値に関わらず定点〜を通る


という問題で
画像のようにp qとおいていたのですが
x yのまま解いてはいけないのですか?

x yのまま解いて問題ありません。

定点(p,q)を通る条件というよりも

「直線:2x-3y-2+a(x+y-6)=0

はaの値によらず

2x-3y-2=0
x+y-6=0

を同時に満たす点(4,2)を通る。」

ということです。
    • good
    • 2

あくまで、x, y は、(a+2)x + (a-3)y = 2(3a + 1)の変数なので、定点の座標には x, y 以外の文字を用いるべきです。

    • good
    • 1

2x-3y-2=0


x+y-6=0の連立方程式です
x+y-6=0を2倍して
2x+2y-12=0
2x-3y-2=0
引いて
5y-10=0
y=2
2x-3y-2=0に代入して
2x-6-2=0
2x=8
x=4
x=4,y=2です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!