

私の会社では
連絡事項などは主に同じ職場内でのグループラインでやり取りをしています。
同じ職場の人は全員LINEをしています。
遅刻・欠勤の連絡はLINEでも良いみたいです。
しかし、私の親の世代の人は考えられないみたいです。
このことを私の親に話すと遅刻・欠勤の連絡はきちんと電話でするのが礼儀だと言ってました。
そこでみなさんにお聞きします。
LINEで遅刻・欠勤の連絡はありですか?なしですか?
きちんと電話で伝えるべきだと思いますか?
世代によっても考え方が違うと思いますのでそこら辺の意見もお聞きしたいです。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
早く、正確に伝われば、どんな方法でも良いと思います。
電話できないくらいキツイ体調の時もあるので、
危機管理のひとつの方法として、社内での統一ルールとして全員に徹底しておくべきことです。
50代 男性です。
ラインで伝えたことによって生まれる偏見のほうが、なしです。
No.6
- 回答日時:
休暇届は、連絡事項ではありませんから、電話等でも良いので、上司の管理職の許可を得なければ行けません。
会社の就業規則にもよりますが。。。
一般に、労働基準法では、有給休暇の取得は、
「使用者は、前各項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。 」
と定められているので、会社(上司の管理職)に、承認を得なければなりません。
従って、上司に、口頭であっても、休暇取得の許可を得なければなりませんから、あなたの親御さんの言われているように、電話等で話して、了解されなければ、休暇届が出ていない事になってしまいます。
No.5
- 回答日時:
社会人の、連絡と報告は違うと思いますよ。
これってグループ全員への連絡通達と、上長・管理者への結果報告の違いです。
連絡は、現場がわかっていればいいんです。LINEでも構わない。
報告は、LINEで当人に伝わっていても、本人から上長・管理者へ直接の勤怠報告の義務はあります。
それが後日でも構わないのか、当日なのか、LINEや電話でも構わないのか、書面なのかは会社ごとのルール。
上長・管理者への報告は、
上長・管理者への報告を、同僚へCCで転送かけたら職場への同時連絡となりますが、
同僚への連絡メールで、ついでにCCで上司に送ったから報告OKにはならないと思いますよ。
連絡と報告は、不可逆なのです。
礼儀と捉えるから、常識やモラルの範疇でのジェネレーションギャップが出るんで、
自分のやっていることの道理を考えてください。
LINEを使って、自分達が何をしているのか考えないで、打ち合わせしないで使っているから、勝手に変な常識を作って、他人からの評価がおかしなことになるのです。
No.3
- 回答日時:
私の感覚としては、例えば退職届を出さずにメールで“会社辞めます”と送って終わり・・・というのと同じ印象を受けます。
要するに、遅刻や欠勤、もちろん退職もそうですが、会社やスタッフに対して迷惑のかかる事柄ですね。
そういうことを、普段の会話と同じようなLINEで済ませるというのは、「ことの重大性や社会的責任」と「日常の出来事」を同列で考えているということになります。
言葉でいちいち話すのが面倒くさい=LINEでいいかみたいな感覚があるとしたら、自分に関する社会的な優劣について、感覚で判断できなくなる恐れがありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート お店の販売員の場合、欠勤の連絡はいつまでにするのがいいのでしょうか。 友達の話です。 普通の事務職な 3 2021/12/20 21:08
- 会社・職場 仕事を遅刻や欠勤するとき下記のどれに連絡しますか? 1、職場の電話番号 2、上司の電話番号 3、職場 2 2022/10/18 17:43
- LINE 仕事を遅刻や欠勤する際には下記のどれに連絡しますか? 1、職場の電話番号 2、上司の携帯電話番号 3 3 2023/01/30 17:23
- 会社・職場 寝坊癖の多い後輩について 中小企業に勤務しています。うちの会社では社内専用ポータルサイトに遅刻や欠勤 2 2021/11/24 21:09
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ パワハラと長時間労働が当たり前、希望休も全く取れない会社で働いています。それでも一度も遅刻欠勤なしで 5 2023/06/27 19:21
- 浮気・不倫(恋愛相談) 距離を置いている人がいます。彼女もちです。一週間前に電話でバイバイしてから、LINEがまだ未読状態で 5 2021/12/20 18:24
- 離婚・親族 DV被害にあった娘の実母ですが、娘から拒否されました。 1 2021/12/02 00:49
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YOUは何しに交番へ?
-
工場勤務とは製造業のイメージ...
-
LINEで遅刻・欠勤の連絡はあり...
-
アルバイトが急に休む場合、次...
-
落とし物を拾ったことはありま...
-
娯楽費や交際費
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
秘書の敬語
-
先週タウンワークで見つけたAma...
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
-
老人保健に2割負担がある?
-
クリーニング屋のバイトについ...
-
職業訓練校を今月末で途中退校...
-
定額減税調整給付金はいつもら...
-
育児休業給付金の通知書は、会...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
累計課税支給額について教えて...
-
皆さんは、10万円が一人当たり...
-
バイトの「質問はありますか?...
-
退職時の年休消化と組合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトが急に休む場合、次...
-
一番好意印象な無断欠席の理由...
-
LINEで遅刻・欠勤の連絡はあり...
-
落とし物を拾ったことはありま...
-
少し、早いかもしれませんが・...
-
工場勤務とは製造業のイメージ...
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
-
職業訓練校を今月末で途中退校...
-
ゆうメイト(長期)の面接について
-
無職の24歳の息子扶養家族に...
-
給付型奨学金候補後の再婚について
-
秘書の敬語
-
介護保険限度額認定証は、非課...
-
育児休業給付金の通知書は、会...
-
バイトの面接結果の電話がなか...
-
至急お願いします!バイトの面...
-
借金から逃れる為に、13年前...
おすすめ情報