
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
老人保健の一部負担金については
老人保健法第28条に
1.次号に掲げる場合以外の場合 100分の10
2.当該医療を受ける者又はその属する世帯の他の世帯員であって老人医療受給対象者その他政令で定める者について
政令で定めるところにより算定した所得の額が政令で定める額以上である場合 100分の30
と明確に定められています。
しかし第3項で
3.市町村長は、厚生労働省令で定めるところにより、
特別の理由により保険医療機関等に第1項の一部負担金を支払うことが困難であると認められる者に対し、
当該一部負担金を減額し、又はその支払を免除することができる。
と定めていますので、各市町村が条例で一部負担金の額を低く設定することはできます。
各市町村は医療費の赤字に悩んでいるところが多いので、
一定以上所得のある方への一部負担金減額(本来3割→2割)は住民感情にも影響しますので少数派です。
No.1
- 回答日時:
地方格差?があるのでしょうか
福生市のHPでは1割負担と2割負担。
http://www.city.fussa.tokyo.jp/procedure/tax/eld …
安来市のHPでは1割と3割。
http://www.city.yasugi.shimane.jp/p/1/5/2/11/1/1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
- 医療費 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 3 2022/12/10 08:22
- 医療費 後期高齢者医療負担について 4 2023/01/22 17:25
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 高額介護サービス費と支給基準限度額について質問です。 高額介護サービス費は世帯の所得によって自己負担 1 2023/08/22 14:31
- 健康保険 後期高齢者、窓口負担2割について。 6 2022/09/23 16:07
- 医学 【医学】日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。これは 6 2022/12/25 15:37
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
- 健康保険 後期高齢者医療被保険者証の2割負担について 3 2022/09/19 14:31
- 子供・未成年 (ヽ´ω`) かかかねが、、親を老健に入居させようとしているんですが、かねがかねが、、、 4 2023/04/06 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収入保証保険を会社で加入を勧...
-
就業不能保険は必要か
-
家財の損害補償について。 以前...
-
介護保険料について質問です。
-
バイトに応募しました。 採用さ...
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
-
ほけんの窓口とネット保険、そ...
-
新聞配達 労災か?
-
インプラントの明細ですが、こ...
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
-
火災保険地震保険料金、大幅に...
-
新しいバイト先の社会保険につ...
-
離職票なのですが会社に依頼し...
-
保険会社からの電話について 私...
-
精神障害者は旅行保険に加入し...
-
保険証について 社会保険入りま...
-
保険証や社会保険に詳しい方!...
-
納付書払いですが、届いたこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護保険限度額認定証は、非課...
-
借金から逃れる為に、13年前...
-
年金受給者のFX収入と税金につ...
-
ライフプランの相談です(._.) ...
-
年間45万円稼いだら、確定申告...
-
75歳以上後期高齢者医療負担に...
-
後期高齢者医療保険料負担額
-
宝くじ高額当選と医療費の自己...
-
後期高齢者医療の現役並所得の...
-
JA終身年金
-
こんにちわ、23歳引きこもり...
-
商売物を敢えて値下げして売れ...
-
後期高齢者医療制度 健康保険の...
-
収入が減っているのに後期高齢...
-
老人保健に2割負担がある?
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
アルバイトが急に休む場合、次...
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
おすすめ情報