
年賀はがきのお年玉賞品当せん番号が発表されました。
書損じ葉書と使わなかった葉書を1枚当り手数料5円で、
通常はがきや切手などに交換できることは知っています。
宛先不明で戻ったはがきには消印がありませんが
「使用済みはがき」ですか?
※郵便局が一度受付はしているので使用済みのような気はしました。
派生質問ですが相手先が12月15日に転居をして即日郵便局への転居届を届出、
その微妙な時期に旧住所への年賀はがきが新住所に転送されず戻ってしまった場合は
どうなるのでしょう?
(これは先方の転送届が先ならば郵便局の仕分けミスではないでしょうか。)
※わずか52円なのであきらめますが、後学のために。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問の回答は他の回答者の人が記載されているので、
お礼欄にある、ポカミスか否かについて回答します。
郵便局のミスはあるかもしれないが、それ以前に
相手の新住所が真実でない可能性もあるかと。
郵便局の肩を持つわけではないが、その地区の詳しい人間が
配達した結果がすべてであるかと思います。
つまりは新住所に実際に行ったが実際は不明であり、
同じ地区担当の同僚に尋ねたが、やはり同様の処理になったと思われます。
年賀状のゆうメイトをやったときに、知ったことですが、
配達員の人たちは、担当地区の家庭の内情、かなり知ってます。
「この家の娘は一度結婚して家を出たが、離婚して名前は戻していないが
実家にいる、だからその年賀状はこの家に届ける扱いにする」と教えられ
業務をしていました。新住所となれば以前住んでいた人や
周辺の人間などを配達員は把握していると思います。
かといって郵便局のミスがないとはいえないですが。
相手が気づかず誤りの新住所を書いてあなたに送ったケース、
あるいは意図があって真実の住所を伝えていないケースがあると思います。
相手が
引っ越したら即手続きをする人間である、
意図的なことをする人間ではない、など
相手の人格が確実であればいいですが、言い切れないのではないかと。
人というものは年月がたてば変わるものです。
かつて良い人だったのに、何かの機会に予想外な行動をすることもあります。
当方の知り合いは、変わってしまった相手に対して意図的に行ったことが
あるので、ポカミスではないと思います。
もともと疎遠傾向であったのなら、郵便局のせいではなく
あなたと相手のつながろうとする気持ちが招いた結果だと思います。
必要性のあるつながりであれば疎遠傾向にならないです。
会いに行くのは嫌、あるいは遠方で行けないから、他
諸事情あるかもしれませんが、所詮年賀ハガキで済ませるような付き合いでは
いつかは片方に宛先不明をしてやられても致し方ないと思います。
それが今回だったのです。
翌年の年賀状を出すことが防衛策と考えているのがいけない。
わずか52円なのであれば、郵便はがきで今一度新住所に
届かなかったんだけどなぜ?と記載して相手に送ればいいのです。
それをやらずして郵便局のポカミスで済ませば、
来年も相手に年賀状は届かないです。
質問文、お礼文などにはどこにも書いていないのに人の付き合い方のあり方まで言及されたことに複雑な思い(不快感)を感じました。
・元日に本人から12月15日に引っ越しましたということも書かれた年賀状が来て、行方不明は解消しました。(電話番号無し)
・元旦に(1)前の住所に出した年賀状が戻ってしまい遅くなった。(2)電話番号もわからなくなった と書き添えて、年賀はがきを出しました。
その後、本人から改めて転居の案内が来ました。(プリンタ印刷物)
そこには、
・郵便局の事務処理に不手際があった模様。苦情を申し立てた。
元旦の年賀状の届き方に異変がありびっくりした。
・改めて引越しの案内 電話番号
(以下の部分です。不快です。)
お互い生存確認の年賀状を否定された気分です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相手が気づかず誤りの新住所を書いてあなたに送ったケース、
あるいは意図があって真実の住所を伝えていないケースがあると思います。
相手が
引っ越したら即手続きをする人間である、
意図的なことをする人間ではない、など
相手の人格が確実であればいいですが、言い切れないのではないかと。
人というものは年月がたてば変わるものです。
かつて良い人だったのに、何かの機会に予想外な行動をすることもあります。
当方の知り合いは、変わってしまった相手に対して意図的に行ったことが
あるので、ポカミスではないと思います。
もともと疎遠傾向であったのなら、郵便局のせいではなく
あなたと相手のつながろうとする気持ちが招いた結果だと思います。
必要性のあるつながりであれば疎遠傾向にならないです。
会いに行くのは嫌、あるいは遠方で行けないから、他
諸事情あるかもしれませんが、所詮年賀ハガキで済ませるような付き合いでは
いつかは片方に宛先不明をしてやられても致し方ないと思います。
それが今回だったのです。
No.5
- 回答日時:
>宛先不明で戻ったはがきには消印がありませんが
>「使用済みはがき」ですか?
そのとおりです。
引越しなど微妙な時期ですとしょうがないですね。
苦情や不満はしっかり主張しておいた方がいいですよ。
バカマジメな郵便屋さんは苦情の改善要望をちゃんと
聞き入れてくれるでしょう。A^^;)
だって、宛先不明になるのはおかしいです。
引越し後、元の家に誤配されるなら分かりますけどね。
戻ってきた、はがきのお年玉が当選したら、当たりです。
書き損じをお年玉年賀葉書が当たった場合は当選品も
もらえるし、手数料を払えば切手やはがきに交換できます。
>バカマジメな郵便屋さんは苦情の改善要望をちゃんと聞き入れてくれるでしょう。A^^;)
ただ窓口で言ったところで効果がなさそう。
https://www.post.japanpost.jp/question/contact_u … でも実効性はなさそう。
郵便局のポカミスで疎遠傾向の人とのやり取りが断ち切られるとしたら・・・
年賀状が来たり来なかったりする人は要注意ですね、
防衛対策としては転居が多い人は、一度来なくても、翌年にはもう一度出すくらいでしょうか。
No.4
- 回答日時:
ポストから回収されて、郵便局に集荷された時に消印を押します。
年賀状も郵便局で集荷された段階で、見えないスタンプを押されます。
普通には見えませんが、宛先と名前の部分に大きく押されています。なので、見落としはないと思います(笑)
業者のチラシのような年賀状(宛先が※※市在住とかになってるもの)は、ポスティングで直接ポストに投函されてるので、スタンプがありません。これは、払い戻ししてもOKと思います。
郵便局での転居届けは、確か即日有効ではなかったと思います。新しい住所の確認もしてくれるんだったかな?
なので、引っ越し前から受け付けてくれますし、他の窓口が閉まった時間帯でも受け付けてくれます。郵送でも受け付けてくれます。
年賀状の場合は、微妙ですねぇ~ 基本的に1月1日配達だから転居届を出してから2週間後になる訳で、12月15日に処理されてるなら旧住所に振り分けられてる筈だし…
郵便局のポカミスで疎遠傾向の人とのやり取りが断ち切られるとしたら・・・
年賀状が来たり来なかったりする人は要注意ですね、
防衛対策としては転居が多い人は、一度来なくても、翌年にはもう一度出すくらいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
未使用、書き損じのはがきの交換を申し出た郵便局では、
手作業で、受け入れたはがきのチェックをするので、
大量に持ち込まれた場合、
「お届け先に・・・」の赤いスタンプを見落としてしまうことがあるかもしれませんが、
(まず、ないと思いますが)
使用済みには間違いないので、
見落として受け入れた場合は、差出人(持って来た人)に連絡をして、
計算し直し、領収書差し替え(通し番号もふってあるので、廃棄できません)など、
必要になります。
郵便局が損したけど、まあいっか、にはなりません。
転居届けと、年賀はがきの投函が、微妙な時期ということですが、
もし転居届けの方が後だったとしても、
年賀はがきの配達はそれより後なのですから、
本来なら、転送されなくてはいけないものです。
郵便局の仕分けミスになると思います。
ただ、年賀はがきの時期は、慣れた社員以外の、
学生や主婦のアルバイトも従事していますので、
なんらかの行き違い、
転居届けの処理ミスなどがあったのかもしれません。
許されることではありませんが。
転居届けを年内に出したのに、
旧住所宛の年賀はがきが、全く届かなかったということなら、
相手の方が、郵便局に確認してもいいかもしれません。
繁忙を理由としてもミスは困りますね。アルバイトだからミスが許される。甘くないですか?
ミスが起きないように正職員がきちんとしていなければアルバイトはミスをする。
正職員に見えても非正規雇用であるような人、使命感に欠ける人が増えているのでしょうか。困りますね。
郵便局のポカミスで疎遠傾向の人とのやり取りが断ち切られるとしたら・・・
年賀状が来たり来なかったりする人は要注意ですね、
防衛対策としては転居が多い人は、一度来なくても、翌年にはもう一度出すくらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 郵便局に転居届を出すと、1年間転送してくれますよね? これってどういう仕組みで実現しているのでしょう 2 2023/03/27 11:19
- レシピ・食事 郵便物の転送について 4 2022/05/01 19:11
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 所得税 予定納税の通知が来ない 3 2023/06/27 23:54
- 郵便・宅配 源泉徴収票は新居に届きますか? 私は一人暮らしをしてから会社を退職致しました。実家にいる時に働いて、 4 2023/03/22 10:19
- 友達・仲間 転居報告から10年経過しても旧住所に年賀状を送ってくる人へ今から新住所を知らせる方法 2 2022/08/02 23:27
- 引越し・部屋探し 1年前に2度目の引っ越しをしました。 1度目の引越し 実家を出てAアパート 2度目の引越し Aアパー 3 2023/05/18 18:13
- 自動車税 軽自動車の住所変更は必須ですか? 4 2023/05/10 21:41
- 郵便・宅配 メルカリで2人の購入者の住所が入れ違いになり、せっかく匿名で買ってもらったのに住所をお互い知られる事 3 2023/02/05 22:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局の職員の訪問郵便物の配...
-
大雨の影響で郵便ポストに入っ...
-
レターパックプラス520で発...
-
郵便局の記入台に糊は備え付け...
-
郵便局でゆうパケットポストを...
-
実家からマンションなどに引っ...
-
知らない人からの封筒の対処に...
-
焦ってます。 焦ってます。今日...
-
至急お願いします! レターパッ...
-
郵便局から「居済確認のお知ら...
-
横16cm 縦11cm の封筒の中に 重...
-
郵便ポスト
-
外国に手紙を送りたいのですが...
-
バイトの服を郵送で送りたいの...
-
定形外郵便の梱包について。
-
越境通学の為に、別居という偽...
-
郵便番号検索でヒットしない番号
-
メルカリ ラクマなどでゆうパケ...
-
なぜ内容証明郵便を取り扱う郵...
-
【郵便局】個人経営っぽい家族...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レターパックプラス520で発...
-
実家からマンションなどに引っ...
-
郵便局の職員の訪問郵便物の配...
-
郵便局の記入台に糊は備え付け...
-
郵便局でゆうパケットポストを...
-
郵便番号と名前だけで配達はで...
-
大雨の影響で郵便ポストに入っ...
-
焦ってます。 焦ってます。今日...
-
郵便番号検索でヒットしない番号
-
郵便物にポストの内側を壊され...
-
郵便局から「居済確認のお知ら...
-
旧姓で届く現金書留について教...
-
郵便物の自分の住所と別の市と...
-
郵便について
-
越境通学の為に、別居という偽...
-
困ってます。メルカリで売れた...
-
ハガキってポストじゃなくて郵...
-
先ほどから、1時間経っても郵便...
-
料金不足の郵便物が届きました
-
メルカリ ラクマなどでゆうパケ...
おすすめ情報