dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近気付いたのですが、スクリーンセーバーが起動してません。

元々は設定できていたのですが、
何度設定しなおしても設定が反映されないみたいです。

原因は何でしょうか?

A 回答 (2件)

システム・ファイルが壊れている可能性があります。

下記で修復できれば良いのですが。→ sfc /scannow
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html

上記で修復できなかった場合、"インストールディスクからPCを起動し「システムの修復」を選択するのが一番早いです。" とのことですが、確かそれが可能なのはWindowsXPまでだったような気が。Windows8/8.1以降では、下記の方法があるようです。
http://uncle-johns-room.at.webry.info/201309/art …

他には、マウスの動作が不安定でカーソルが微妙に動いており、スクリーンセーバーが働くことができない等ですが、これは、USBマウスを抜いてみる、ノートパソコンの場合はタッチパッドを一時的に無効にしてみる、等を試してみると原因が判るかも知れません。ポインティング・デバイスは、時折不安定な挙動を示す場合があるので、これの可能性もあります。スクリーンセーバーを出して、プレビューでマウスやキーボードに触らなければ、そのままスクリーンサーバーが動くはずですが、これがすぐ消えてしまう場合は、何かが入力されていることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未だに解決してませんが、詳しく回答して下さってありがとうございました。

お礼日時:2016/02/06 13:53

環境がまったく書かれていないので詳しくはわかりませんが、


設定がちゃんと出来ていてスクリーンセーバーが起動しない場合はハード側のトラブルが考えられます。
入力がされていていない状態で一定時間経過すると起動するのが条件なので、
差し込み口やセンサーの部品が古くなってマウスが微妙に動いた状態になっている、
同じ理由で、差し込み口やセンサーの部品が古くなってキーボードが思いもしないところで入力状態になる。
まずはこのあたりを疑ってみてください。
起動しなくなった時期にインストールやアップデートしたソフトがあるようなら、
そちらも不具合の原因になることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!