
こんにちは パソコン初心者の者ですが、今度フレッツADSLを始めます。
その際に、LANボードとLANケーブルを自分で購入するように言われたので、
購入してきました。お店の人の勧めでLANボードは、PCIバス 10Base-T イーサネットアダプタカードというものを購入しました。
接続しようとしたところ、PSI1とPSI2があり、PSI拡張カードが2つ取り付けられるようになっていました。PSI1のところはPSI拡張カード(ハーフサイズ)、PSI2のところはPSI拡張カード(フルサイズ)となっていました。
このハーフサイズとフルサイズというのはどう違うのでしょうか?特に違いはないのでしょうか?見た目は一緒なのですが・・・
LANボードをどちらにつけようか悩んでいます。詳しい方がいましたら、
教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>接続しようとしたところ、PSI1とPSI2があり…
これは、PCI1,PCI2ということだと思いますが、フルサイズ、ハーフサイズというのは、カードの長さを指しています。もちろんフルサイズの方が長いです。
機能的に違いはありませんのでどちらに挿してもかまいませんが、イーサネットカードならハーフサイズの方で十分挿さると思いますのでそちらでいいのではないでしょうか。
早速のご返事ありがとうございます。
>接続しようとしたところ、PSI1とPSI2があり…
大変失礼しました。PCI1とPCI2の間違いでした。
ハーフサイズとフルサイズというのはカードの長さのことだったのですか。
ちなみにどちらでも入りそうです。
そうすると、イーサネットカードよりも2倍の長さのカードがあるんですね。
これで、やっと眠りにつけます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- スポーツサイクル フレンチバルブの空気入れについて 4 2023/07/03 17:22
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
FDのデータを読み込ませたいのに
-
win98のISDNをXPノートに使いた...
-
XBOX360の有線接続について
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
Realtekって何ですか??
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
レッドスクリーン。
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
チップセットの入手の掟はマザ...
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
オーディオデバイス・・・
-
Windows2000をインストールした...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
ATIドライバに関する質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
PSPがPCで認識されなくなりました
-
不明なデバイスについて
-
compaq接続どうすれば?
-
lanボードがうまく動かない
-
LANケーブルの差込口がショート...
-
新しいLANボードの接続がうまく...
-
PCを買い換えるので、現在の...
-
Linux,Ubuntuで無線LAN接続
-
DVカメラ・iPodがIEEE1394接続...
-
自作パソコン SSDを認識しない
-
ハブポートの電力サージという警告
-
ネットワークドライバがないか...
-
バッファローの子機をNECに...
-
40芯IDEケーブルの接続方法につ...
-
SEKC USBメモリ 128GB USB が読...
-
突然インターネットに接続できない
おすすめ情報